■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
工科大卒業者の年収
- 1 名前: ポワトリン 投稿日: 2002/11/20(水) 06:01
- 工科大卒業生よ。おまいらいくらぐらいもらってる?
卒業生、現役生も気になる年収を以下のフォーマットでヨロシク
年収:500万
学科:機会工学科
年齢:27歳
勤続年:2年
業種:IT関連
感想:ベンチャーに入り、給料もキャリアの割によかったが、会社がなくなり、転職活動中!
- 2 名前: ばんさん 投稿日: 2002/11/20(水) 18:42
- 年収:350万
学科:機械工学科
年齢:25歳
勤続年:2年
業種:製造関連
感想:会社の寮にいるんで、暮らしは結構楽かな。適当に飲んで、遊んでやってます。
製造関係は今の景気だと、けっこう厳しいねぇ。
- 3 名前: 3M現役 投稿日: 2002/11/21(木) 22:42
- >>1&2
先輩方にお聞きしたいんですが、M科の研究室で楽なトコやここは避けた方がいいってトコあります?
あと、就職活動って、どんな事やるんですか?
これから4年次のことを考えると全然情報が無く、何をすればいいのかも分からないのでチョット不安です。
あと、就職された企業は第一志望ですか?
あとひとつ質問ですが、就職なさった企業には一般公募で入ったんですか?
よく、理系の就職は教員のコネだなんていうけど、ホントにそうなのかな?と…。
一応、自分の場合、現役ですが…
年収:50〜150万(不定期の仕事ですので)
学科:機械工学科
年齢:21歳
勤続年:4年
業種:製造関連
感想:高校の時からバイトで始めた仕事ですが、学校との合間にやっています。
仕事を優先させればまだまだ収入は得られますが、やはり両立は自分の場合無理です。5年生決定かも。(w
会社自体の規模が小さく、自営に近い状態なのでやはり職に関しては不安です。
↑の方もおっしゃってた通り、製造業は厳しい現状ですね。
一応、まだ卒業してないのでsageときます。
- 4 名前: ポワトリン 投稿日: 2002/11/22(金) 00:32
- 1です。
企業とのつながりが多い教授であれば、コネというより推薦の可能性はあると思います。
ただ、推薦するにも大学の成績と関係してくるので、あまり自身のない人は関係ないでしょう。
就職に関しては、時期になれば学校主催のセミナーが開かれ、そこで把握できると思います。
ほとんどの人は、一般公募で入ることになります。大学で合同企業説明会も行われます。
私は、機械工学科から情報関連の就職先を探していましたので、非常に厳しい状況でした。
運良く、拾ってくれたところがありましたが、前述のとおり会社は清算されることになりました。
転職先も見つかったので、よい経験をしたのかなと感じられるようになりました。
就職活動をする上で面接は非常に高いポジションを占めます。
何回か経験するうちにうまくなっていくと思いますが、
経験上、私が言えることは、自分が面接官になったときにどういった人を取りたいかということを一度考えてみてください。
そうすると、おのずと質問の回答がわかってきます。
- 5 名前: KAITさん 投稿日: 2002/11/23(土) 00:28
- 情報ネットワーク工学科の人の年収も知りたいです。
- 6 名前: KAITさん 投稿日: 2002/11/23(土) 02:33
- >>5
卒業生いないって
- 7 名前: パリス 投稿日: 2002/11/24(日) 01:42
- 情報ネットワークになったのか。
情報工学のときのOBだが、純粋なプログラマだと、600マソぐらいはもらえる。
JavaとCとかできればいんじゃないかなぁ。あとは、DB系も。
ただ、プログラマは、800マソぐらいで頭打ちだよ。その後は、PMの経験とかあればそれよりも伸びるよ。
プログラマに関しては、若くても結構給料はよい。ただ、ゲームはやめとけ。
- 8 名前: KAITさん 投稿日: 2002/11/24(日) 02:32
- >7さんに補足するが、I科とN科ではプログラムの学習量が全然違う。
だからプログラマになりたいなら自分でがんばらんとダメっす
- 9 名前: KAITさん 投稿日: 2002/11/24(日) 23:57
- >>8
I科も以外にプログラムの学習量が少なかったり。
- 10 名前: KAITさん 投稿日: 2002/11/25(月) 01:07
- 卒業までにJavaくらいなんとかしろYO
- 11 名前: KAITさん 投稿日: 2002/11/25(月) 01:11
- >>10
C言語を勉強中。
- 12 名前: KAITさん 投稿日: 2002/11/26(火) 15:04
- CでもいいYO!
- 13 名前: sage 投稿日: 2002/11/26(火) 15:08
- ちょっと話がずれるが、教授ってどれくらい貰っているのかな。
うわさでは、他の私学よりもKAITは結構よいというのを聞いたことあるけど…
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■