■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【借金】キャンパス再開発について語るスレ【工事】
1 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/08(木) 01:15
E科下○研のHPにある通り
神工はまた借金して開発するそうです。
http://www.ele.kanagawa-it.ac.jp/~shimokawa/images/campasmap.jpg
ITビルで数億かけたばかりなのに、今度は数十億掛けて建て替え。
B2とか、ロータリーとか変わります。
無駄とか、いろいろ語り進行でよろ

2 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/08(木) 01:34
そもそも何のために建てかえるの?

3 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/08(木) 02:12
スレ立て乙です。>>1
しかし、12階建ての情報棟なんて本当に必要になるのだろうか。

>>2
神奈川工科大学存続の為だそう。

4 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/08(木) 04:04
>>3
メディア科の為でしょ?
あと古くなった建物を取り壊す時の避難場所を確保するためかな。

5 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/08(木) 09:54
うを。
福祉科、ネット科が入ってるあの棟は応化が使うようになるのね。

6 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/08(木) 22:32
校舎を作るよりもう少し都心に近い場所に、
サテライトキャンパスを作るなりした方が生徒が集まりそうな気もするのだが。

7 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/08(木) 22:44
神奈川工科大学の校舎の多くは対応年数ギリギリの状態であり
再開発が必然らしいです。

8 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/09(金) 02:24
確かにB棟はやばいな。地震がきて真っ先に崩れるのはB棟だろ。

9 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/09(金) 12:22
新正門近くに12階建てビルが聳え立つのか・・・
なんか圧迫感あるな。

10 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/09(金) 13:08
    .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\           \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
(C−5     llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_     _____
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y   ∧_∧  /
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::(Д`  )< ぼうや、ここは危ない!
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::ウエーンコワイヨママー/   ヽ   \さあ早くこっちへ!
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / |
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V
  ゙u─―u-――-u         人  Y     /\ \
                     し'(_)   _ノ ./ >  )
                           /  / / /
                           し'   (  ヽ
                                ヽ_)

11 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/09(金) 15:17
>>10
ITビルに見えたw

12 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/09(金) 15:45
ITビルは酷いよな。アレ

13 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/09(金) 16:30
2008年とか言って卒業してるし

14 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/09(金) 18:26
ITビルが巨大ロボに変形するってのは既出?

15 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/09(金) 21:43
ソレってビッグサイトロ・・・

16 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/09(金) 23:19
B棟壊して新ビル建てている時、講義や実験はどこでするのかと問いたい

17 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/09(金) 23:53
http://www.ele.kanagawa-it.ac.jp/~shimokawa/gakunaijoho.htm
ここに順序が書いてある通り・・・

5月にロータリーぶっ潰して、12階の建物建ててから全て移転して、それからあーだこーだ・・・(以下ry
移転する話は傍から無いなら、せめてシャトルバスを買って欲しい・・・
なんか、今度正連寺行きのバスに乗れば正連寺営業所からシャトルバスが無料で5〜10分単位の早さで出るってらしいが・・・
あいかわらずやる事が・・・
せ こ い よ な 神 工!

18 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/10(土) 00:17
本学の生き残りをかけた大勝負となりました。
ってのがすでに負け犬の遠吠え的に聞こえて仕方ない。
頼むから破産だけはしないでください。

19 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/10(土) 01:20
生き残りをかけたって・・・
めちゃくちゃ不安にさせる一文ですなぁ

20 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/10(土) 12:18
>>17
それいつから? せこいとは思うが今よりマシだと思うけど

21 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/10(土) 14:22
シャトルバスは12日からだったと思われ

神工内のバス停に貼ってあるよ

22 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/10(土) 23:45
乗り換え(´A`)マンドクセ

23 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/11(日) 00:18
だな

24 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/11(日) 03:12
結局B5は残すわけ?あそこ、震度1の揺れでも震度3くらいに増幅されて感じるのだが・・・。

25 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/11(日) 08:14
>>B5
突貫工事なんです、勘弁してください

26 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/11(日) 08:26
下水処理施設のあるところになんか建物立って、渡り廊下で繋がってるけど・・・
これって?

