■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

質問です。
1たか:2008/04/06(日) 13:38:48
4月から理学療法の学科のある大学に通うことになりました。
授業の履修で必修じゃないのですが物理学があります。自分は高
校で生物をとっていて物理のことなんかさっぱりなのですが、授
業のオリエンテーションの際、「履修を薦める教科です」と言わ
れました。シラバスを見てもよく内容がわかりません。
やはり物理学は履修しておいた方がよい教科なのでしょうか?
すいませんが、どなたか教えてください。

2物理の出来ないPT:2008/04/14(月) 23:01:28
一応、現場に出て働いている者です。
自分の学校でも一年生の際に選択授業でありましたが、高校で生物と化学しか受けなかった自分に分かるはずもない、と履修しませんでした。
けど、無事に資格はとれましたし…必修でなければ問題はないと思うのですが…。
バイオメカニクスに関するあたりで物理を知っていると理解しやすい、ということはあると思うのですが中学校でならったてこの原理を把握していれば自分としては問題ないと感じました。
なので、無理に物理をとるよりは、他に興味のある授業をとって視野を広めてみるほうが学ぶ時には楽しいんじゃないか、というのが自分の一意見です。
しかし学校によっては物理を重要視しているかもしれないので、もし先輩などに話が聞けるようでしたら相談してみるといいんじゃないでしょうか?

3たか:2008/04/20(日) 20:16:14
返答ありがとうございます。
履修締め切り日を迎えたので、結局とることにしました。実際に受講したのですが、基本的な内容しか行わないらしく、講師の先生も非常に
興味を持てる方だったので難なく取り組めそうです。
先輩にも聞いていたのですが、やはり現場で活躍している方の意見をいただけて本当に参考になりました。
ありがとうございました!!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■