■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
ここにかかれてるのは本当ですか?- 1 名前: 神奈川工科大脂肪 投稿日: 2003/06/22(日) 02:30
- ぼく今高③なんですけど、大学で悩んでいます。マジで。
アタマもそんなに良くないし、でもコンピュータやりたいんです。
ぼくもこの大学なら入れる(かもしれない)し、
やりたいことができそうかな、と思っていました。
YHOO!JAPANで、「掲示板 神奈川工科大」って検索したら、
たまたまこの板が出たので、数あるスレを読んでいました。
そしたら何だかヤなことや愚痴ばかり。
神奈川工科大学って、そんなところなんですか?
- 2 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 03:19
- 他の大学の掲示板もいろいろ見てみたら。↓
http://members.tripod.co.jp/Kanagawa_school/link.html
ここに限らず他の大学だっていろいろといやなこともあるだろうし。
入学できるかどうかはおまいの高校やその中での成績にもよるが
よほどのアホでなければ大丈夫かと。
まだ入試まで時間はあるんだからそれまでここでいろいろと質問しれ。
- 3 名前: 神奈川工科大脂肪 投稿日: 2003/06/22(日) 10:00
- 1です。レスありがとうございます。助かります。
いきなり受験のコトを聞くのもアレなのでキャンパスライフ(?)のことから
質問しようかと思います。
どれかのスレに「女の子が少ない」とか「もう全然セクースしてない」とか
書いてありました。
やはり、学ぶ内容がそうなのか、女子はすくないんでしょうねぇ...
昨日読むまで気が付きませんでした。
今まで彼女ナシのぼくも、正直言って大学で童貞を卒業するぞと
思っていたのですが、それもかなえられるかどうか・・・。
そこんとこどーですか?
やっぱり女の子が少なくて「うわあぁぁぁ!」とか?
でも、そんなことが目的で大学行くわけじゃないし。
でも気になるんです。
- 4 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 10:27
- もしもお前が
「女がいっぱいいれば、俺みたいな男にも惚れてくれる女がいるにちがいない。
そうすればこっちから動かなくても向こうから声をかけてきてくれて
自分が何もしなくても自動的にコトが進むだろう」
なんて考えている人間だとしたら。
お前以外全員女の学校に進んだとしても、お前は一生童貞のままだw
もしも、そんなことは全く考えずに、例えブサイクでも精一杯努力をしているとしたら
今童貞のはずがないので、結局お前は童貞のままということになるな。
まぁ大学に入れば世界は広がる。
バイト先で頑張ればよかろう。
イヤなら愚痴らずに町でナンパでもしなさい。
- 5 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 10:32
- 良いこともあれば悪いこともある。そう言うことだよ
- 6 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 11:42
- 女とセックスしたかったら勉強して早稲田を目指せや
PCの勉強したいってことは情報学科なのかな?
神奈工は化学科以外は女は少ないと思うけど
バイト絡みで女子高生とかと仲良くなれるよ
いずれにせよ>>1の会話テク次第だけど
- 7 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 13:22
- 福祉科は他に比べて女の数は多いが
素人にはお奨めできない。
- 8 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 13:53
- まぁ、なんだ・・・
もし>>1が共学の高校生だったとしたら
今できないなら一生できないよ。
「あとでいいや。そのうちなんとかなるし」
っていうタイプの人間だお前は。
できる環境があるのにやらないんだから、大学にきたって何も変わらん。
まぁ一応アドバイスしておくが
女をこの大学で捜そうと思ってるなら、それは大きな間違いだぞ。
もっとレベルの高い大学を狙うか、もしくはバイトで探すか。
ってか、化学科以外はほとんど女いないぞ。
諦めろw
- 9 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 14:32
- 女をなんで大学で探すのかよくわからん。
漏れはロリなので女子高生とばっか遊んでいるが・・・。
自分から行動起こさない香具師は何やっても駄目だな。
- 10 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 15:41
- 女子高生ってロリか?
- 11 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 16:19
- >>8の言うとおり
女と仲良くなるには環境も実力も必要。
浪人してでも他大学行け。
- 12 名前: 神奈川工科大脂肪 投稿日: 2003/06/22(日) 17:45
- 1です。厳しいレスや親切なレスがついたことに驚きました。
「あ、オレ間違ってんだ」と、いったところです。
>今できないなら一生できないよ。
>お前以外全員女の学校に進んだとしても、お前は一生童貞のままだw
>自分から行動起こさない香具師は何やっても駄目だな
厳しいお言葉ですが、ありがたく受け止めさせてもらいます!
ありがとうございます。
あと、なんか、KAITさん、結構頻繁にレスを付けてくださってたんですね。
すみません。
- 13 名前: 神奈川工科大脂肪 投稿日: 2003/06/22(日) 17:47
- ん?11さんの>>>8の言うとおり...
複数?
ぼくは何を言ってしまったんだ...(反省)
でも、みなさんありがとうございます。
- 14 名前: 神奈川工科大脂肪 投稿日: 2003/06/22(日) 17:58
- ぼくは女よりもPCの方が好きなので、そっちの方を諦めます。
じゃあ、次の質問...