27 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/11(日) 10:25
俺は本厚木駅からチャリだから関係ないけどな
道路混んでいる朝なんかバスより速いよ

28 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/11(日) 11:52
>>27
漏れもチャリ通だけど、風がある日は体力消耗して結構つらひ。
でも、バスの時間を気にせずに通えるというのはいいよね。

29 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/11(日) 12:01
原チャリがおすすめ

30 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/11(日) 13:10
>>28
そうそう、バスは確かに速いけどバス待っている時間を考えるとチャリの方が断然速い
夜は結構危ないけどね

31 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/12(月) 10:29
ロータリーにシャトルバス乗り場が出来たね

もしかして、ロータリー壊すと同時にバスターミナル直通バスが無くなるかもね・・・

32 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/13(火) 23:32
神工の移転先予定地って、みなとみらいとか、向丘遊園だったらしい?
今の場所よりかは交通の便がよさそう・・・

33 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/14(水) 00:09
アパートの家賃高そう・・・。

34 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/14(水) 02:12
超近いし・・
本気(マヂ)できぼん!

35 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/14(水) 04:51
>>ALL
34が大学に移転資金を出資するそうです。w

36 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/14(水) 10:40
みなとみらいか…

神奈川大学のITセンターがあるみたいね。
みなとみらい線に広告があった。

37 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/14(水) 16:29
>>36
残念ながら、ITセンタービルは「本厚木駅前」です。

38 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/14(水) 18:08
>>36
今はどうかは知らないけど、
相鉄線の横浜駅に「力と自信がつく教育」だっけ?
っていう広告あって、(゚Д゚)ハァ?とかいつも思ってたよ。
はっきり言って自信とかそういうの以前にやる気を無くす教育だわな。

39 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/14(水) 21:01
やる気をなくす以前にやる気ない生徒が多いと思うぞ

40 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/14(水) 21:24
>>37
"神奈川大学"のITセンターって本厚木前にあったの?

41 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/14(水) 23:33
残念ながら、>>37は神奈川大学と神工を間違えて居るようです。

42 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/15(木) 00:32
>>32
ぽしゃったらしいですね。

44 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/15(木) 22:39
再開発第一弾として、今松蓮寺シャトルバスが運行しているけど、
車体側面や後ろに書いている

「   湯   」

って何だ・・・_| ̄|○
中古車かよ・・・。
塗装くらいしっかりやれよ・・・。
車道で見る度恥ずかしい・・・。

45 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/15(木) 22:57
>>44
厚木の名湯 元*旅館をけなしちゃいけませんよw

46 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/15(木) 23:49
いやいや、○湯旅館をけなしているわけでなく、神奈川工科大バスとして
走らせるならはっきりそういった塗装を施せと。
青い講師専用バスみたいに

47 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/16(金) 03:10
あ。
あれって借りてる訳じゃなくて中古車だったのか( ̄□ ̄;)!!

48 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/16(金) 03:39
わざわざバス所有するなら外装も作り直すハズだよ。
藻と由旅館のバスと運転手が暇だから雇ってるんだろ。
地元企業とのつるみ合い絡み合いですな。

49 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/16(金) 09:45
ああ、最近よく停まってるバスってシャトルバスだったんだー
全く気付かんかった。

50 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/16(金) 10:20
>>49
学内のバス停の椅子のうしろに貼ってあったと思うんだが・・・>シャトルバス

結構見てない人が多いよね
っても、行きは11時以降でないと無い罠

51 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/16(金) 13:12
確かに10時以前に運行させたら神奈中に怒られてそうだしね。

52 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/17(土) 05:31
松蓮寺じゃなくて駅前からシャトルバスを運行
させればいいのにね。なんか理由があるのかな?

53 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/17(土) 11:36
早く営業所に戻って駄弁りたい運ちゃんにとって、営業所前を通過する急行バスは嫌なんだろうね。
その点、一度営業所経由にすれば休めるってそんなところじゃないの?

たまに、間引き運転してるし・・・

54 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/19(月) 00:36
質問。

情報棟12階建てだそうですが、高さの割りに床面積が異様に狭くないか?

55 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/19(月) 22:08
>>54
C6と同じだと思われ
神工の白い巨頭なんだからそれく(ry

56 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/20(火) 10:08
ロータリーじゃ、もう計測も昨日終わったみたいだし・・・
KAITホール前の広場には、どれだけ削るかスプレーで赤い印もされてるし・・・

Xデーは近いかな?

