■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

理学療法士になりたいと思っています
1ぴょこ:2006/04/11(火) 23:12:32
昔から病院で働きたいと思っていました。
大学を選ぶ際も、医療衛生学部など、医療系の大学を受験しましたが、
失敗し、すべり止めの文系の大学に進みました。
それでも医療現場で働くという夢をあきらめられずにいます。

なんとなく時間がすぎてしまい、社会人5年目に突入して
しまいましたが、学費分ほどは貯金がたまったこともあり、
もう一度夢に向かって挑戦してみようかと考えています。

ですが、「勉強」から遠ざかっている自分が、専門学校に
合格できるのかが不安です。(もちろん、入学後の勉強も
大変でしょうが・・・)

どなたか、社会人枠で受験された方はいらっしゃいませんでしょうか?
勉強法やコツか何かありましたら、なんでも結構ですので
教えていただけませんか?

2red:2006/04/12(水) 20:39:11
過去のスレッドに同じような質問がありますよ。参考にされてください。

3ぴょこ:2006/04/16(日) 22:55:03
redさん、ありがとうございます。

過去のスレッドをみてみました。
現在は、いろいろな専門学校を調べたり、資料請求しています。
社会人入試ですと、一般教養と小論文の入試が多いようですので、
就職試験用の教養テキストをはじめようと思います。

4中村:2006/06/09(金) 22:35:13
こんにちは。
僕は今、理学療法とはまったく関係の無い大学の工学部に通っています。
受験の時に理学療法が第一希望だったのですが、
あいにく受かることが出来ずに第二希望だった今の工学部の大学に通っています。

去年の10月頃から「自分はこれでいいのか」と悩んでいて12月に母に相談しました。
そのときはとりあえず時間に身を任せなさいとのことでしたが、今でもこの
モヤモヤがとれません。最近ずっとこの悩みばかりでもう大学の授業に身が入りません。
そんな自分が嫌です。何かに夢中になりたいです。
母に相談したくても、勇気が出ません。
それでも理学療法士になりたいです。どうしたら良いでしょうか?
ホントすみません。

5中村:2006/06/09(金) 22:43:43
もう一つお聞きしたいことがありました。

大学を中退して、もう一度大学を再受験された方、
理学療法の専門学校を再受験された方はいらっしゃいますでしょうか?

6青めがね:2006/06/10(土) 13:45:56
自分は違うんだけど、昔、OLやっていて、やめて理学療法士を目指したって人何人は見たし、体育の先生やって目指したって人もいるよ。
社会人出身は少数派ではあるけど、どこ行ってもそういう人は必ずいると思うよ。
あと、社会人出身の人ってなんか礼儀正しい人が多くて、高卒で入った人から見たら、勉強になるから助かるなって思ったよ!

7新人:2006/06/11(日) 21:21:40
僕も新米です。先月マジ辞めたいと思いました。
けど、たかが2ヶ月程度で答えを決まるのは早いと思いました。
馴染めないなら自ら楽しく変えるしかないと思い、今は上々です。
色んな仕事しているたくさんの友達聞いてたら、自分の悩みなんて小さいもの!
新人はみんなスタートラインは一緒だから、逃げるか逃げないかはその人間の気持ち次第!

8ビギナー:2006/06/28(水) 11:18:54
現在理学療法士に興味があり、色々と専門学校の見学に精を出している者ですが、最近何を基準に選んで良いのか分からなくなりました。
取り合えず、実践の事を考えて病院に併設されている専門学校をメインに、定員を大幅に増やしたり、新設の学校は除外して検討しています。
しかし、ある学校関係者から「学校なんてどこも同じ、資格さえ取れれば関係ないんだから」と言われ、実際資格さえ取れれば学校選びはそれほど重視する必要はないのでしょうか?
どなたか意見をお願いします。

9PT学生:2006/06/28(水) 18:27:50
うちは新設校ですが、とても実践的で、おもしろい授業方法を行っています。
ですから、新設校を除外しないで、具体的な授業方法とかで判断してはどうでしょうか?

10ビギナー:2006/07/01(土) 08:57:06
お返事ありがとうございます。ようやく今2校にまで絞り込まれてますが、その選択で悩んでいます。1校目は地元の専門学校で自宅から通えるメリットもあり、授業料も3年で400万ほど、2校目は県外の専門学校で同じ3年間でありながら授業料は500万円ほど、単純に後者は割高ですが、授業の質は見学でも高そうなのがうかがえますし、何より近くの医大と提携していてカリキュラムに検体解剖も含まれています。実際学校段階での授業の質が現場に出たときにどれだけ影響するのか分からないので、ご意見を聞かせてもらえればと思います。
よろしくお願いします。

11旅人:2006/07/01(土) 18:22:22
僕も同じような状況で悩んでるんですよ。
僕は今4年制大学の理学部2年生なんですが、理学療法士になりたいと考えてます。入試で挫折し、一度は違う道を考えましたがやっぱり意思は変わりませんでした。
国公立の専門学校に入学するか。
国公立の大学に編入学するか。
この2つで今悩んでいます。どんな意見でもいいので意見を聞かせてください!お願いします!

12名無しのPTさん:2006/07/01(土) 18:24:43
国立に行っていました。
提携先の医大で人体解剖しました。とても役に立っています。

学校はどこもいっしょではありません。
カリキュラムはもちろん、就職後も出身学校が大きく役に立つと思います。
可能であれば、選ぶ学校の就職先をみてみるとよいでしょう。

また、実習時に、内容浅く教わっている学校はすぐに分かります。
簡単に分かる違いのひとつ
 「(普通仰向けで実施する)筋力テストしておいて下さい(仰向けになれない患者さんに)」
A 実践的に習ってる学生→仰向け以外でどうやれば目的とする筋肉が作用するか考えられる
B 浅くしか習ってない学生→なぜその筋力テストは仰向けなのかが理解できていない。
              とにかく仰向けでやることしかならっていないので患者さんの評価が出来ない
残念なことですが、現段階では学校が乱立しすぎていて、せっかくPTになれても淘汰される人が出てくると思います。
一生懸命やるつもりがあるのなら、授業内容の質、実習期間(特に最終学年の
実習期間)をよく吟味する必要があります。
普通の授業でも病院での授業をとりいれているか等、よく調べてみて下さい。

13名無しのPTさん:2006/07/01(土) 18:25:51
>>11
国立はもうほとんど閉鎖するよ。
確か東名古屋以外は入試ないよ。

1413:2006/07/01(土) 18:27:43
あ、国立って専門のことね。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■