受験科目をそれなりに調べてみたんです。
個別試験で、数学I.II.III.A.B.Cを使うそうですね。
ぼく、ただでさえ数学が苦手で、今学校で3とCをやってるんですが、
ボロボロだったんです。
「神奈川工科大って、数学が全部試験範囲なんだけど、ヤバいよね」
ってオヤジに言ってみたところ、
「でも、範囲広ければ少しは簡単になるんじゃないかな」
といわれました。
本当のところどうでしょうか。
センター試験の理科は何とかなりそうなんですが、
問題は数学なんです。
でもきっと、
「数学なんて努力次第でどうにかなる」
「やらないオマエに問題ある」
と書かれるんでしょうね...
実際そうなことはわかってるつもりなんですけど、
実行しないのはボク自身に問題ありなんですよね。
数学...みなさんは好きだったんですか?
- 15 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 18:25
- センターでしか受けてない。
数学ⅡB、自己採点32点だったし...
ちなみにN科
- 16 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 18:27
- もう大学受験は遠い昔のことだけど...基本的に数学好きだったな.
中学,高校と先生に恵まれたってのもあるけど.
情報系の学科じゃないけどね,俺.
受験問題の傾向と対策は赤本見れば書いてあるから,進路指導室で探すなり
本屋で買ってくるなりして見ておいてね.
数学と英語は積み重ねが重要だからねぇ.いきなり成績上げようったって
チョット無理だな.まずは毎日少しづつで良いから問題を解くこと.
一日十問解くとか必ず目標決めてね.
教科書の例題や章末問題あたりから手をつけてはどうだい?
そいから,分からないところは教科書見返すなり,
学校で先生捕まえて,質問するなりしておくこと.
分からないまま放置は厳禁.大抵の先生は教えてくれる.
ちなみに名前欄を空白のままでカキコすると「KAITさん」と
表示されるのさー
- 17 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 18:59
- で>>1の高校での成績はどのくらいなわけ?
推薦入試とか受けれればかなり楽かと。
あとどの学科を志望してるの?
- 18 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 19:23
- センターで入った。センターの方が楽です。
あとPC好きだからって女の方諦めないで下さい。
玉川大とか東海大みたいな総合大で入れるところないんですか?
- 19 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 19:39
- 神奈工に決め打ちすんなら、推薦でいけば?
実力無くても受かるし、受験シーズンに遊べるし。
まあ、実力なくても一般入試で入れるだろうな。
受けた人数の半分が受かるんだし。
そんなこと言ってる私は一般入試。
- 20 名前: 神奈川工科大脂肪 投稿日: 2003/06/22(日) 20:02
- 1です。あのー、すっごくレス早いですね!驚きました。
色々と質問している割には、自分のことをあんまり書いて無かったですね。
すいません。
ボクが行きたいのは、情報工学科で、プログラマー志望です。
そのくせ数学が弱いのだから、情けないです。
学校の成績はそれほど悪くないと思います。
標準の中の標準ってところです。(自分で言うのもアレなんですけどね)
英語だけが唯一の武器です。
推薦も考えました。仮評定というのに沿って決められるとか言ってました。
うちの高校。でも、それを決める中間テストがつい一昨日終わったばかり。
手ごたえなしです。もしかしたら高校生活で1番ヤバいかも。
範囲広かった...なんて言っても自分の実力でそうなってしまったんでしょうね。
高校受験も推薦とれたけど落ちました。
そのときは勉強の方はまあまあだったので特に心配はしていなかったです。
今は全然ちがいます。うわああん
- 21 名前: 神奈川工科大脂肪 投稿日: 2003/06/22(日) 20:09
- 希望大学として、実は...
電気通信大情報工学、山梨大学コンピュータメディア、会津大など、
自分の実力を考えないで先生とかにも相談してました。
そんなに甘くないんですよね。国立と公立。
今週末、また模試があります。
今回だけじゃないですけど、真剣に勉強してみよう、と思います。
- 22 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 21:02
- つーかどの大学でも試験の出題傾向があるだろう。
例えできるヤシが簡単な大学受けるの場合でもまったく赤本も読まずに試験に臨むのは無謀だぞ。
それは「制限時間」があるからで、「全部問題が解ける」≠「時間内に回答する」だから。
しかし、かなり厳しいレスがついてもキレずに真摯に応じる>>1に感動した!
口の悪いヤシらばかりじゃないので失望せんでくれ。
まだ夏。されど既に夏!あきらめずにガンガレ!
- 23 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 21:20
- うちの大学にある「自己推薦」
これに騙されたらいかん。
ちょうど受験勉強のストレスで疲れてるところに
まるで天国への道のように現れる謎の推薦。
思わず自己推薦してしまって、当然受かって、一般受験を捨てる。
入ってから後悔の念に襲われる事請け合い。
一般受験でがんがれよ〜
- 24 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 21:43
- >>23
後悔するのは怠けたおかげで授業についていけなくなるってこと?
- 25 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/22(日) 23:34
- >>20
数学は今からでも努力して問題を解きまくれば ある程度は伸びるよ
プログラマーを目指してるなら、今もCとかやってる?
