■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

理系vs文系
1 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/14(水) 18:18:28
両方の違い、また二年で文系行くのと三年で文転するのとでは
何が違うのか。進学する学部、授業の楽さなどのことも踏まえて
情報をお願いします。

2 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/14(水) 20:30:04
なぜにvs?

3 名前: 明日香 ◆xj5aoi8gEM 投稿日: 2006/06/14(水) 20:33:33
文系だと俺みたいに口内炎ができるよ

4 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/14(水) 20:34:07
最近こういう単発スレ多いよなあ

5 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/14(水) 21:05:20
二年の時文転もできるからって理系にして文転した奴って
選択肢広げようとして選択肢狭めてるよな。

6 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/14(水) 21:06:37
良スレの予感

7 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/14(水) 21:06:59
文系→楽、就職いい、将来性・実用性なし
理系→苦、研究者にならなければ将来性・実用性抜群、理工なら就職いい

8 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/14(水) 21:08:34
>>5
成績とれないやつはそうだけど、しっかり取れるんだったら
そんなことはないでしょ

9 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/16(金) 01:15:37
以下、リカちゃん系vsエビちゃん系 をお楽しみください。

10 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/16(金) 10:50:39
着せ替えできるリカちゃんが優勢かと

11 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/16(金) 12:08:08
いや、生でもおいしいエビちゃんもいいんじゃないか?

12 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/16(金) 14:25:07
生でもおいしいというなら、生着替えも楽しめるリカちゃんだろ

13 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/16(金) 19:13:46
エビちゃんは蒸しても上手いじゃん。赤くなっちゃって可愛いし。
・・・ムレムレの生下着リカちゃんも捨てがたいな。

14 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/16(金) 22:55:56
しかし、ヌレヌレのエビちゃんは捨てがたいぞ

15 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/16(金) 23:34:43
>>9->>14
自演乙

16 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/17(土) 00:33:47
学院から法学部に行った先輩ですよ。
とりあえず大学に入ってからのことを断片的に語ってみると、

文系は目的を持って学部を選びましょう。
目的がないと暇で暇で仕方ありません。名前だけで入るなんて言語道断、と。
理系は死ぬほど忙しいです。覚悟しましょう。

将来のことを考えると文系は相当大変です。

17 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/17(土) 01:40:02
どっちにしろ大変ってことだな

18 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/17(土) 03:06:33
まあ、理系も馬鹿多いけど文系はさらに多いと思うなあ
英語とかbe動詞分からない奴いるし
数学もヤバイのは一桁の自然数の足し算ができない

19 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/17(土) 21:07:18
>>18
それなら死んだ方がまし

20 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/17(土) 21:07:36
結局どっちがいいとは言えないため、
このスレはクソスレになりました。

21 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/17(土) 23:48:20
>>20
いえるよ
普通に文系の方がいいよ。一部を除いて

22 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/18(日) 00:34:45
正直どっこいどっこいだろ
理系研究者が切り捨てられるといっても文系の方が競争自体は厳しい。
どうあれ能無しはお話になりません

23 名前: 理工学部1年 投稿日: 2006/06/18(日) 01:13:01
マジレスすると理系は休み少ないし、とにかく実験やら実習がマジきつい。
こう思ってるのは俺だけかもしれないけど、理系進むにはそれなりの覚悟がいると思う。

理工学部の英語はテキスト自体がリーディングより楽でオーラルみたいなもんかな。
教員によってまちまちだけどそんなに、きつくはない。

逆に数学はとにかくきつい。外部で受験してっきた連中との差をおおいに感じる。
もちろん数学の差=物理の学力差。

いま思い返せば、学院の時の文系科目は50点台で十分。数学、物理を90点取れるくらい勉強すべきだった。

24 名前: 理工学部1年 投稿日: 2006/06/18(日) 01:14:50
付け足しで、化学や生物は特定の学科では必要だが、そんなに必要ではない。
化学といいながら、やる内容は物理である。

25 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/18(日) 03:05:06
>>24
マジ参考になる!

26 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/18(日) 16:49:29
数学だけは頑張っておこうと真剣に思った

27 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/18(日) 18:48:08
てかさ、普通はやりたい事が勉強できるのはどこか探して、それに合う学部が理系だったり文系だったりするんじゃないの?
きついとか、楽とかが判断基準になってるのはおかしくない?

俺は学院生見てると、はっきりやりたいことないんだろうなって印象を受けてしまう。。

28 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/18(日) 21:56:02
大学生見ると、もっとそういう印象受けますよ。
外部は学院生以上に偏差値至上主義です。

大学の講義ではやりたいことが学べるってことはまずないので(ゼミ等なら別ですが)
楽な学部を選ぶっていうのはある意味正解かもしれません。
意味のない授業や興味のない授業でキツい生活を送るよりは、
意味のない授業や興味のない授業は極力少なくして、余った時間で自分のやりたい勉強をする。
もちろん、就職等を見越してだったらキツい学部に入ったほうが良い場合もありますが。

進学学部選びの判断基準の違いは、大学に見出す価値の違いなんじゃないでしょうか。
大学はモラトリアムなんだから、たくさん遊べる楽な学部へ行きたい。
大学は勉強するところなんだから、きつかろうが自分の勉強したいところへ行きたい。
こういうような違いではないでしょうか。

29 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/19(月) 01:00:56
社会でて活用できる知識やら技術を学ぶのが大学なんだよ。
キツイとか楽とか偏差値とかじゃないのさ。まぁ政経は就職とか
いいだけで何にも使い物にならん。ただの看板

30 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/19(月) 03:15:37
ちょっと理系のクラスメイトを思い浮かべてくれ
数学が得意だと物理も得意な奴って多くないか?
逆もそうだけど物理が得意だと数学も得意とか

31 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/19(月) 03:19:07
学院で数学物理赤点スレスレで理工行ったら死ぬな・・・
俺のクラスそういうの結構いるけどw

32 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/19(月) 05:05:50
清水愛と中原麻衣って一緒に出すぎじゃない?
知ってるだけでおねがい☆ツインズ、舞-HiME、ストパニ
他にもある?

33 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/19(月) 18:49:25
>>32
誤爆だな

34 名前: あぼーね 投稿日: あぼーね
あぼーね

35 名前: 名無し@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/06/23(金) 16:54:13
>>28
もしかして教員・・・・・・

36 名前: 我有名字@学院ちゃんねる2 投稿日: 2006/07/18(火) 20:13:07
キメェ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■