■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【是】女系天皇の容認【非】- 1 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/15(火) 18:28:21
- 女帝天皇を容認して皇室典範を改正するかどうか、有識者会議で議論されています。
この問題は遠いような話題かもしれないが、天皇の存在意義から考えると、日本にとって
重要な問題である。
ちなみに女性天皇と女系天皇はまったく違うものだから混同しないように(日本史の教師でも間違えているのがいる)。
- 2 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/15(火) 18:46:59
- 論外かと
理由は神武以来二千六百年間一度もその凡例は無いから
そもそも有識者ってどんな有識者なのか気になるw
- 3 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/15(火) 18:55:39
- はいはいわろすわろす
- 4 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/15(火) 19:22:37
- >>1
違うものだというなら説明汁
>>2
有識者っつーか、家柄のことを指してるわけだし。
- 5 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/15(火) 19:40:46
- 今の天皇は、男系で皇統の天皇です。天皇の父、その父…と手繰っていけば初代天皇
神武天皇という天皇の祖先にたどり着きます。途中で女性天皇がいますが、彼女らも神武天皇の
血を受け継いでいて、男子の天皇がいない時の代わりで務めました。いわゆる補欠です。
下のブログがわかり易いかな。「女系天皇」でググればたくさんサイトがあるはずです。
http://upa-rupa.seesaa.net/article/8922357.html
- 6 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/15(火) 19:43:07
- >>2保守すぎだろ
理由になってない
- 7 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/15(火) 20:23:56
- >>6
じゃあ二千年以上の慣習を破ってまで存続させる理由を教えてくれ
世界最古の君主の家系であるのは間違いないんだから、厳密にやるべきだと思う
しかもその慣習を破るのが「保守すぎ」っていう理由はいかがなものか
- 8 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/15(火) 20:53:12
- 男がいなくなったら最後は民間人から養子か?
間違いなくあの家系は男生まれなくなってるだろ
- 9 名前:fusianasan 投稿日:2005/11/15(火) 21:10:29
- >>7 ちゃんと日本史勉強した?
- 10 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/15(火) 22:01:07
- >>7
(*≧m≦*)ププッ
- 11 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/15(火) 23:09:46
- >>7
まあ神話も含め万世一系の皇統であることは事実ですから、慎重になるのは当然と
思います。
まあ学校内で(先生の前で)言っては良くないと思いますね。
天皇制反対っぽいことを言った先生がいたとか言う噂もあるくらいですし・・・。
(これはガセネタかも)
- 12 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/17(木) 14:33:34
- 有識者会議の座長の専門は・・・ロボット工学。
- 13 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/17(木) 17:27:59
- >>7
その慣習とやらがこれから日本という国が滅びるまで続けるというものなら
皇族から男が生まれない代ではどうするのか教えてくれ。
ってか男尊女卑自体古い概念っていうかその慣習が逆に日本にマイナスイメージだと思うんだが。
- 14 名前:加賀 ◆RlF.nMqISg 投稿日:2005/11/17(木) 17:36:29
- >>13
伝統を守ることと、男尊女卑はなんの関係もないぞ。
つかわけのわからん有識者10人くらいでこんな大事なこと決められるのは腹が立つ。
男子がいないときは女子でもいいと思うが、やはり男子優先にすべきだと思う。
- 15 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/17(木) 17:41:23
- >>男子がいないときは女子でもいいと思うが
つまり次代は女子でいい、と。
- 16 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/17(木) 19:35:41
- そうは言ってないだろ
- 17 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/17(木) 19:55:52
- 側室を設けるのはどうだろうか?
- 18 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/17(木) 20:46:31
- まあ所詮いまや天皇なんて伝統だけの存在だから
そこに固執するのは分からなくはない。
- 19 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/17(木) 21:03:18
- >>18
伝統だから、固執するんだろ?
- 20 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/17(木) 21:55:30
- >>19
>>18よく読めwww
- 21 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/17(木) 22:00:54
- >>20
意味がわかりません。
- 22 名前:15 投稿日:2005/11/17(木) 22:12:51
- >>16
じゃあ女子しかいない今どうするんだ?
子供をまた産ませるとか言わないでくれよ
男だけに固執する意味が分からない。
「伝統」といって文明や文化の進歩を拒むのか?
男が常にトップでなければならないという考えはもはや古すぎる。寒い。
- 23 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/17(木) 22:18:39
- 文明や文化の進歩のためなら、伝統を蔑ろにしていいと?
- 24 名前:15 投稿日:2005/11/17(木) 22:32:42
- 皇室を廃止しろだとか天皇制を辞めろとは言ってない。
女子の天皇も認めようよ。それだけのこと
伝統を蔑ろにしてるつもりはないんだが。
- 25 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/18(金) 00:36:31
- >>24
女性天皇認めないなんて誰も言ってませんよ?