プログラミングを職業として扱いたいのなら
神奈工の授業よりも百歩進んだ事をやらないといけないよ
自分は化学科だけど情報科のCとかC++の単位も取ってみた
- 26 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/23(月) 00:13
- >>23
AO入試は確かに楽だった。
他人より先に大学が決まった分
免許取りにいってたよ。有意義に時間を使わせてもらった。
- 27 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/23(月) 02:18
- どーでもいいが俺はI科AO入試。高校の同学年中で一番進学先が決まった。
数学は未だに微分積分って何?な状態。暗算もほとんどできずに電卓任せ。
AO入試の時にやる簡単な問題(二次関数だったような)すら解けなかった。
面接も下向いたままアタフタしてた。でも受かった。
それはC言語ができて、自作ができて、HP作れて、とにかくPCが好きだった。
それだけで受かる香具師もいるんです。この学校は。
一般受験じゃなかったから殆ど勉強しなかったせいで数学と英語が全く出来ないが。
あんまり参考にしないように。こんなんで卒業できるのかな?ドキドキ。
- 28 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/23(月) 12:59
- 自分を甘やかして推薦なんか使わないで欲しい。
できる限り努力していい大学を目指してほしい
それでも無理だった時の滑り止めだよ工科大は
- 29 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/23(月) 13:21
- >>1
ここ嫁
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=616&KEY=1055603965&LAST=100
- 30 名前: 神奈川工科大脂肪 投稿日: 2003/06/23(月) 18:32
- 1です。応援ありがとうございます。嬉しいなぁ
過去の問題で傾向をつかまないと、どんなアタマがいいヤツでも
受からない…ですか。
やっぱりそうなんですか。
クラスのデキるやつとか見てると、
「こいつはそんなに努力しなくても国立行けるって」って
思えるやつがいるじゃないですか。
でも、やっぱりそうなんですか。受からない...厳しいですね。
AO入試ってナニ?状態のボク。
ちょっと検索してみました。
ほぉ〜ナルホドっといったところです。
とにかくPCが好きで、それが訴えられればいいですけど、
ぼく気が小さくて...でもPCの好きぶりは誰にも負けません!
(って書くとイジメられるかなぁ)でもそれくらいに勢いです。
ホームページを持っていますが、今は全く更新してません。
スタイルシートとか、本買って作りました。楽しかったっす。
自作もしたいけど、お金がなかったので...
C言語...これは真似できないです。ソフトを作るソフトも持ってなかったですから
でも、Visual Basicでほんっとにショボい時計を作ったことがありました。
でもほんとにダメダメ。
- 31 名前: 神奈川工科大脂肪 投稿日: 2003/06/23(月) 18:41
- 29さんの、ここ嫁の先を見てみました。
え、そうなの?といったものも。
やっぱり、志望する者としては知っておいた方がよい情報でした。
ありがとうございました。
でもなんか、マジで〜って思いました。
でも、就職の方はどうなってるんですか?
情報工学科やその他の方はどのようなところへ就職なさっているのでしょうか?
両親もそうなのですが、ぼくもそのことを心配してます。
「大学は問わない」とかかれていても、やはり大学の名前でも決まるのでは、
なんて思ってしまうんです。
- 32 名前: 23 投稿日: 2003/06/23(月) 20:18
- 自己推薦やると、それまでやってた受験勉強が無意味だった事になる。
しかもうちの大学が第一志望ならいいが
そうでない場合は受験勉強に割いた時間と労力
そういったものが・・・
「一般入試しておけばよかった」と後悔。
他に行きたい大学あったから・・・
- 33 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/23(月) 20:26
- >>31
あなたの学力がどの程度かわかりませんが、まだ6月ですし、これから受験勉強すればいいのではないでしょうか?
人によって、どの大学か良かったかわかりませんが、よく調べてください。
学費、就職先、退学率など・・・
この学校は、退学が多いような気がします。
就職は、厚木という山奥のために、東京の情報が入りにくいと感じました。
- 34 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/23(月) 22:41
- この学校をストレートで卒業する人は70%くらいらしいが、
他の学校もそんなに低いんだろうか。
- 35 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/23(月) 22:51
- ここでうちの大学の情報を流してる人いるけど、他の大学はどうなのかを
知った上での比較で書くべきじゃないか?
ここで言われてることが実際は言う程のことはなくて、他の大学はもっと
いい or もっとひどいとか、ということもありうるわけで、それで大学選び
失敗したということも起こりうるはず。
↓例えば、他の(質問者が目指してる辺りの)大学と比較した上なら、その旨を
書いた方がよりよい回答になると思う。逆も同様。
>この学校は、退学が多いような気がします。
>就職は、厚木という山奥のために、東京の情報が入りにくいと感じました。
裏情報的な「本音」は勿論必要なんだけど、
質問される方もそこら辺注意して、自分にあった大学選びになるように願ってます。
ガンガレ!
それから、なんかもまいら負け犬臭くになってるぞ!漏れがこの大学を変えてやるんだ!
ぐらいの志を持とうさ!!
- 36 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/23(月) 23:50
- >>35
>それから、なんかもまいら負け犬臭くになってるぞ!漏れがこの大学を変えてやるんだ!
>ぐらいの志を持とうさ!!
