■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
医療制度について。- 1 :受験生:2006/02/23(木) 11:00:44
- こんにちは。
私は最近、医療制度改正についてのニュースに関心を持っているのです
が、皆さんはどう考えていますか?意見を聞かせてください。
- 2 :uhihi:2006/02/24(金) 23:32:09
- 理学療法士協会の力のなさに憤りを感じます。
病院でのリハビリテーションの現場をあまりにも考えてもらえていない結果
ですね。理学療法士が病院内で働いていくことが、難しくなってきたな…と
いう印象です。理学療法士の業務独占がないと、このままでは厳しいと感じ
ます。もっと、病院内で理学療法士が行うリハビリテーションの重要性や
必要性、専門性を医師を始めとした他職種や厚労省にアピールが必要と思い
ます。今、理学療法士協会に必要なのは、政治力ですよ。医師や看護師は、
そうやって社会的地位や診療報酬を得てきているんですから。このままでは
非常にマズい…と今回強く思いました。
- 3 :red:2006/02/25(土) 05:38:22
- 現在、日本の看護師は業務独占ですが、外国では、看護師を人件費の安いパートタイマーとして雇用している形態も増えているそうです。
日本でも将来的に看護師が、パートタイマーとして多く雇われる形態になる可能性もあるのかなと個人的に思います。
まぁ医師会は政治力に影響力を強くもっていますので医師については、他職種と比較すると恵まれている気がしますけどね・・・。
理学療法士協会に強い政治力があればいいんですけどね・・・。
ただPTの数自体が増えるのですから、PT自身が発言することや、PTの必要性を医師・社会に強く認識させることができれば、もっと理学療法士協会の政治への影響力が増すと思います。
それによってPTの法整備をきちんとしていただくのが、一番良いですね。官僚にPTの資格なり、PTの必要性を強く持っている方がいればよいのですがね。
ただ今後どうなるかは、やはりPT次第なんだと思います。
PTの可能性・未来を切り開いていくのは、やはりPT自身だと強く感じますね。
- 4 :受験生:2006/02/27(月) 19:17:58
- uhihiさん、redさん、貴重な意見ありがとうございます。
ところで、「業務独占」とは何ですか?
理学療法士が独立してリハビリなどの会社を立ち上げることですか?
- 5 :red:2006/02/27(月) 19:42:13
- 業務独占とは、その業務は、その免許・資格がないと、その業務をできないことです。
PTは名称独占です。あくまで理学療法士という名称を使って良いですよってものです。リハビリ自体はPT以外がやっても問題がないです。ただPTもしくはOT以外がリハビリしても、診療報酬がとれないんです。
あとPTには日本で開業権がないんです。独立開業できないということです。将来的も開業権が獲得できる可能性がないわけじゃないですが、少なくても現在の法律では、PTに開業権がありません。
- 6 :受験生:2006/02/27(月) 20:21:08
- では医師と違い、PTに開業権が無いのも社会的地位が低い原因の1つですか?
外国の、特にアメリカでもPTは人気があると聞いた事があるのですが、
アメリカではPTに開業権はあるのですか?
日本と比べ、アメリカではPTの立場はどれ位のものですか?
- 7 :red:2006/02/27(月) 20:34:42
- 日本においてもPTの社会的地位が低いとは思いません。それなりに人気のある業種であり、やりがいがある仕事だと思いますしね。あくまでも医療制度の法律上の問題があるだけです。
アメリカのPTには開業権ありますよ。医者を通さないで行えるダイレクトアクセスという制度があります。ただ訴訟大国アメリカですから、少しのミスで多額の賠償金を請求されることもあります。ただダイレクトアクセスが出来るPTには、様々な要件がありそれをクリア―しないといけないようですよ。
- 8 :受験生:2006/02/27(月) 21:23:25
- 気を悪くさせてしまって、すいません!
社会的地位が低いというのは言葉を間違えました。社会的地位が低いということ
ではなく、ある文献にPTは発言力が弱いと書いてあったので…。
何度もすいません、自分は将来、ターミナルケアを目的としたホスピスで働きたい
と考えているのですが、PTの他に必要な資格はありますか?
細かい事ですが、ターミナルケアを目的としたホスピスで働きたいという表現は
おかしいですか?ホスピスは、医療や施設そのものを総称した呼び方と聞いたので
- 9 :red:2006/02/27(月) 21:35:39
- えーっと、あいまいな知識で申し訳ないんですが、ホスピスってターミナルケアの場所なんでしょうが、確か末期癌患者様の施設じゃないんでしょうか?ホスピスにPTがいるんでしょうか?私の浅薄な知識では、よくわからないです。申し訳ないです。
他に詳しい方がいらっしゃいますと思いますので、その方の適切な意見を待っていただけますか?
もしくは、ご自分で調べてみてもよいかもしれませんよ。自分で調べることも大事ですしね。また、他の方もお忙しいでしょうから、すぐに質問するよりも、一度自分で調べてみてから、わからなければ、ここで質問されてみた方よいと思いますよ。きっとその方が、質問に答えてあげようって方の受け取り方も良いでしょうし、自分自身でも返答の意味を理解しやすいでしょうしね。
- 10 :受験生:2006/02/27(月) 22:36:51
- すいません、ありがとうございます。自分で調べてみます。
また、どうしようもなくなったら、また宜しくお願いします!
- 11 :イグナチオ:2006/02/28(火) 05:22:10
- >受験生さん
ホスピスで働かれたいとのこと。PTより医師、看護師、ソーシャルワーカー、臨床心理士などの
勉強をされてはどうですか。
自分は以前牧師になる勉強をしていて、キリスト教系病院で臨床牧会実習などをしていまいした。
- 12 :診療報酬:2006/02/28(火) 14:28:23
- 残念ながら、今回の診療報酬の改定で慢性期のリハビリテーションは大幅な診療報酬削減
または廃止になりました。そのため、ターミナルケアやホスピスにPTとして勤めることは
難しいと思います。他の職業を目指されたらどうですか。
- 13 :受験生:2006/02/28(火) 20:37:33
- はい、理学療法士には様々な職場があるので、これから考えていこうと思います。
って言っても、専門学校の入学試験連敗中ですけどね。
もし次のが落ちたら、予備校に通って来年また受けようと思います!
こんなに人と正面から向き合う、やりがいのある仕事は他には無いと思うので。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■