■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
中高一貫化について- 1 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/09(日) 15:32:00
- 語れ!
- 2 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/09(日) 16:10:10
- やだ
- 3 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/09(日) 16:19:17
- 氏ね
- 4 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/09(日) 16:21:50
- なんか慶應みたいになってやだな
- 5 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/09(日) 16:25:37
- 中学生とヤりやすくなんじゃね?
と鬼畜なことをいってみる
- 6 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/09(日) 16:29:34
- 中高一貫化=慶應みたい とはならんだろ。
有名私大附属で中高一貫じゃないのって、
早稲田と中央くらいで、ほとんど全ての私大附属は中高一貫化してるんだから。
レベル低下の激しい高校受験から600人も取るのはもはや限界がある。
有名進学高でも、高校募集をやめて中学から募集のみにシフトしてるところが
増えてきてる。理由は簡単で高校入学組よりも中学入学組のほうが
はるかに優秀だから
- 7 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/09(日) 20:55:01
- >>5
中高一貫に共学なんてあんまりない
まさか・・。
- 8 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/09(日) 23:32:05
- でも中高一貫なんかにしたら早稲田高校みたいになっちゃうぞ。
中学からの募集のみにしたらなおさら。
あんなキモい奴ばっかりで面白みの欠片もないような学校にしていいのか?
学院らしさが薄れちまう。
オレは現状が一番いいと思ってる。
共学も反対。実際共学じゃなくても彼女できるし、共学にしちゃうと校則とか厳しくなりそう。
なにより男だけだからはっちゃけることのできる学校だしな。
- 9 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/09(日) 23:32:36
- ってのはジョークです
- 10 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/09(日) 23:50:38
- >>9
不覚にもワラタw
- 11 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/10(月) 00:10:32
- >>6
なぜ?
- 12 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/10(月) 00:28:19
- まぁ大学が学院に手を加えるとは考えにくいけどねぇ
- 13 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/10(月) 01:25:14
- >>6
いまの学院の状態じゃ、入ってくるときはどんなに優秀でも、
6年後にはきっといまの学院生よりバカになってるぞ。
それに、中学入試組のがはるかに優秀でもないみたいだし。
某進学校では、東大に受かったのはみんな高校入試組だったりするからね。
しかもレベル低下してるのはどの世代もいっしょ。
他の学校が中学からだけにしたり、
学院が大学側から中学つくるようにいわれるのは、
単に中学からつくったほうが儲かるからだからね。
大学から学院への圧力はかなりあるみたいだけど、
学院教師陣は大多数がしぶってるらしい。
中学つくると教員免許の関係で新しく先生を雇わなきゃいけなかったり、
中学生相手だと、義務教育だったり、生徒指導が必要になったりもするし...
- 14 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/10(月) 01:35:46
- >>13
今日のの試験は余裕みたいだなw
- 15 名前: 西園寺世界 投稿日: 2006/07/10(月) 03:13:49
- 結論:学院=馬鹿生産学校
- 16 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/10(月) 03:44:56
- >>15
よく分かってるじゃんwww
- 17 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/10(月) 12:35:41
- 国語科の教員募集で、中学の免許を持っていることが条件に
なっているところをみると、もう間もなくなのでは?
2009年というのは結構イイ線いってると思う。
今いる教員も中学の免許を持っている人が多いだろうしね。
ま、中学生を教えることになるとは思ってもみなかっただろうけど。
埼玉の中学受験率が高くなって、上位層が高校受験まで残らなく
なると(東京、神奈川は既にそうなっている。開成の新高で優秀なのは
中学受験時に関東にいなかった人と少数のリベンジ組で、昔とは違ってきている)、
高校から600人とるのはきつい。
- 18 名前: 名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/10(月) 15:42:37
- 別に優秀な生徒が欲しいわけじゃ無いでしょ。
だったら中学作る前に学院の進学基準厳しくすればいい。
第一ホントに優秀なやつはまして中学から早稲田に縛られるなんてごめんだろ。
- 19 名前: 没有名字@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/12(水) 14:56:10
- 私立学校はビジネスだからね、その兼ね合いが難しいところ。
全体のレベルが低下して早稲田の名前が通らなくなってきたら、あんなに高い学費払う気にはならないわけで。
例えば政経だったら1学年において10人に1人は学院出身だから、学院のレベル低下は大学のレベル低下に影響する。
かといって進学基準を厳しくしすぎると、今度は入学者数が減ってしまう。
学院と開成が同レベルになったら、早稲田<東大なわけだから、開成に進む人が多い。
ある程度の地頭の良さをキープしつつ、人数も確保したいってなると、
中学から得るのが一番効率がいいんじゃないの?
- 20 名前: 没有名字@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/12(水) 17:44:39
- 百害あって一利なし
- 21 名前: 没有名字@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/12(水) 17:48:48
- はい、お前らの言ってること全部浅いー
だめー
ばーか
- 22 名前: 没有名字@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/12(水) 17:52:35
- >>1-21
で?
- 23 名前: 没有名字@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/12(水) 18:09:27
- 要するに学院は不要ってことだよ
- 24 名前: 没有名字@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/12(水) 20:35:34
- 大学で出身校聞かれて学院って答えるとあんまりいい評価受けないらしいな
もう早稲田に限らず附属上がりは馬鹿が多いってイメージが定着してしまっているらしい
やったね
- 25 名前: 没有名字@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/12(水) 21:32:46
- 学院って開成・国立コンプ丸出しのヤツが多くていやだ
- 26 名前: 没有名字@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/12(水) 22:06:59
- いや、ここにカキコするヤシだけ。
- 27 名前: 没有名字@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/12(水) 23:06:17
- >>24
そうでもないよ。人に寄る。附属嫌いなんてごく少数。
そして、附属嫌いに気をつけるべきは学生より教員だな。本当に嫌ってる人は…。
バカが多いイメージは定着してるけどな。実際バカだからそれは仕方ない。
とはいえ、文系学部なら論述形式のテストがほとんどだから、
そういうのは学院生のほうが慣れてるし、できる。
だから学部のトップは学院生だったりするんだよね。
- 28 名前: 没有名字@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/13(木) 00:59:30
- >実際バカだからそれは仕方ない。
ワロタw
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■