あのね、そんなの3年までのお話よ。笑っちゃう。
まぁ、実際に就職のときにわかるさ、現実を・・・
- 37 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/23(月) 23:51
- >>34
学校によりけりだが、このレベルで退学・留年が70パーはいささか疑問だぞ。
- 38 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/23(月) 23:55
- >>36
そうだよな、たった数年間しかいない大学に奉仕してなんの役に立つと言うんだ。
- 39 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/24(火) 00:35
- 就職に関しては厳しいというのが本当の所だけど
同じレベルの他大と比較したら健闘してる方じゃない?
神工生の内定を取った社数の平均ってどのくらいだろう?
- 40 名前: 神奈川工科大脂肪 投稿日: 2003/06/24(火) 02:10
- いろんな、参考になるレスをたくさんありがとうございます。
そう。まだ6月だから、これからさ。がんばれよ。まだどうにでもなる。
と、応援してくれる人たちが、ぼくの周りにもいてくれます。
ありがたいことです。
でも逆にこわいんです。何かが...。
期待に応えられるか...とかじゃなくて
自分との闘いだなぁって思うようになりました。
あ、何かカッコいいかも
- 41 名前: 神奈川工科大脂肪 投稿日: 2003/06/24(火) 02:24
- 父、アナウンサー、先生、警察官......
いろんな人の働く姿を見てると、働くことって大変だぁと思います。
ラクなことはないんだと思いました。
ぼくは...何で生まれてきたんだろうって考えるときがあります。
オヤジとオフクロがあれこれして云々...
現実にはそうなんですけど、納得いかないです。
じゃぁ、氏ねよと言われたって、それを自覚したころに自殺なんか
すれば、オヤジやオフクロ、友達、塾のセンセー...
いろんな人を悲しませ...ないかもしれないけど、
両親の立場が悪くなって、結局誰かに迷惑かけるんですよね。
みんなよく生きてるよ、エライよと思います。
生きるって大変なことですね...
- 42 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/24(火) 03:50
- >>35
この大学に入っていい人達に恵まれた。
- 43 名前: 35 投稿日: 2003/06/24(火) 04:09
- >>36
その考え方が既に負け犬つーかマイナス思考に陥ってるっていうか。
まあ確かに言い方が大学のためにというニュアンスになってしまったのは悪かった(>>38)が、
ようするに向上心を持った方がいいよん、てことだ。大学のためじゃなくていいや、
自分のためでいいや。そして、できるだけ多くの人が向上心を持って実際に行動すれば、
自然と大学自体の評価もかわんじゃねえかと。そして、また学生に還元されると。
これプラスのスパイラル。理想論でもあるが、理想がないのとは大違い。
>あのね、そんなの3年までのお話よ。笑っちゃう。
>まぁ、実際に就職のときにわかるさ、現実を・・・
あのね、でも就職できた人はいるわけで。就職の現実を・・・とか言う前に
自分自身の現実を見つめた方がよいと思う。性格とかスキルとかね。
- 44 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/24(火) 10:29
- >>35,43
朝の4時にここに来ているような奴が偉そうなこというな。
ミットモナイヨ。
- 45 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/24(火) 21:41
- (・∀・)ニヤニヤ
- 46 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/24(火) 22:37
- (・∀・)ニヤニヤ
- 47 名前: 35ではないが・・ 投稿日: 2003/06/24(火) 22:47
- >>44
偉そうもなにも・・・なんでわざわざカキコ時間を突っついてまで卑屈になるかな。
そんなに正論が辛いのか?
ミットモナイヨ。
- 48 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/24(火) 23:14
- これが偏差値40の煽り合いテクニックですか?
- 49 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/24(火) 23:39
- >>48
そうでつ。
1さんへ、ご覧のとおりレベルの低いやつと、知ったかぶったやつしかいませんから、
まだ6月ですし、ご検討くださいますようお願いいたします。
このたびは、神奈川工科大学のお部屋にお越しくださいましてありがとうございました。低レベルな職員・学生一同心より御礼申し上げます。
- 50 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/25(水) 00:17
- しかし、これだけ自分の大学に自信持てないのもすごいことだw
(´・ω・`) モウダメポ
- 51 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/25(水) 00:29
- 仮名工は糞
こんなつまんねぇ書き込みしかできないバカがいるのがいい証拠だ
それに仮名工の教授どもは基地外が多いからなおさら糞
- 52 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/25(水) 00:42
- >>51
オマエモナー
- 53 名前: 卒業生 投稿日: 2003/06/25(水) 00:50
- >>48-49
おまえらのような自虐ネタしかない後輩をもって幸せだ。
せいぜい傷を舐めあってヒキこもってろ。
俺は「どんな環境でも自分次第だ」と思うし、実行してきた。
自然といい仲間とも知り合えたし(みんなで資格をとろうって勉強会を開いたりしたな・・・ナツカシイ)。
「どうせ俺なんか・・・」な奴らは同じ考えの仲間しか集まらないんだろうな。
そして「頑張ろう」を叩いてクールを装ってるけど、それじゃあ厨房と変わらんよ。
精神的に「お子様」です。
そんなにイヤなら大学辞めたら?
大学側も収入が減って潰れて、「お子様」たちの望みが叶うんじゃない?
