■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

日本初「携帯で利用できる学生証」――神奈川工科大
1 名前: せい 投稿日: 2005/12/17(土) 21:54:29
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/16/news031.html
(゚Д゚)・・・

2 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/17(土) 22:58:10
これって全員切り替わるの?

3 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/17(土) 23:05:08
でもauユーザーだけになるのかなぁ…なんか記事読めばそんな感じ
だった気がする・・・DoCoMoはどうなのよ

4 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/17(土) 23:07:35
新入生に対応機種配布だと!!??
っていうことは新入生は皆auユーザーになるのかな?

5 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/18(日) 01:07:28
お金無いよ俺…

6 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/18(日) 15:16:56
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/16/ay_mbl01.jpg
こっちもだろ。で、auの対応機種を持ってる学生は携帯も利用できると。

7 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/18(日) 15:26:27
あう使いイパーイ。
で、動画UPしてよ。

8 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/18(日) 16:55:57
>>7
動画はレベルUPした。

9 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/18(日) 22:02:34
Vodafoneだと対応携帯V703SHfだけかよ…意味ねぇ

10 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/18(日) 22:50:45
http://www.kait.jp/kaitwalker/content1.html

携帯もそうだけど、学生証が変わるってのもry

11 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/18(日) 23:08:29
>>9
703SHf買った俺がきますたよ。

12 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/19(月) 23:17:15
使い心地はどうですか?3Gの電波状況は
どんな感じですか?

13 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/19(月) 23:38:28
V3Gの電波はFOMAより断然キテる

14 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/21(水) 22:43:12
使えるのが新情報棟のみとか使えねぇ…<C科

15 名前: KAITさん 投稿日: 2005/12/23(金) 10:34:04
新情報棟、ヤヴァイ勢いで電波カット(というか遮断)してるらしい。
これでますますauばかりが優遇される環境が整うわけか・・・orz

16 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:15:51
先着順で1/10からあう携帯新規無料の広告が貼ってあったよ

17 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:53:49
電波カットと言う名の、基地局撤去

18 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:15:31
みんなでau用の携帯ジャマー発動させればみんな平等。

19 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/10(火) 22:39:05
大学でauの販売してたな。なんだありゃ。DoCoMoを殺す気か

20 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/11(水) 01:33:52
むしろvodaがヤバス

21 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/11(水) 04:49:31
ってか、学生証しか持ってない成人が身分証明書の提示を求められた場合、
携帯の学生証が証明書として使えるのかどうか疑問。

22 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/11(水) 08:37:40
>>19
あれは正直どうかと思う。
なんで大学でau奨励するんだかワカラン

>>21
携帯の画面見せれば使えるらしい。
でも知らない店員とか多いだろうね・・・。

23 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/12(木) 17:38:55
>>22
携帯画面で学生証って、偽造しやすくないか?
映画館とかの学割って大丈夫なんだろーな??

あと、テスト時の身分照明に持ち込み可ならワロス。
テスト時間中にコソーリ
保存した画像(教科書やノート撮影)を開いたり、
メールで友だちと答え合わせしたり、できるかも。。。

24 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/13(金) 11:33:14
今度の入学生には無料配布?
ずるいね〜。

25 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/13(金) 15:19:46
>>無料配布
ちょっと入学金が上がるけどね
また、情報科のレッツノートのごとく、神奈川工科大学年間特別料金にてご奉仕って事

26 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/13(金) 20:55:52
>>25
いらない人はどうなるんだでしょ…。
ICカードなのかな。
俺メールばっかりでアプリとか全くしない人で月4000円位なんだけど、WINって高そうなイメージ。
今のボロボロ携帯変えるならG'zOneにしたいし。

27 名前: 26 投稿日: 2006/01/13(金) 23:34:18
>>26
×どうなるんだでしょ
○どうなるんでしょ
('A`)

28 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/14(土) 11:03:01
ノートでソニーに肩入れ、学生証でauに肩入れ。
もうこの大学勘弁してください。

29 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/14(土) 11:29:00
次はソニーなの?今までパナソニックだったのに。。

30 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/14(土) 18:05:35
ノートPCで次はソニーってかなり酷いな。
パナソニックの方が良い気がする。

31 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/14(土) 18:56:56
ソニータイマーが発動したらどうするんだ?

32 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/14(土) 23:34:23
あういいじゃん!
電池持ち悪いし、デザイン微妙だし

33 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/15(日) 10:21:24
auは別にいいんだが、あうヲタがウザくてヤダ。

34 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/29(日) 09:06:35
サムスン液晶なんて使いたくないんですが・・・

35 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/29(日) 09:36:10
>>34
なんで?

