■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

質問です
1あいか:2006/03/03(金) 18:37:31
はじめまして。今年大学生になるんですが、大学に行きながらバイト
ってできますか?私立の大学に行く事になったので今家にいるんですが
今からバイト初めて入学後もそのバイトを続ける事ってできますか?
勉強が大変そうなので今は何か高校の勉強の復習をやっているほうが
いいですか?おしえてください。

2現場:2006/03/03(金) 22:40:51
年寄りの個人的意見ですが・・・。

>大学に行きながらバイトってできますか?
大学生が、夕方〜夜や土日にバイトするのはごく普通のことです。
お金を稼ぎつつ、社会経験することは有意義なことです。ま、学生の本分を忘れない程度に。
ただし、最終学年の臨床実習期間中は無理ですね。
ちなみに、専門学校の中にはアルバイト禁止の学校もありますよ。

>今からバイト初めて入学後もそのバイトを続ける事ってできますか?
できないことはないと思いますが、大学入学後は生活スタイルががらっと変わります。
バイトを探すのであれば、新生活に慣れてから、新しい友人ができてからでも遅くないと思いますが、いかがでしょう。

>勉強が大変そうなので今は何か高校の勉強の復習をやっているほうがいいですか?おしえてください。
特に必要ないんじゃないかな?大学なので1年のうちはおそらく一般教養メインの講義でしょうから。
もちろん専門科目もあると思いますが、勉強する内容は高校時代のそれとはほとんど違うので。
私個人的には、しっかり遊んで、時にはリハビリ、またはそれに限らず色々なジャンルの本を読むことをお薦めします。
(定期的に机に向かう習慣がつけば良いですね)

現役大学生のredさんあたりがもっと適切なレスをくれるかも。

3red:2006/03/03(金) 23:46:05
私は現役大学生ですが、二度目の大学生活なのでフレッシュな現役大学生じゃないですよ(苦笑)。
基本的に私も現場さんと同じ意見です。現場さんが触れていない点について、多少つけ加えさせてもらいますね。
今から始めるバイトを、大学入学後も続けれるかどうかは、正直よく分かりません。それは、あいかさんがどんなバイトを、どこでするかが分かりませんからですけどね。
ただバイト自体は、長期実習に入る前までなら可能だと思いますよ。私のクラスの子達はバイトやってる子達も結構多いですよ。
問題は試験中ですよね・・・。試験中に長期間休めるようなバイト先ならいいんですけど・・・。バイト先は学生だけでなくフリーターやパートの方も多くいる感じのところなら、上手く試験中だけバイトを長期間休めるかもしれませんがね・・・。
クラスの子達の中には試験中にも関わらず、バイト入れられてる悲惨な子もいましたが・・・。
もしバイトをするなら何でも良いので接客業の方がいいかもしれません。PTは人に接する職業ですからね。

高校の勉強の復習なら、ベクトルの概念・物理の力学・生物の筋収縮・英語くらいですかね・・・。前もって勉強するなら「骨単(骨の単語集)」「肉単(筋肉の単語集)」「脳単(脳・神経の単語集)」なんかを買ってみるのがいいかもしれませんね。これらは英単語も載ってますのでお勧めです。
あと特別擁護老人ホームなり、介護老人保健施設なんかのボランティア等に行ってみるのも良いかもしれませんね。イメージがつかめるかもしれませんし。

とにかくいろいろな経験をしてください♪そしてお互い立派なPTになりましょうね♪

4あいか:2006/03/04(土) 12:08:25
現場さん、redさんありがとうございます!私は私立をいっぱい受けたり塾等で親に
結構お金を使わせてしまったんで早くお金を稼いで返したいって思ってバイトは早く
からやりたいと思っていたんです。私の周りの子は国公立を目指してる子が多いので
私立受けなかったりでまわりよりお金使わせてるんです・・。親は大学はじまってから
やりっていってるんで今は春休みだけでのバイトをやってるんです。大学のある所で
サークル・試験の時間の相談のりますって所いうレストランを見つけたんですがこういう所はどうなん
ですか?

5red:2006/03/04(土) 14:01:34
どうなんですか?と質問されましても、じかにそのレストランの方に伺うのが一番だと思うのですが・・・。
あいかさんの進学予定の学校は、わりと都会な方ですか?もし田舎で、そのレストランのバイト連中が、同じ大学の方達ばかりやと、試験中に休むのが難しいかもしれませんよ。
進学予定の学校が都会の方にあったり、周りに他の学校なり、名所がたくさんあるようなとこであれば、バイトをうまく回せるかもしれませんがね。
正直、そのレストランにじかに聴いてみるのが一番だと思いますよ。ただ結構、言われてた条件と違うなんてこともありえますけどね・・・。
 バイトに責任なんてないんですから、試験のごとにバイトをやめて、次々バイトを変えてもいいかな?と個人的には思いますけど・・・。
金を貰うのですから、それに見合うバイトの仕事をすべきですが、たかがバイトです。バイトのやりすぎで、単位を落としたり、留年する人もたまにいます。
あくまで、主が学生であることを考えつつ、バイトをする方が賢明だと思いますよ。
親にお金をたくさん使わせてしまって申し訳ないと感じるのでしたら、卒業後、就職してからその分を返すという方法もあるのではないでしょうか?
お金だけじゃなく、いろいろなことで親の恩に報いる手段があると思いますよ。

6現場:2006/03/04(土) 23:19:40
redさん、フォローありがとう。

あいかさん、親御さんにお金を返すとしてもそれは働き出してからでいいのでは?
これから学生になるあなたにとって、しっかり勉強することが一番の親孝行ではないかな?
その気持ちを大事に頑張って欲しいと思います。
2児の父親の戯言でした。

7red:2006/03/05(日) 02:19:15
いえいえ。現場さんこそ、いい方ですね(笑)。
ただ仮に私が、父親なら、現場さんと同じように考えると思いますよ。
あいかさん、頑張ってくださいね♪
私も頑張りますし。

8あいか:2006/03/05(日) 13:14:23
ありがとうございます!あせり過ぎてたみたいです(^^;)お金稼がなってばっかり考えてしまってました。でもまずは勉強ですよね!しっかり勉強して適度にバイトしてがんばります♪また質問しにくるとおもうのでその時はまたよろしくお願いします!いろいろ不安ですが自分がやりたかったことができるので楽しみです(^0^)現場さん、redさんありがとうございました♪

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■