57 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/20(火) 12:54
工事は5月開始予定

58 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/23(金) 10:25
ねたが尽きたので・・・

こんな大学になったらいいな
で進行しましょ
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−

59 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/23(金) 22:19
とりあえず、本屋や食堂、カラオケ等が入った厚生棟を立ててほしい。
KAITはマックあるけど、結局2階もお勉強室なったし。行きづらい。
3階は女の子専用でいきたi・・・失礼、行けないし。

60 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/24(土) 02:38
学校の近くに本屋なくて困るんだよね。
近いとこでも文教堂かよむよむ・・・なのか?

てことで学内にちゃんとした本屋が欲しい。
北里大学とかは学内にいろいろあって便利そうだ

61 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/24(土) 13:54
神奈工にもあるじゃん、本屋。

62 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/24(土) 17:17
あんなの本屋じゃないやい!

63 名前: KAITさん 投稿日: 2004/04/24(土) 17:22
本屋

http://www.teu.ac.jp/info/juken/B/syomu/map/index10.html
購買部クリック

64 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/13(木) 02:56
ちと遅いが、ロータリ工事開始age

65 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/13(木) 12:13
新校舎が建つ所の植え込み、おれ結構好きだったのになぁ。
バスが来るまで、ボーッと眺めてるだけだけどね

66 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/24(月) 22:09
情報棟新ビルが、12階建てから13階建てに訂正されてた。

67 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/24(月) 23:32
いつ完成予定?

68 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/25(火) 00:02
2006年2月末予定。
学校の前のバス停のところに看板出てる

69 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/26(水) 02:10
結局日照権の問題で13階止まりになっちゃったのね…
少なくとも12階で、日照権絡みの問題が解決できればもうちょっと高くしたかったらしいけど。

70 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/26(水) 16:49
キャンパス再開発の完成想像図
http://www.retecool.com/braindead/eroded-cranial-wound.jpg

71 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/26(水) 17:18
2食の外がかたずけられてフェンスができてたけど何かできるのかね。

70のDQNはスルー

72 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/26(水) 19:30
しまった。ついクリックしちまった・・・
すぐに戻ったけど・・・
なにあれ?

73 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/26(水) 22:02
>>70
グロ注意

74 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/26(水) 22:02
>>70
マジで氏ねチンカス野郎
>>71
俺も気になった。増築するとか?
>>72
強いて言うならある部分の手術画像。モザイクなし。
心の弱い人やグロが苦手な人は見ないほうがいい。精神有害

鑑定人みたいな事言ってしまった・・・。

75 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/26(水) 22:16
>74
なんかそんな感じだったな。なにやら画面に出てきたとたん目の焦点をずらして
すぐ戻ったからなんとか助かったが・・・

最近、こんな馬鹿な奴がするようなとこ言ってないから心のファイヤーウォールが
緩んでた・・・

76 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/26(水) 22:29
URLで判断すべきだった…。なるほど…脳死か…

77 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/28(金) 06:05
>>70のリモホを晒して欲しいな

78 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/29(土) 10:31
2食裏でなんかやるん?
単なる資材置き場なのか、広くなるのか・・・

79 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/29(土) 15:02
>>74
あれは手術画像じゃないよ。
あの爺さんは交通事故で運ばれたんだが
なんと驚いたことに、頭頂部から頭の1/5程度の
部分までが減り脳が露出し、そこに大量の蛆虫が湧いていた。
調べたところどうも脳腫瘍の一種が悪化し頭が解けていたようだ。
本来ならば化膿し死にいたっていたのだろうが、腐った部分を
蛆が食べてくれることで生きていたようだとのこと。
脳露出して生きていたことにも驚きだが、この後爺さんが死んだ
とはかかれていないのでおそらく死ななかった模様。
人間ってスゴイ

80 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/29(土) 20:45
>>79
そう言われると、凄いなあと思うけど、やっぱグロはグロだな…

81 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/29(土) 22:27
こんくらいでウゲーと思う俺は首チョンパ系見なくて正解だった。

ところでウジ虫はどうやって脳に湧いたんだ?

82 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/30(日) 01:33
ヲイ( ゚Д゚)ゴルァ!!
もまいら、話してる内容が板違いだぞ(#゚Д゚) プンスコ!
スプラッタ話は新しい板でも建てて(・∀・)ニヤニヤしてください。

83 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/30(日) 01:50
工事にビックリして、夜中、銅像が走ってたぞ!
( ゚Д゚)ゴルァ!!

84 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/30(日) 09:28
>>83
七不思議スレがあるのでそっちに書き込んでください。

85 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/30(日) 15:28
2食裏の工事は再開発と関係あるのか?

