■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

理学療法になるため、専門と大学のこれから
1★★:2008/02/08(金) 13:49:59
専門学校が大学になったり、大学に理学療法が新設されたりしていますが、これから先将来、やはり大学を出た方のほうが良いのでしょうか。今、受験で迷っています。
伝統ある専門学校に行く方がよいか、学部が新設された大学に行く方がいいのかコメントください!!

2名無しのPTさん:2008/02/08(金) 17:44:48
大学を勧めます
専門学校でも、卒業までに掛かる金額は大学並みではないですか?
将来、大学院卒に資格を与えると考えていいです
つまり、将来の方向性はアメリカにならっていますよ
大学でも定員割れしてますから、選ばなければ入りやすくなってます
推薦などは全入みたいですよ

3名無しのPTさん:2008/02/15(金) 00:28:31
養成校の授業料は、やはり専門学校の方が若干低くないですか?
Googleで調べてみたら、載ってました。
http://www.medical-rehabilitation.com/youseikou-lanking/lanking-gakuhi.html

4名無しのPTさん:2008/02/16(土) 10:29:01
若干低いということは、ほぼ同じ費用がかかるということです
専門学校受験はやめましょう

5たまご:2008/02/18(月) 14:43:16
でも・・・大学か専門学校か選ぶより、どの学校が一番いいか選んだ方がいいのではないでしょうか?
専門学校は、多様化しています。
胡坐をかいた大学より、生き残りのために教育を磨いている専門学校もありなのかも。
学歴は、結局気になりますが、よりよいPTになるために、まずは教育内容や特色をみて学校選びをしてみてはいかがでしょうか?
私のまわりには、専門学校出身のPTがたくさんいますが、優秀です。
スキルアップのために、大学院後期課程に通っている人も数人います。
今は、専門学校から大学院への入学もわりとしやすくなっています。
まだ、学校を決めていないならば、大学or専門学校ではなく、垣根なく学校選びをしてみることをおすすめします。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■