■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

柔道整復師と理学療法士
1りきまるまる:2008/01/10(木) 13:38:41
初めまして。30歳の男性です。私は以前、整体の学校を卒業しまして、現在は接骨院で働いています。
来年からまた学校に通いたいと思っているんですが、理学療法士と柔道整復師とで迷っています。

うちの院長の計画では3年後に分院を建てて、そこを私に任したいと言ってくれているので、
分院長ですが開業という道はあります。が、最近の学校の乱立や医療制度の変化などを見ると、
将来的には?という疑問があります。
理学療法士の方は安定していますし、働く時間も楽になりそうです。が、学校を卒業した時点で
33歳になるという年齢と、体験入学に行った感触は正直、自分のしたい仕事とは感じませんでした。
学校と学費と通う年数はどちらに行くにしても同じです。


理学療法士と柔道整復師の将来性と私に置かれた状況とで
とても悩んでいます。
いっそのこと、学校に行かないのも選択肢の一つかな?
とも考えたこともあります。

経験者の方やこれからどちらかの学校に行かれる方など、
ご意見、アドバイスがありましたらお願い致します。

長々と有難うございました。

2理学も柔道整復も:2008/01/11(金) 23:44:14
おお^^
接骨院のHPの「SQS」にも書き込みをした方ですね。
迷っておりますね。

3名無しのPTさん:2008/01/13(日) 15:48:12
PTは仕事が段々となくなっていますよ
あと、入職で年齢制限を設けているところがあります
今後、いい条件の仕事があるか保証できません
柔道整復師であれば開業できますね

4体に特徴のある学生:2008/01/13(日) 21:49:47
初めて書き込みます。
私は体に少し?特徴があり間接が柔らかいんです
足の指が足の裏と逆側に180度曲がったり
足の膝の関節が普通の人より15〜20度曲がったり
腕が360度曲がったりします。

そのため去年の夏足の左膝の関節が逆にまがりすぎて
皿が外に逃げ出し、左膝蓋骨脱臼骨折をしました。
事故もしていないのに、
入院そして初めての全身麻酔での治療、
正直来年受験という現状だったので凄く入院生活が嫌でした。
でも理学療法士さんとリハビリをするようになり
リハビリが楽しくて!
理学療法士さんと話し、筋肉の話で盛り上がったりして
体だけでなく心も救われました。
そして、歯科医師を目指していた私ですが。
元々筋肉と骨が大好きだったので、
病院で会った理学療法士さんのように、
患者さんの体だけ治すのではなく心も気遣えるような
理学療法士になりたいと思いました。

理学療法士の皆さん頑張って下さい。
そして私も頑張りたいです。
でも就職があるか心配な今日この頃。。。
詳しく教えていただけるとありがたいです。

長文失礼しました。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■