なんで辞めないの?
つーか、 やる気のない奴は 辞 め て く れ 。
- 54 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/25(水) 01:03
- 低レベルな大学だからって自分も低レベルに成り下がるかは自分しだい
この大学がダメだといってる奴はまず自分を見つめなおした方がいいんじゃないのか?
そんなにダメだと思うならもっといい大学へ行けば?
- 55 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/25(水) 01:26
- >>53-54
だ か ら、
そんな事いったって、実際問題で辞められるわけないじゃん。
不満だらけでも、この道を経由して社会に出るしか方法ないじゃん。普通の人間は。
所詮、滑り止め校なんてどこもそんなもんよ。
- 56 名前: 神奈川工科大脂肪 投稿日: 2003/06/25(水) 01:46
- 1です。レスをありがとうございます。
今日はこの前のテストが返されて、その直しが宿題になってヒーコラしてました。
これから受験の方の勉強をしようかと。
ちょっとケンカ気味になってしまいましたね。
すみません。
>自分自身の現実を見つめた方がよいと思う。性格とかスキルとかね。(43さんの)
>54さんの書き込み。
はっと気づかされました。
「自分を見つめなおした方がいいんじゃない?」
自分なりに見つめ直して、スレを立ててしまった...いえ、立てたんですが、
見つめ直し足らなかったでしょうか。
うーん...
大学に入って後悔とかしてるんですか?
学校の先生は言わなかったですけど、塾のセンセーは
「あんましね、期待しない方がいいよ?」
と言っていました。
大学を変えちゃおう!としても、55さんのレス通り、
できないじゃないですか。
慎重に考えろってことなんでしょうね。きっと。
みなさんのすごくためになるレスをアタマに入れて、
考え直します。
もう少し難しいところも考えにいれてみます。
- 57 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/25(水) 01:47
- 以前に慶応の掲示板でもっと酷い煽り合いを見たこと有るし
大学の偏差値と精神年齢は直結しないだろうけど
>>53の言うように要は人間性と向上心ですな
今年の春にソフトウェア開発技術者の資格取れたよ
>>55
流れに流されてると社会に出てから大変っすよ
- 58 名前: 54 投稿日: 2003/06/25(水) 02:30
- >>1
キミに向けての言葉ではないのでそんなに気に病む必要は無い
まあ、受験の時期は何かと精神的に揺らぐ時もあるからね
あんまココの書き込みを鵜呑みにしすぎ無い方が吉かと
>>55
そうじゃないだろ?
57さんが一言でまとめてくれたので見とけ
- 59 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/25(水) 23:57
- 目的があって大学はいってくる人は
どんなとこでも伸びる可能性あると思います。
- 60 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/26(木) 00:40
- だな。
- 61 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/26(木) 00:50
- 目的があっても挫折する人も多いがな
- 62 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/26(木) 01:54
- >>55かて、57-58が言うようなことは十分わかっているはず。
しかし、現実的に社会に通用しない大学だと実感しているだけじゃないの?
- 63 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/26(木) 05:30
- >>62
>>55に限らずみんな分かってるんだろうけど。
だけど、通用しないと悟ってからじゃあどうするか?だよ。
あきらめてただ流されてるより、少しでも前向きに行く方がいいでしょ。
もし、大学の名を利用しようとか社会に通用させたいなら、そうなる
ように自分達で「大学を育て」ようとするしかないでしょ、ココの大学の場合。
教授も含めてみんながこいつは凄いって言うような学生はかわいそうだと思うよ。
- 64 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/26(木) 19:15
- しかし生徒の数と金が欲しくて大学のレベルを下げたのは有名な話
元々やるきのない生徒が大半なんだし、前向きに行動する奴自体少ないでしょ
- 65 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/26(木) 21:22
- アクションを起こさずに文句言ってるのは愚の骨頂だけど
やる気の無い人はそれでいいんじゃない?
無気力な人間が多いのはここの大学に限った事じゃないし
それが自分に取って満足な時間の過ごし方ならいいと思うよ
オレは行動的な人間を目指すのを薦めたいけどね
- 66 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/26(木) 21:26
- みんなが言う「現実的に社会に通用しない大学」ってどんなこと?
面接のとき、「そんな無名な大学はダメです」ってハッキリと言われたの?
別の要因があって落ちたとしても、それを大学のネームバリューのせいにしてない?
安直な考え方だけど、「東大出てるのに、こんなこともできないの?」と言われるより、
「お!?神奈工だけど、なかなかやるじゃないか。」という方が素直に自分を評価されてるようでいいと思うんだが。
- 67 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/26(木) 21:33
- 学歴だけで判断される時代は終わったっポ・・・
あの「早○田」の学生達でさえ、酷い事件を2件も起こしてますからねぇ。
- 68 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/27(金) 00:20
- >>66
社会的に通用しないとまでは行かないけれども
まだまだ大手企業、また採用の段階で優遇される人間は
皆 有名大学出身というのが実状だね
ただ、このスレで嘆かれている程 神奈工が通用しないわけでは無く
全体的にどこの大学でも苦しい就職状況なだけなんだよね
>>67
あのサークルとTBSって繋がりが有るんだっけか?