36 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/30(月) 02:41:20
ニダニダニダ。。

37 名前: KAITさん 投稿日: 2006/01/31(火) 00:16:09
結局新入生以外でこれ対応にした奴どのくらいいるんだ?

38 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/06(月) 20:34:48
W32SとW32Hが0円て安いのかなあ

39 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/06(月) 21:02:14
機種変更でも0円になってたからまあいいんじゃね?

40 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/06(月) 22:02:53
全キャリアのショップを誘致しなくては平等ではない。
理不尽さを感じている人も多いと思われる。

41 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/06(月) 22:08:39
KDDIと提携してるんじゃないの

42 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/06(月) 23:26:51
不調なんだろうな〜この戦略。

先日の就職ガイダンスでも、わざわざ学●課が就●課に3年生向けにPRを
させてたくらいだから。。。

学生でau選んでいる人って、やはりガク割目当てなのではと思うのだが。
機種のデザインなんか俺のまわりでは不評気味だが?

ニュースで学生に人気のauなんて言ってたが、何で人気かを分析できて
るのか??>大学&au

43 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/07(火) 03:11:32
学生に人気、というのは発見できなかったが、こんな記事はあった。

ITmedia+Dモバイル:auケータイ、9地域中7地域で満足度トップ〜J.D.パワー
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/24/news084.html

44 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/07(火) 11:19:47
ITmediaかよ・・・。

45 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/08(水) 01:13:39
auからスタートは、こんな零細大学を相手にしてくれたのがKDDIだったからだろうな。
ビットワレットも参加してるから、docomoにもアプローチしたと思われるが、
宣伝効果があまり無いと突っぱねられた可能性大。

でもいいだろ、1年もすれば全キャリア対応になるだろうし。
ってか、モバイルスイカ始まったけど、クレジットカード契約しないといけないし、
面倒な事ばかりで、モバイルに全てを集約させる事に対して疑問を感じる今日この頃。

46 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/08(水) 08:41:50
一応というか工学系の大学だからこそ、携帯の新機能にはしゃぐ人は少ないのか?
バッテリのもち3倍にしろよとかそう思うし

47 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/08(水) 10:44:32
しょせん国産

48 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/09(木) 11:03:52
対応機種はともかく、
auだけ学内にショップがあるのが問題なわけで・・・。

49 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/09(木) 11:15:21
なんで問題なの?
国公立ならともかく、うちは私立だぞ

50 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/09(木) 15:04:27
あうのオレンジ色見るだけで気分が悪くなるから。

51 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/09(木) 20:18:50
そうはいっても、赤色よりはましだろ?

52 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/09(木) 20:29:42
そういう問題ではない。

53 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/09(木) 21:42:20
特定のキャリアだけ贔屓すんなって事だろ
そんな俺はあう使いだけどナー

54 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/10(金) 19:40:49
現時点で対応キャリアがauだけであり、
学校としてはより多くの学生が携帯を使ってくれれば、
それはそれで有効な宣伝効果が得られるからだろ。

順次他キャリアも対応するらしいから、そうしたらショップが来るだろうな。

イチイチ現状に文句を言う意味が良く解らんのだが。

55 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/11(土) 11:42:24
W41シリーズも全部対応するでしょ。
W32S/H買うくらいならW41CA/H買えばいいし。

56 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/12(日) 03:42:20
携帯キャンペーン終わったね
あれ、実際学校が助成金出してるらしいじゃん
変えなきゃ損と言うより、勝手に損が発生してた訳だが・・・

>>54
暴打フォン使いはそっとしておいてやれよ
ただでさえ圏外なんだからさ

57 名前: KAITさん 投稿日: 2006/02/12(日) 14:14:43
FOMAよりは圏内だけどねw

58 名前: 037XXX 投稿日: 2006/03/07(火) 18:42:22
また学生証変わるんだよね?
めんどくせ。

59 名前: 037xx 投稿日: 2006/03/08(水) 06:12:16
03年入学のN科は工学部から情報学部と普通のからICだな・・w

60 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/08(水) 22:23:12
売店でEdy対応開始したおー
今度バスカード買う時は、Edyにチャージしてから発行機に行かないと買えない罠

と言うことでage

61 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/09(木) 13:44:44
あれ、じゃあ今バスカードを買いたいときはどうすればいいの?

62 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/09(木) 14:07:20
今の時点では従来の発行機がおいてあるから今までどおりでいいけど
4/3からはまずEdyにお金をチャージしてから発行機で買うって感じになる。
発行機が現金の支払いに対応しなくなっちゃうんだよな。
正直、不便な気が…

63 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/09(木) 15:30:11
つまり暴打な私はバスカード買うときはどうしたらいいわけ?