86 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/31(月) 17:42
学長(?)の像が無くなってた

87 名前: KAITさん 投稿日: 2004/05/31(月) 18:04
>>86
>>83の言うとおり脱走しちゃったんだよ。
そのうち学長を見つけたら賞金3000ペリカの張り紙が表示されるのかな…

88 名前: KAITさん 投稿日: 2004/06/01(火) 01:01
なんかKAITの前に銅像があったな

89 名前: KAITさん 投稿日: 2004/06/01(火) 03:04
つまり話の流れはこうだ。

〜 K A I T 七 不 思 議 〜

新学科用に建設計画中のNEW KAIT TOWER EVOLUTION(以下:KTTE)だがそこには大きな問題を抱えていた。
というのも、KTEを建てた後に通称EarthquakerことB5棟の存続をどうするかということであった。
長年愛着のあるB5棟。それが派手なビルが建ったおかげでその雄姿が見れなくなるとはなんとも悲しい限りである。
しかし、その危機はあろうことか学生や教員ではなくある人物の強い意志によって守られていることが判明した。

ある日のことであった。シャトルバスは自転車よりも遅いのでいつも自転車通学であるA君。
今日は少しばかり帰りが遅くなった。さて帰ろうかとキャンパスを歩いている時にとある物を目撃した。
それはNTTE建設予定地にあったはずの銅像が
 走 っ て る !
あれは学長の像だからまさか走るはずがないと目を疑った。でも確かに銅像は消えてなくなっている。
と、おかしな雰囲気のまま駐輪場の方へ向かう途中、2食裏の工事現場でまた恐ろしい物を目にしてしまった。
さっき走って消えてしまった銅像が倒れている。しかも頭から脳が露出していて蛆がわいている。
まだ息がある。そう思ったA君は捕獲すれば3000ペリカもらって本屋やCD店、食堂やカラオケ
ゲームセンターやパチンコ店などの入った総合アミューズメント棟を建ててもらう。
さらにはKAIT館の3階の女の子専用フロアを会員制で男も入って良いことにならないかと
あれやこれや想像した。そうすればA君の大学生活もバラ色…




















くだらんもの見てないで勉強しろ…

90 名前: KAITさん 投稿日: 2004/06/02(水) 14:52
>>89
乙。
13日にデッカイ動きがありそうだな
全棟完全停電ですYO
新棟の為の電気工事だとか。
>89のいってる棟の愛称?が本当かは知らないが

91 名前: KAITさん 投稿日: 2004/06/04(金) 21:57
13日ってオープンキャンパスなのに停電なんてして大丈夫なんかや・・・

92 名前: KAITさん 投稿日: 2004/06/08(火) 15:58
もうすぐ、ロータリー完成の予感!

KAITホール前、今のロータリー工事してる場所にあったタイルが、2食裏に敷き詰められるみたいです。
2食裏は、前の土打ちっぱなしじゃなくて、タイル張りのきれいな場所になる・・・はず。(っても、元は汚いタイルリサイクルだけどなー)
移植された出会いの木は結局、5m体育館側に移動しただけ・・・
大型クレーン来てたし。

で、結局学長(?)像は何処に行ったの!?

93 名前: KAITさん 投稿日: 2004/06/08(火) 17:49
マクハン(マクドナルド・ハンバーガー)の前の植え込みのところに
銅像帰ってきてたぞ!

94 名前: KAITさん 投稿日: 2004/06/08(火) 21:21
 柳の下に不気味に立っている

95 名前: KAITさん 投稿日: 2004/06/08(火) 23:22
>>88で既出>銅像

96 名前: KAITさん 投稿日: 2004/06/15(火) 12:17
正門の左の工事は新正門かと思ったら、そうじゃない模様

97 名前: KAITさん 投稿日: 2004/06/16(水) 01:31
2食の工事終了

98 名前: KAITさん 投稿日: 2004/06/25(金) 16:00
 大阪市内を中心に相次いだ連続強姦(ごうかん)事件で、強姦と強盗容疑で逮捕された大手ゼネコン「鹿島」の営業所課長代理、桑田秀延容疑者(36)が大阪府警捜査一課の調べに「ほかにも100件以上やった」と犯行を認める供述をしていることが21日、分かった。同課は自宅や勤務先を家宅捜索し、裏付けを進める。

