■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
助けてん- 1 :火の玉:2007/11/28(水) 01:11:50
- PTの学生です。困ってます。
3日前に人工膝関節の全置換術を施行した、67歳の女性の
関節可動域検査とMMTを検査するのですが、どのような方法、
肢位でおこなうのがよいですかね?測定できない関節もあると
思うのですが・・・
- 2 :火の玉:2007/11/28(水) 02:05:46
- だれか教えてください。お願いします。
- 3 :p:2007/11/28(水) 02:19:10
- ROMやMMTは初回ならば、問題となる場所を最優先させるべき。
この場合だと、膝屈曲伸展のROM、MMTは坐位の許可が出ていなかったら、背臥位で
動作確認に留めておけば良いと思います。
必ずしも、教科書どおりにはいかないと思いますから、バイザーと話合えばよいと思います。
- 4 :火の玉:2007/11/29(木) 01:36:12
- ありがとうございます。がんばります!!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■