64 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/09(木) 16:34:51
新しい学生証がEdyに対応しますよ

65 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/09(木) 16:54:26
新学期スタート時はいつになく長蛇の列になりそうな…>発行機

Edyチャージャーでまず新学生証にチャージしてから
更に発行機に並ぶって、二度手間だよな〜

66 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/09(木) 17:13:32
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::

67 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/09(木) 19:49:25
>>63
ボーダにもEdy対応機種あるぞよ。
てかソフトバンクに買収されそうだorz

68 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/09(木) 20:35:11
PCステーションもEdyに対応するらしい。
中の人も大変だ。

69 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/09(木) 21:28:00
>>62
まぁ、一度入れたら早いし、特に食堂とかは便利だろう。
システムがちゃんとしてれば、バスカードはいきなり買えるんじゃないのか。
(こ設置してるのは見たがカバーかかっててどんなのか見えなかったから、詳しく分からんが)

>>67
まだ学生証としては対応してないがな。
でも、Edy機能だけは使えるのかな、多分。

70 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/09(木) 22:51:18
ケータイEdyのいいところは、
クレカチャージが端末から出来るって所だな。

あまりに簡単にチャージ出来るもんだから
使い過ぎてしまう・・・。

71 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/10(金) 07:20:18
とにかく、新システム導入というのに事前情報をしっかりと流しきれていない
のはまずいかと>学生課

新学期のガイダンスでやるのだろうが、きっとパニック起きそうだな。
問合わせ殺到で自分の首を絞める学生課…



ところで、役に立たないモバイルキャンパスも無駄な投資になったわけですな。

72 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/10(金) 10:51:13
>>71
新年度の手帳の最後のページ(テレフォン・ホームページガイド)からも消えた。

73 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/10(金) 11:54:02
モバイルキャンパスっていつから導入されたんだろう?
結局、休講の通知をメールで受け取るくらいしか利用しなかった気が・・・
でも今度のKAIT Walkerはちょっと便利そう

74 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/10(金) 12:27:17
モバイルキャンパスはかなり使えなかったなw

ってか、新しい2006年度の手帳が学生課の前にあったから貰ったけど
M課(←これミスプリントの予感w)
E科
C.B科
S・V科
W・R科
I・D科
N科
Kセ(計算センター)

なんだろ、新しい学科の略称なんだろうけど

75 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/10(金) 23:35:28
モバイルキャンパスは02年度あたりからだったと思うが・・・

休講情報は学科掲示板がメインだったし、
鉄道運転見合わせなんかの時の開始繰り下げや一部休講の案内すら流れなかった。
こんな時こそ、モバイルキャンパスを稼動させるべきだったのに、何だか有効活用
されなかったな。


どうせKAIT Walkerも二の舞だろ。実用するだけのオ●ムが学生課にはないだろ
うし…神奈工クオリティ〜

76 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/11(土) 17:06:17
>>74
Bはバイオ、Vは自動車、Rはロボット
自動車がVなのはなんでだろう。英語で何てかくんだか

77 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/11(土) 17:20:04
ビクトリー

78 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/11(土) 18:37:42
VIPの略じゃね?
自動車科はVIPPERが集まるに違いない。

79 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/12(日) 00:39:39
車両って言う意味のvehicleだろうね

80 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/12(日) 23:26:23
>>78が正解

81 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/13(月) 03:26:28
>>79
ヽ(`Д´)/ それだ!

82 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/14(火) 23:30:56
学食edy対応開始age

83 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/15(水) 00:56:15
今、学校で売られているauの機種を教えてください!!

84 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/15(水) 01:53:31
>>83
もう終わってなかったっけ?

85 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/15(水) 19:41:56
>>83
3月1日までじゃなかったっけ?
情報学部の新入生なら入学関係の書類に優先購入の案内が書いてあるとか
工学部は、学生証が変わるだけだしもう遅いかな。

86 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/16(木) 20:24:43
今なら学生証を新しいのに交換できるよ。
学生課で。

87 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/17(金) 01:22:19
>>85
工学部も情報学部も関係ない。
違いは、出席管理にIC機能が使われるか使われないかだけ。
(ICを出席管理に使うのは情報学部棟内だけだから)
Edy機能は誰でも必須だし(バスカード購入時は絶対チャージが必要)。

88 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/17(金) 02:30:34
>>87
バスカード現金で買えないの??
Edyで買うとは初耳だ・・・・

89 名前: 037xx 投稿日: 2006/03/17(金) 02:37:28
現金→Edy→バスカード?