 調べでは、2001年5月以降、淀川区や北区など大阪市北部を中心にマンションの一人暮らしの女性が襲われる事件が連続して発生。暴力団組員や覚せい剤中毒者を装って部屋に押し入る手口が似ていることから捜査一課は、70件以上が桑田容疑者の犯行とみて調べていた。

 桑田容疑者は今年3月、同市北区のマンションで女性(21)に乱暴したとして19日に逮捕された。当初「身に覚えがない」と否認していたが、22件の事件現場に残された指紋が同容疑者のものと一致した。

http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20040621000250

99 名前: KAITさん 投稿日: 2004/07/16(金) 16:51
そういえばこんなスレもあったな。
着々と再開発は進んでいる模様

100 名前: KAITさん 投稿日: 2004/08/01(日) 12:04
向丘遊園にキャンパス移設しないのは、国会議員と同じ原理。と今頃カキコ
向丘遊園に移設した場合、すぐに全環境移動するのではなく
数年掛けて段階的(寮生が卒業する最低4年以上とか)にやれば、立地条件など考えて長期的に見れば逆に黒字になるはず
でもやらないのは、今いるおじいちゃん教授の懐がすぐに温まらないからだろう
建設年数入れて6年以上も待ってたらポックリ逝ってしまうかもしれないし、定年退職してしまうかもしれない。
それでは、ツマンナイ
後のことは後の人間に任せて、今は目先の金だ
6年後、大学なんてつぶれて様が自分の貯金は十分溜まってて( ゚Д゚)ウマー

間違いない(;´Д`)

101 名前: KAITさん 投稿日: 2004/08/12(木) 12:59
情報入荷age

KAIT広報誌132号抜粋
平成18年4月完成新情報学部棟
【情報学部棟概要】
○地上13階(地上高52m)地下1階、延床面積約16352.55㎡
○館内エレベータ:一般用4機・貨物非常用1機、計5機設置
○教育機関では初の「ハイブリッド・マルチタワー工法(通称:スーパーRCフレーム構法)」採用(鹿島建設繋がりなので、秋葉の新高層マンションと同じ感じ)
○高効率エアフロー:断熱窓・余剰排気熱回収システム・外気自動導入館内温度調整システムなど採用
○外壁:テレビ障害対策として「フェライト特殊磁性体を用いた電波吸収壁」採用
○災害対策:屋上にヘリコプター救援を目的とする「緊急用ヘリホバリングスペース」設置

【導入予定設備】
○館内:光ファイバーによる「ギガビットLAN構築」
○実験実習スペースを計10室(約2000㎡)配置
○1〜2階は講義室エリアで、KAITホール同様情報コンセント装備オープンロビーあり
○地下は、3D投影システムを有した「バーチャルリアリティ実験室」、更に220席のノートPC演習・講演会ができる「ラウンド型多目的室(全席情報コンセント完備)」配置
○一階にはゲームクリエータ育成のための情報メディア工房なるもの配置
○7〜11階は、情報学部3学科全教員の「教員室(自室)と研究室」配置
○12〜13階、メディア授業・講演・プレゼンに対応する多目的ホール「情報メディアホール(仮称)」を配置、260席全て情報コンセント完備、ブルーバック撮影スタジオ機能と、モーションキャプチャシステム機能も装備
 12階には、映像・音声収録編集室を配置
◎厚木市内を一望しながら喫茶・軽食が取れる「カフェテリア」も12階に配置予定

写真(完成予想図等)が見たい人は広報誌をみれ

東京工科みたいに、専門学校が入ってるような感じだなぁ…

102 名前: KAITさん 投稿日: 2004/08/12(木) 13:23
一部訂正
秋葉のマンションとはちと違いますた。
「ハイブリッド・マルチ・タワー」と仮称がつけられたスーパーRCフレーム構法・オフィス版。
詳細は下記記載
http://www.kajima.co.jp/news/digest/mar_2004/tokushu/index-j.htm
参考にどぞ

新しい食堂じゃなくて、喫茶店なんやね...
学生だけでなく、一般の人とか狙ってる予感(学食をレストランとして開放してる大学も多いし

103 名前: KAITさん 投稿日: 2004/08/12(木) 22:20
カフェ行くにはわざわざ12階まで上がらないといけないの?
マンドクセ

104 名前: KAITさん 投稿日: 2004/08/13(金) 00:50
つーかこのころにはもう卒業してるよ…

105 名前: KAITさん 投稿日: 2004/08/13(金) 02:06
つーか、学費あがんのかな?

