■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

質問します!
1HIU:2006/03/09(木) 12:06:29
私は四月にの理学療法学科に進学するものです☆そして大学のすぐ近くの物件に一人暮らしするんですが
そこで現役大学生の方々に質問です!やっぱり理学療法を学びながら部活やバイトをするのは大変なんでしょうか?
アドバイスお願いします!

2red:2006/03/09(木) 12:23:34
大変ですが、バイトと部活を両立しつつ勉強してる人は結構いますよ。長期実習が始まるまでは可能だと思います。
ただ学生の主は勉強であることであることを忘れないでくださいね。
でもバイトも部活も、やらないよりは適度にやった方が良いかなと個人的に思ったりもします。ただ留年しない程度にしてくださいね♪

3HIU:2006/03/09(木) 12:35:18
長期実習が始まるまでということは実質二年間ぐらいとゆうことですか。
アドバイスありがとうございました☆後もう一つ質問なんですが理学療法について行くためには
物理、生物は勉強しておかなければいけないとよく聞きます。私は生物は学校で取っていたのですが物理は全くやっていません↓
生物と物理はそれぞれ何を学ぶときに必要になってくるのですか?

4red:2006/03/09(木) 12:45:00
物理も生物も必要な分野がある程度限られてきます。研究分野に進むなら別ですけどね。
最低でも物理は力学・てこの原理くらいです。生物は筋収縮くらいですね。
上にあげたものは臨床において必要です。
生理学・運動学・解剖学に繋がり、それから運動療法なり全てにつながってきます。
ただ高校までやってきたことと、また違うことを大学で学びますよ。
生理学・運動学・解剖学は、正直おもしろくないと思います。ただ後になって、必ず必要になってきますので、頑張って勉強してくださいね♪

5HIU:2006/03/09(木) 12:52:53
力学とてこの原理、筋収縮は最低勉強しておけばいいということですね。生物と物理は
大学ではまた違ってくると言うことはほとんどは大学で初めて学ぶということですか。
頑張って勉強します!!!生物と物理以外で入学するまでにここは勉強しておいた方が良いという科目や分野はありますか?

6red:2006/03/09(木) 13:04:19
過去のスレッドに「大学入学までの準備について」というのがありますので、そこを参考にされてみてはいかがでしょうか?
あと追記として、特別養護老人ホームや老人保健施設等にボランティアにいってイメージをつかむのもよいかもしれません。

7HIU:2006/03/09(木) 13:06:00
ボランティアですか。確かにためになるかもしれませんね。
過去のスレッドですね。ありがとうございました!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■