そういえば ちょっと前にTBS乱交事件とかあったなぁ
昔から汚れきっていたサークルだったんだろうね
- 69 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/27(金) 13:29
- >>67
>学歴だけで判断される時代は終わったっポ・・・
終わってません。終わったと言われているだけだポ・・・
- 70 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/28(土) 05:11
- そんなにプログラマーになりたいなら専門でも探したらどうだ
大学だけが選択肢じゃねえと思うけどよ。
それに無理に苦手な勉強するのと、自分の好きな勉強するのとで
苦手な勉強するだけの気力がないと
大学じゃやってけなくなる人も多々いるし・・・
- 71 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/28(土) 14:26
- 入社5年目の国立大卒より、院卒の新人の方が給料が高いという学歴社会。
会社に入っちゃえば学校名なんか関係ないよ。
実は年齢すらも関係ない。
学歴社会ってそう言うことですよ。
- 72 名前: 神奈川工科大脂肪 投稿日: 2003/06/29(日) 02:51
- 1です。みなさんすみません、お久しぶりです。
テストの返却によるテスト直しと、土日の模試の勉強で
なかなかこれませんでした。
- 73 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/29(日) 20:01
- 今知ったけど、とりあえず芝浦とか電機大とかの情報狙えば?
第一志望に受かる人なんてそうそういないよ。
なるべくもっと上の大学を狙わないとココも落ちるかもしれない。
俺は、国、数、英、物、化、偏差値57だったけどこの大学にいるし。
模試の成績はどんなもんなの?
仮に受験に失敗したとしても、自分のやりたい学科にいればそこでベストを
尽くせる事が重要だと思うよ。
日本は学歴社会弱いほうでしょ。アメリカとは比にならない。
デカイ大学が有利なのはそれだけOBもいるから、かわいがられたりするだろうし。
どんな有名大学の文系よりも、まだ理系であるほうがマシだと思うよ。
- 74 名前: 幾太郎 投稿日: 2003/06/29(日) 20:05
- 俺は神奈川工科の卒業生だけど、学校名で昇格等
で差別を受けたことはないね。六大学卒でも昇格
出来ない奴はいっぱいいるよ!?六大学以外の大学卒
の方が逆に昇格している人もいます。
- 75 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/29(日) 22:57
- >>74
そのような優良企業に就職したのがうらやますぃーー。
- 76 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/29(日) 23:08
- >>71
それどんな会社だよ、卒業校で給料違う会社あるの?
入社5年目と院卒新人が同じってどういう会社だよ・。
でたらめ書くな。
- 77 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/29(日) 23:33
- >>76
釣り?
- 78 名前: 幾太郎 投稿日: 2003/06/30(月) 02:09
- >75
財務省なら東大卒の方が昇格が早いかもしれないけど、
民間企業なら実力主義だから自分しだいじゃないの?
心配なのは少子化で神奈川工科が廃校になることかな〜。
卒業証明書を発行してもらえなくなるのが心配です。
まぁ〜、神奈川工科ってどこの大学って言われるのがちと辛いかな?
もし上の大学に行けるなら芝浦大、電機大、工学院大、北里大、理科大が
お勧めです。世間的に知られている大学に行くのがいいんじゃない?
>76
たしかにそうですよね。
俺の会社でも学卒と院卒では給料の格差は約1万円くらいでしょうか。
入社2、3年目の学卒とは同じくらいになるかもしれませんね。
これは俺の会社の賃金モデルの話なので、他企業では若干違い場合が
あるかもしれません。m(__)m
5年目の学卒の賃金とはさすがに一緒にはならないと思います。
- 79 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/30(月) 08:53
- 院卒の初任給が22万5千強。
大学卒の初任給が20万強。
一年で1000〜2000円昇給するとして、5年で22万を超えますか?
でたらめじゃないんですよ。
切ない話ですけど、学歴社会ってそんなものなんですよ。
- 80 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/30(月) 21:50
- 漏れはこの学校に3年居るが友達一人もいない・・・(´・ω・`)
が、漏れは勉強を頑張っている。寂しくなんて無い!
ほんとどこに行っても気持ち次第でだいぶ変わるよ?
1よ、浪人するなら低レベルな大学でも良いから行け
- 81 名前: 幾太郎 投稿日: 2003/07/01(火) 03:12
- たしかに定昇が年間1000円〜2000円なら
理論的にそうですね。今年の業界全体の年間の定昇が
約4800円(日経就職ナビによると)だそうです。
まぁ〜、会社によって変わるかもね。
定昇も廃止している会社もあるから、その分自分
の努力しだいでは給料もたくさん貰えると思います。
俺の会社でも院卒の同期がいるけど、学卒に抜かれて
いる人もいます。5年くらいは同期(学卒&院卒)は
差はないけど、10年くらいするとたとえ院卒でも年収
を学卒に仕事の出来次第では抜かれていますよ。
本人の頑張りしだいじゃないの?