106 名前: KAITさん 投稿日: 2004/08/13(金) 18:34
みなとみらいに学校が移転するって計画も潰れたよな・・・

107 名前: KAIT 投稿日: 2004/08/23(月) 12:27
浅黒い肌でコワモテ・・工事のおっちゃん達怖すぎる・・
ヤマウで四方を囲まれた時はガクブルでしたよ

108 名前: KAITさん 投稿日: 2004/09/26(日) 23:21
           | ̄ ̄ ̄ ̄|
           |□□□□|
           |        |
           |□□□□|
           |        |
           |□□□□|
  ブレイク!!.   |        |
    ブレイク!!. |□□□□|
  ∧_∧     |        |
 (  ゚∀゚ ) \从.|□□□□|
 (つ[二∩]== >|        |
 人  Y   /W'|□□□□|
 し(__)     .|        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
耐久年数過ぎてゆくーB2

109 名前: KAITさん 投稿日: 2004/09/27(月) 13:40
うちの大学もこんな風ならなぁ…
http://www.fun.ac.jp/

110 名前: KAITさん 投稿日: 2004/09/27(月) 22:16
SFCを見に行った時、こんなきれいな大学があるんだと思った。
それに比べてうちは・・・。
移転した理科大もいいみたいだし、新宿の工学院もかなり校舎いいよな。
昭和音大って、キャンパス移転したの?青学も?
立地(rich)の悪い神奈工は、新校舎だけで太刀打ちできるの?

111 名前: KAITさん 投稿日: 2004/09/28(火) 00:05
青山はとっくに新宿寄りの某所へ行ってまつ
その性で、バスが少ないんだけどね…(本数便乗減らし)

112 名前: KAITさん 投稿日: 2004/10/02(土) 14:52
てかE/M科のいい加減作れよな
でもって,上から見て土台無しで鉄柱土にブッ刺してる
だけに見えるの俺だけか?

113 名前: KAITさん 投稿日: 2004/10/17(日) 02:27
鉄柱を土に刺すのは、ちゃんとした土台の下準備です。
ただ土の上にコンクリ敷くだけだと16階建ての建物なら、ピザの斜塔状態になるよ
地面に垂直、かつ無数に打つ事で上に敷く予定のコンクリ(土台)の、力の分散と横に流されない為というか・・・
言葉だけの説明は結構難しいです。

様は、自然の土だけの地盤じゃ危険(液状化や沈下・神工なら地滑りの可能性?)なので、人工的に地盤(下準備)を造り安定させる
机の上にただ箱を置いただけと、下(地面)にネジ止めした方とでは、揺らしたときにその土地から動かない方はどっちか?
この後に、建物自体の免震構造とかの奥深い話になってきます・・・

114 名前: KAITさん 投稿日: 2004/10/24(日) 16:26
移転しちゃった方がよかったんじゃない?
反対意見があったんだろうけどさ。
八王子の某大学は移転案が出た時に市が廃れる&
バスの本数が減るとのことで住民に猛抗議され移転中止したけど。
それと同じかな

115 名前: KAITさん 投稿日: 2004/11/08(月) 14:18
移転した方がいいと思う。
駅まで遠いのはほんと勘弁
まあ調べずに入った俺が悪いんだけどさ

116 名前: KAITさん 投稿日: 2005/02/01(火) 20:42:53
>>114
学校側と市の方で何らかの取引があったのでは。という説もある。
移転派がどんどん潰されていったのも気になるしね。

まぁ、20年後にはないな。この大学。

117 名前: KAITさん 投稿日: 2005/02/19(土) 23:18:10
>>116
市っつーより○ハとか指定寮・駐車場がらみの地主との間での取引なんじゃないかなぁと思うが
現キャンパスの土地(駐車場除く)は○ハから借りてるんじゃなかったっけ?

118 名前: KAITさん 投稿日: 2005/04/22(金) 12:32:02
http://www.kanagawa-it.ac.jp/~l4001/news/2005_02_12_building.html
新情報入荷アゲ

119 名前: KAITさん 投稿日: 2005/05/19(木) 20:53:36
散々既出だけど駅から遠いのは致命的。
運営側は何を考えて再開発しているんだろうか。
どんなに魅力的なキャンパスを作ろうとも無駄。
周辺環境が悪い&アクセスが悪い。
わざわざ利便性の悪い大学へ行こうって人は増えない。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■