■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

1 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/07/05(水) 12:25:17 [ gAWoLxIs ]
私は数年前からリモコンや小型ラジオにもアルカリ乾電池を使っています。理由は値段が下がり買いやすくなったこと。また、電池の取り替え間隔が長くなることです。単純に考えるとアルカリはマンガンの4倍のパワーがあります。若干の放電があっても、値段と持ちを考えるとアルカリの方が得に思います。
昔は亜鉛缶の品質が悪かったり、電極のシール剤が悪くて液漏れしましたが、最近の電池は液漏れをしません。メーカーも前から製造から5年くらい品質保証期間を設けるようになりました。
注意すべきことは、アルカリはパワーが強いため、単1や単2では10A前後くらいながれます。このため子供のおもちゃのように雑な扱いをするものには、マンガンがいいかもしれません。また、マンガン電池には、使った後に休ませると、パワーが回復する性質があるので、懐中電気には適していると思います。ナショナルのカタログを見ると、リモコン用電池としてアルカリは敵していると記載されています。逆に電卓ではマンガンが適しているとなっていますが、これは、電卓の消費電力があまりにも微弱だからだと思います。私の思いちがいもあるとおもいますので、ちがっていたら教えてください。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■