能力主義をどこの会社でも導入し始めたから、よっぽど
頑張らないと前年より年収が下がる可能性もあります。
- 82 名前: KAITさん 投稿日: 2003/07/01(火) 04:30
- >>80
悪友はいらんかもしれんけど、良い意味でのライバルや
普通に友人はいた方がいいのだが。最低限会えば挨拶くらい
する人を作った方がよい。
今まできっかけがなかった人もゼミか研究室配属はチャンスだ。
- 83 名前: KAITさん 投稿日: 2003/07/01(火) 13:34
- >>80
社交性のない人は女の子とも仲良くなれないので、
何かをきっかけに友達や知り合いを増やしましょう
- 84 名前: KAITさん 投稿日: 2003/07/01(火) 22:08
- >>82
>>83
どうも忠告ありがとう。
コミュニケーションに関しては不安だがアルバイトで何とかいろいろコミュニケーション
を取るよう努力しています・・・
- 85 名前: KAITさん 投稿日: 2003/07/01(火) 22:19
- 女の子と仲良くなるという話題が出るのが神奈工っぽいですな
かくいう自分も仲良くなりてー、って思ってるけど
可愛い子はみんな彼氏持ちという罠
- 86 名前: KAITさん 投稿日: 2003/07/03(木) 00:25
- がーーーーん。
金工で人生終わったり。。。
- 87 名前: KAITさん 投稿日: 2003/07/04(金) 23:50
- >>1
こんな誰も知らない無名大に入学しても後悔しか残らんぞ!!
せめて、帝京レベルの大学に入れよ!!
神奈工よりワンランク上の大学なら今から頑張れば余裕で合格出来るはず!!
頑張れ!!後、大学の知名度って今後の君の人生においてかなり大切な事だぞ!!
その辺もふまえてな。とにかく頑張れ!!
- 88 名前: KAITさん 投稿日: 2003/07/05(土) 02:21
- 帝京に入ったら ある意味で日本人の恥
- 89 名前: KAITさん 投稿日: 2003/07/05(土) 03:08
- 一生の汚点を4年間もかけて作る・・・
ばかばかしぃー
- 90 名前: KAITさん 投稿日: 2003/07/05(土) 16:58
- 本気なら他大か専門行のがよいかな。
神工は大学エミュだな。大学生気分は味わえるかと。
ココロの底まで流されない自信あるなら、環境は関係ないかと。
何処にでも変なのいるし。
- 91 名前: KAITさん 投稿日: 2003/07/31(木) 03:37
- でも何気にすげぇOBいますよね
S●NY就職して、いまアメリカでPS3開発に携わってる人とか・・・
実際機会があって話したら
『この人ホントに神奈工産なんだろうか』ってオモタヨ(´・ω・`)
あ 情報科ね
- 92 名前: 理大生 投稿日: 2003/07/31(木) 03:59
- 神奈川工科大に推薦で逝く奴がいるからなぁ.....理解できない.....
あそこは四流だろうが。
- 93 名前: KAITさん 投稿日: 2003/07/31(木) 06:06
- >>1
そんなとこです。
- 94 名前: 理大生 投稿日: 2003/07/31(木) 17:26
- (>>92,>>93は無視して下さい)
神奈川工科大に対する悪口が絶えないみたいですが、私には少なくとも定員割
れの大学に比べればずっとマシだと思います。学歴を問わない会社だって出てき
てるのですから、「どこの大学を出たか」よりも「大学生の頃、どうしていたか」
が重要だと思います。
- 95 名前: 理大生 投稿日: 2003/07/31(木) 17:32
- >>94の続き
>>91でのOBの様に下の大学でも学業や資格取得に励んでいれば、大手企業に
就職できたり、企業のスペシャリストになれる筈です。(後は要領次第)
神奈川工科大脂肪さんへ
志望校に合格する様、頑張ってください!
- 96 名前: KAITさん 投稿日: 2003/07/31(木) 21:16
- 1はまだいるのかな
- 97 名前: 神奈工志望♀ 投稿日: 2003/10/12(日) 20:09
- 神奈川工科脂肪さんに便乗して・・・・・・
高1の時からずっと神奈工I科を目指していた高3♀です。
今は心変わりしてメディア学科の推薦を受ける予定なのですが・・・
質問です。
違う大学の教授に、
情報工学でプログラミングの基礎の部分を多く学べ
メディアで学ぶ表面的な部分は、後からいくらでも付け足して覚えられる
といったことを言われてしまいまして・・・。
願書提出間際でもう清書もしてしまってあるのですが、
修正ペンで情報工学に書き直そうかどうか、今ものすごく悩んでいます。
友達に相談しても、自分の好きなほうを選ぶように言われるだけじゃないですか。
最終的には自分で決めますが、今それ以前の問題なんです><
どなたか、何か意見をいただけないでしょうか?
