■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
伝える力について- 1 :maru:2006/03/07(火) 02:11:58
- はじめまして。私は現在PTS1年です。なんとか2年生に進級は出来そう
ですが、不安でいっぱいです。というのも2年生の先輩方がつい先日実習
から帰ってきて、そして本日その実習の結果報告を兼ねてのセミナーが
ありました。先輩方の言っていることはまだ理解できないことだらけでし
たが、すごく立派なもので聞き入ってしまいました。その反面、自分が来年
の今頃あのような発表ができるのかすごく不安にもなりました。というのも
、この文章を読んでいて気がつかれた思いますが、私は文章を書くのが不得意
なんです。実際に、テストでも先生方に「説明不足だ」「言いたいことが
わかるが、言葉が足りない」というような指摘をもらいました。
言いたいことをうまくまとめることが出来ず、伝えたいことが伝えられなかった
らPTとしてやっていくのは厳しいと思うのですが、どうしたら改善されるのかも
わかりません。なにかレポートなどがうまく書けるようになるような練習方法
はないでしょうか?2年生になると、実習を始め、レポートの量が激増する
らしいので今から対策を練りたいのでどうか皆様の意見をお聞かせください。
レポートや
- 2 :red:2006/03/07(火) 10:37:54
- はじめまして♪
maruさんが文章を書くのが不得意だとおっしゃいますが、私にはmaruさんに文章力が欠如しているという印象がないんですが・・・。
きっと、maru さんの場合は、文章力がないというよりも、その課題に対して何が求められているかを感じ取る能力に欠けているのかもしれないなと個人的に思いました。
求められていることが何であり、その根拠を述べたらいいんですよ。
まぁ簡単じゃないですけどね。私自身が、ダラダラと文章を書いてしまう方ですので大きいこと言えませんが・・・。
先輩方の実習報告が分からなくて当たり前ですよ♪もちろん分かるにこしたことないですが、きっと実習報告している先輩自身も実は、あんまりよく分からず、分かったふりして報告していることさえあるでしょうし(苦笑)。
まぁお互い頑張りましょう♪
- 3 :maru:2006/03/07(火) 14:49:37
- メールありがとうございます。
求められていることはわかっているのですが、言葉がうまく出てこないんです。
まわりの人からは文の構成などでうまく見せられると言われるのですが、本当に
それでいいのか自信がありません。
やはり本をよく読んだり、たくさん文章を書く練習するのが一番なのでしょうか?
- 4 :red:2006/03/07(火) 16:00:50
- maruさんが、おっしゃっているのは多分専門科目のレポートだと思うのですよ。
もしそうなら、運動学・解剖学・生理学等の専門用語を上手く使いきれてないんじゃないでしょうか?
もちろん、練習は必要でしょうけど・・・。
何に関してのレポートなのかが良く分かりませんが、運動学・解剖学・生理学等で専門用語をしっかり理解したり、書籍として「実習の達人」や「臨床実習フィールドガイド」などがありますので、こんなのにも目を通してレポートのイメージをつかめばいかがでしょうか?
- 5 :red:2006/03/07(火) 16:18:20
- あと専門雑誌として理学療法ジャーナルとかもありますよ。
こんなんにも目を通してみてください。
まぁお互い頑張りましょう♪
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■