男尊女卑 とか 男優位 とか
そういう発言する人はもうちょっと勉強してから発言してくれ
観点は 女系でいいのか ってことだから
- 26 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/18(金) 12:15:55
- どうでもいいの一言につきるんじゃないか?この問題
まず女を天皇にしたときのデメリットない
神武天皇から血筋がつながるメリットもない
神武なんて2000年も前の人間なんだから今皇族と呼ばれてる人間
以外にも割と血を受け継いでる奴はいるんでないの?
まったく持ってどうでもよい議論としか思えない
- 27 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/18(金) 13:23:12
- 万世一系とか 2000年ずーっと続いてる伝統がある とかいうのが
そもそも ウソ臭い・・・と思ってるのだが。
本当に一系なのか、DNA鑑定してから国民に問うてもらいたい(笑)
古墳の発掘さえ許可しない現状。守りたいウソが山ほどあるんでは?
一系でなかったら、議論の展開、根本から変わる。
- 28 名前:15 投稿日:2005/11/18(金) 15:00:47
- >>25
勉強不足でした。ごめんなさい。
女系でいいのかどうかが論点というのは分かった。
でもなんでそれを認めないのかは理解できない。
女系を許す=厳格な慣習が破られる ということなのかな。
でもこういうのって政治的背景から生まれたものだと思うから
>>26-27みたいな意見には凄く共感できるけど
そこまで保守する理由は見出せないや。俺が頭悪いのかなorz
- 29 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/18(金) 18:44:23
- そう。お前が馬鹿なの。
- 30 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/19(土) 01:46:02
- 究極の打開策
「性転換」
- 31 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/19(土) 14:49:25
- >>1-30
お前ら、バカ言ってんじゃねぇ
愛 子 様 は ど う み て も 男 だ !
解決。
- 32 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/19(土) 17:45:47
- 愛子様がかわいくなる要素がなさげだから認めない。
- 33 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/19(土) 21:39:53
- >>27
古墳とか遺跡の発掘はしたくても企業が邪魔してるんですよ
てかそれ以前に、一系でない可能性もある、なんて話するのならそれなりの証拠を出してほしい
ウソ臭いの一言で史料の価値がなくなるとは俺は思えない
その理論を逆に使えば、神武が実在していたことも考慮に入れなきゃならないし、
皇統はイザナギから考える必要も出てくる
どうでもいいと思うならレスする必要も無いと思うけど
所詮、俺も含めた暇人が暇つぶしに書き込んでるだけだし
- 34 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/20(日) 18:00:26
- というか、神武天皇からの家系図がはったりなのは
もはや日本の常識だよ。
- 35 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/20(日) 18:19:15
- 授業で習わなかったの?
- 36 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/11/20(日) 18:43:26
- >>34-35
応神天皇から後(それ以前は存在が怪しいものもあるが女系はいない)は男系で続いてるのも日本の常識なんですが
- 37 名前:35 投稿日:2005/11/20(日) 19:20:07
- 当たり前じゃん。それも常識
- 38 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/12/08(木) 01:45:55
- 理系から言わせてもらうと…
女系天皇を肯定すると代々受継がれてきたY染色体が途絶えることになるからやめてほしい
- 39 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/12/08(木) 07:51:39
- Genographic Projrctに参加して、本当に一種の純血種なのか、ルーツはどこまでさかのぼれるのかやってもらいたい。
ほんとに2000年一系だったら、絶滅危惧種として保存しよう って世論ももりあがるかもね。
絶対 皇室のDNAなんてやらないだろ。朝鮮半島のどっかの旧家と同じルーツだったら”騒然!!”(笑)
女系とかこだわる人たち。気持ちはわからなくないし、絶滅危惧種として保護保全するのもおもしろいとおもうけど、
どうせ、みんなアフリカ起源なんだから、つまらないことにこだわってると思う。
そういう視点を抜け出さないといつまでも戦争も紛争もなくならないんじゃ?
- 40 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/12/08(木) 14:49:56
- ダビスタだと、危険な配合って言われんのかな、この家系。
- 41 名前:加賀 ◆RlF.nMqISg 投稿日:2005/12/08(木) 17:42:38
- やはり皇太子殿下に励んでもらうしかないですな。
女系じゃ万世一系が途絶えちゃうし
- 42 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/12/08(木) 18:23:45
- そもそも、天皇って必要?