90 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/17(金) 02:55:20
>>88-89
正解

現金を扱う場所がいくつもあると金の管理が面倒だからなんだろうけど。

そういえば、第一食堂前の自販機がEdy対応になってた。

91 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/17(金) 17:50:48
>>90
2食も。
2食は営業中だから、もうEdyで食券買えるのかな?
だれかレポよろしく。

92 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/17(金) 19:46:53
2食、EdyOKだよ
最初に食券のスイッチおして、Edyかざすだけ

業者が来てて、他のジュースの自動販売機も交換する様子だった。

93 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/18(土) 00:09:06
3食もEdyOK。
ただ、メニューの表示に戸惑いが若干あるけども。

94 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/24(金) 02:45:00
学生証の交換、いつまでか知ってる方います?

95 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/24(金) 21:13:45
>>94

3月中の学生証交換は30までだったような気が…ただ、今月中に交換すると、
バスカードやら証明書が買えなくなる。(新学生証が旧発行機に未対応)

ちなみに今月末の31日〜4月3日の間は機械入れ替えの為に発行機が
使えないので注意。

4月は3日から交換開始だそうです。

96 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/26(日) 20:40:13
>>95も言ってるが、3月中の学生証の交換は30日まで。
4月に入ると行列ができるのは目に見えてるから、3月中の交換をお勧め。
ついでに、バスカードと定期の購入、それにEdyへのチャージも。

97 名前: C科第2期卒業生 投稿日: 2006/03/27(月) 01:03:50
「携帯で利用できる学生証」・・・ええっ???

某の頃の学生証は「紙」だったが・・・これも時代か・・・はぁ〜〜〜!!

98 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/27(月) 01:19:11
新学生証だとバスカード買うとき、別途交通機関用許可書カードが必要になる罠
あと、定期券買うときも同じく別途カードが要る。

便利になったんだか、不便になったんだか判らないなw

99 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/27(月) 09:39:11
>>98
交通機関用許可書カードって、新学生証と一緒にくれるのですか??
それならば今月中に継続定期が買えるので、交換しようかな〜

100 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/27(月) 12:29:22
>>99
もちろん、新しい学生証と同時にもらえる。
ってか、新しい学生証では定期券が買えなかったりする。

学生証:身分証にはなるけど、交通機関で定期などは単体では買えない。
    (バスカードも含む)
カード:薄いぺらぺらの紙。交通機関で定期を買う時に絶対必要(とのこと)
    (バスカードの購入枚数はこっちに書かれる)

101 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/27(月) 19:13:44
>>100

サンクス。つまり、交通機関用許可書カードは、旧学生証の裏面シールの
代替みたいなものと解釈すれば良いわけか。定期券売場では学生証+許可
書の併用となるわけだ。
面倒ですな。。。

102 名前: KAITさん 投稿日: 2006/03/31(金) 23:20:57
卒業したらどうなるの?
Edyカードとして貰えるの?
残金と一緒に没収?

103 名前: KAITさん 投稿日: 2006/04/03(月) 20:09:54
>>102
Edyカードとしてというか、返さなくていいハズ。
今年卒業の先輩も返してなかったんじゃなかったっけ。

104 名前: KAITさん 投稿日: 2006/04/03(月) 23:25:13
ん?学生証は返さないといけないはず。
どこかの紙に明記してあったよ。
流石に残金は返金されるんじゃないかなぁ

105 名前: KAITさん 投稿日: 2006/04/04(火) 06:30:26
どこのサービスでもEdyって基本的に現金で返すって事をしないはず。
だから、返却前に使い切るとか通知が出されると思うが

でも、Suicaは返却すると帰ってくるし
どうなんだろ

106 名前: KAITさん 投稿日: 2006/04/04(火) 13:13:49
学生証の表面にシールはるんだよ。
そのシールが来年の3月31日まで明記の有効期限だって書いてあるはずだから、学生証を返さなければ学生証としての機能は失効してもEdyは使えると思われ

107 名前: KAITさん 投稿日: 2006/04/05(水) 01:35:01
携帯の学生証アプリ落としてみたんだが・・・
Felica使用領域が0ブロック・登録状態:未になってるけど使えるんかね?

108 名前: KAITさん 投稿日: 2006/04/12(水) 21:08:45
KAIT Walkerの初期パスワードって何だ??
これ入れないとkAIT NAVIにつながらないよ・・・。

109 名前: KAITさん 投稿日: 2006/04/12(水) 21:39:46
>>108
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/616/1116331771/414-415

110 名前: KAITさん 投稿日: 2006/04/13(木) 13:37:10
いたるところで「ピーピー!」うるさい。

111 名前: KAITさん 投稿日: 2006/04/15(土) 16:45:29
ピーピー?

112 名前: KAITさん 投稿日: 2006/04/20(木) 11:26:30
オリエンテーションで配られたKAITWalkerの資料今ならどこにある?

113 名前: KAITさん 投稿日: 2006/04/20(木) 19:31:07
学生課で冊子作っていたみたいだから学生課行ってみればあるかもしれん

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■