本当に迷ってるんです><
メディア学科は新設されたばかりで情報がほとんどないですが、
よろしくおねがいします<(_ _)>
- 98 名前: KAITさん 投稿日: 2003/10/12(日) 21:42
- 情報工学よりメディアの方がカヴァーしてる範囲が狭いだろうね
というよりメディアは情報工学の中の一部って感じ
ほとんどの大学では情報工学科のメディアコースとかそんな感じで進んでいくし
俺も幅広い知識としては情報工学科で学ぶほうが良さそうな気がするよ
もし、メディア学科へ強い希望が無いのなら情報工学のほうが良いのかも
- 99 名前: KAITさん 投稿日: 2003/10/12(日) 23:28
- 就職面で見てもメディアよりは情報の方が幾らかいいと思うよ
自分は応用化学科でプログラミングと全く接点が無かったけど
情報科の授業を受けて なんとか基本情報技術者の資格取れたわ
情報科に入ってからもメディア科等の他学科科目も受講できるしね
- 100 名前: 情報科 投稿日: 2003/10/24(金) 15:08
- メディア科といっても既存の情報工学科の研究室が分かれるだけなので
どっちを選んでも変わらないと思います。
多少、メディア科に新規研究室ができるそうですが。うわさですけど。
私はプログラミングが本気でできないので情報工学科はつらいです。
就職に関しては情報関係の仕事ならばほとんどの人がシステムエンジニア(SE)になっています。
SEの職は就職の難易度が低いので簡単に内定をとりやすいです。
理由はSEは離職率が高いからです。いつもSE関係は求人募集が来ています。
つまり誰でも(文系の大学生でも)SEになれます。
こういう事情があるので情報科は就職率が高いのです。
この情報が神奈川工科の情報科志望の皆さんの参考になれば幸いです。
- 101 名前: KAITさん 投稿日: 2003/10/24(金) 15:48
- >>100
SEの離職率が高い要因って仕事がハードな事?
PGとして就職しても40過ぎたらヤバいかなぁ?
- 102 名前: KAITさん 投稿日: 2003/10/24(金) 18:03
- 転職すればさらなる高収入が得られるからだろうね。>離職率
たまに「俺はできる!」って勘違いしているSEもどきが離職した結果、
職種すら変えざるを得ない状況に陥ることも。
- 103 名前: 情報科 投稿日: 2003/10/24(金) 19:06
- >>101
SEはソフトウェアの会社でも下請け会社に仕事を丸投げをする情報処理の親会社以外は、最初はプログラマー(PG)からです。
PGを数年やって、システム設計、提案と仕事はステップアップしていくそうです。
SEは残業があるのは当たり前。
休日出勤もあるところはあるらしいです。
従って、金は稼げるが使う時間がない、という感じです。
(ただし、サービス残業がある会社は除く)
お金は稼げますが、SEはそれ相応の技術も必要なので毎日勉強しなくてはいけないそうです。
ゲーム系のPGについては私はよく分かりません。いまのところ。
- 104 名前: KAITさん 投稿日: 2003/10/25(土) 20:00
- 百聞は一見にしかず
とりあえず見学に来る事
以上
- 105 名前: KAITさん 投稿日: 2003/10/25(土) 20:04
- 誤解のないよう言っておきますが、この板と大学を結びつけないでほしい。
この板はあくまでも笑いあり、晒しあり…はまずいかwの交流板であり、
そりゃ初めて板来て書いてあるもん見たら、不安になるかも分からんが、
大学とは色々な人が集まる場であり、それを受け入れられないのであれば、
どの大学にも無理でしょうな。
- 106 名前: KAITさん 投稿日: 2003/10/25(土) 23:31
- >>105
もうその話題は終わりますたよ
- 107 名前: KAITさん 投稿日: 2003/10/27(月) 12:35
- 正直SEにはなりたくない
- 108 名前: KAITさん 投稿日: 2003/10/27(月) 17:22
- ==== 糸冬 了 =====
- 109 名前: KAITさん 投稿日: 2003/10/27(月) 17:23
- ごめん・・・スレまちがいた
=====再開=====
- 110 名前: KAITさん 投稿日: 2003/10/29(水) 23:01
- 毎日勉強しているくらいが楽しいよ<SE
まぁ人それぞれか
日々成長していく自分を見るのもけっこう楽しいと思うけどね
- 111 名前: KAITさん 投稿日: 2003/10/30(木) 01:02
- 市役所か県庁とかで公務員になりたい
- 112 名前: 神奈川工科大志望 投稿日: 2004/07/02(金) 14:30
- 今年度、神奈工を受験しようと思っている現役高校生です。
情報学部を希望しているのですが、学科をどれにしようか迷っています。
情報工学科か、情報ネットワーク学科がいいのですけど・・・・
それで資料やHPでいろいろ調べたのですが・・・・何をどう学ぶのかがよく分かりません・・・。
二つの学科の決定的な違いってなんでしょうか?
先輩方教えてください。お願いします。
- 113 名前: KAITさん 投稿日: 2004/07/02(金) 14:46
- 情報工学科→コンピュータの仕組み
情報ネットワーク工学科→インターネットや携帯電話の仕組み
情報メディア学科→マルチメディア(画像処理、音声処理)、ゲームの原理、仕組み
お互い関連し合ってることだから、別の学科ではそれに関して全く学ばない訳ではない。ただし、
学ぶ比重は変わってくる。
新設学科の情報メディア学科は分からないけど、情報工学科でも情報ネットワーク工学科でも
就職先は結局システムエンジニアやらネットワークエンジニアになってる人が多いね。
- 114 名前: KAITさん 投稿日: 2004/07/03(土) 10:08
- ネットワークエンジニアなんていうのはごく少数でSEやPGばかりの気もするけどね。
メディア科も結局SEかPGじゃない?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■