- 43 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/12/08(木) 18:48:46
- 私は必要、というか大事だと思いますけど・・・。
神話まで含めて2600年来一系である(無論紆余曲折があったのは皆様ご存知の通り)
のは、世界的に見ても凄いことでしょうね。
皇室外交の重要性、立憲君主政体の良さなど細々挙げる人は内外共にいますが、
やはり連綿と続いてきた事自体が、日本国体の特徴だと考えることも出来ると思います。
- 44 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2005/12/08(木) 19:10:35
- 右の人たちのために必要
- 45 名前:加賀 ◆RlF.nMqISg 投稿日:2005/12/08(木) 23:14:52
- >>42
イギリス人に王室は必要かって聞いてみたら?w
- 46 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/12(日) 02:29:25
- ご懐妊されたけど、どう考えても男が生まれる前提で法を延期していると
しか思えない。今は男と女の産み分けができるから(まあ、性が選択出来る
ということだから今は禁止されているが・・・)きっとその治療を受けたに
違いない。第三子は必ず男が産まれる。この討論の意味はない。
しいて言うなら、これをきっかけに少しでも少子化の歯止めにでもなればいいんじゃない?
- 47 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/12(日) 10:45:48
- 加賀さんは右なんですか?
- 48 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/12(日) 12:00:19
- そもそも天皇は必要か?
- 49 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/12(日) 12:13:32
- >>46
なぜ雅子のときはそれをしなかったんだ?
- 50 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/12(日) 23:10:36
- >>49
現代の産み分けの技術はイタリア、インドネシア、そして日本とやっていって
(他でもやっているが)ほぼ全て成功している。そして、今現在は韓国が一番
進んでいる。臓器移植のニュースからもそれはわかると思うが、とにかく韓国
は医療の技術に特に力を入れている。雅子さまがご懐妊されたのは2001年5月15日。
そのころの日本と韓国の関係は最悪。韓国政府は日本が嫌いというだけで断るほど
愚かじゃないと思うが、実際雅子さまが韓国に赴くとなると韓国国民の反発は
ものすごいんじゃないかな。だから、あの時は二分の一の確立に頼るしかなかった
んだろう。結局女子だったから、宮内庁は焦った訳だ。俺の憶測だけどね。長くてゴメン。
- 51 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/15(水) 19:03:23
- そんな重要なことを他国にやらせるはずが無い
- 52 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/15(水) 19:12:42
- いづれにせよ、雅子様はかわいそうだと思います。
あのお方は特別な地位の人だから話が違うと言うかも知れないが、もしも外部から「男の子を生め」って言われたら、結構精神的に病む;;
男女の差を、これをきっかけになくしていけばいいんでない??
- 53 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/15(水) 23:17:08
- 天皇制を、これをきっかけになくしていけばいいんでない??
- 54 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/15(水) 23:23:42
- >>52
そういうことは、承知の上で嫁いでいると思う
- 55 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/16(木) 00:16:11
- >>52
好きなだけ中田氏ファックをしなさいということですよ
貴方は拒みますか?毎晩の中田氏ファックを。
- 56 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/16(木) 00:52:10
- >>52
っていうかなんで皇太子みたいなちんちくりんの我侭皇族御曹司なんかに嫁ごうと思ったんだ?
どう考えても東大卒外務省キャリアウーマンと釣り合う人間じゃあるまい。
- 57 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/16(木) 01:39:40
- っていうか女系天皇反対の人ってXY染色体の話持ち出すけど
天皇制ができたころは絶対そんなこと考慮されてないよね。
どう考えても付け焼刃の言い訳だと思うんだけど(染色体に関しては)
- 58 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/16(木) 01:49:51
- >>57
どこから突っ込んでいいのかわかんねぇ
- 59 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/16(木) 08:38:02
- >>58
中田氏ファックをするのに?
- 60 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/16(木) 21:00:52
- >>57
男系をなぜ保たなければならないかという問いに対する答えが
それしかないからだろ?
- 61 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/16(木) 21:30:55
- >>57
多分昔は男系にすればより血が受け継がれると思ったんじゃない?
男女系混合だとどんどん薄くなるだろう、みたいに
- 62 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/17(金) 01:43:44
- >>61
傍系を持ってきたほうが薄くなるような希ガス
- 63 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/22(水) 21:38:18
- >57
今まで考慮されて来ていないのは確かだ。だが、偶然Y染色体が神武天皇から
引き継がれた(といわれる)以上、ずっと伝統を残さなければいけない。
こういうことだろ?
それに、日本がいきなり共和制になったらどうなる?少なからず悪い
影響はあるに違いない。
- 64 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/23(木) 01:22:16
- >>63
なぜずっと残さなければならないのか全くわからない。
影響とは具体的に何?
- 65 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/23(木) 21:26:30
- それが伝統だから。男だとか女だとか関係なしに何千年もの重みがあるから。
- 66 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/02/24(金) 01:10:28
- 伝統は無条件に価値のあるものではないはず。
- 67 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/03/20(月) 13:06:48
- 女「系」天皇を容認したら、皇族(=扶養のためにかかる金)が増えるということはあるの?
そしたら伝統以前の問題。かさむ税金
- 68 名前:名無しさん@学院ちゃんねる2 投稿日:2006/03/20(月) 17:33:07
- 男の方が偉いから天皇は男だけでいいじゃん。
これでこのスレ終了ね。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■