■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

医療はサービス業か否か。
1夢見るOTS:2006/02/20(月) 22:38:34
夢見るOTS1年と申します。久しぶりに、書き込みさせて頂きます!
数年介護福祉の仕事に携わり、現在に至ります。
皆さんの意見を頂きたく参りました。
以前からPTSの友人と議論していることがあります、それは「医療はサー
ビス業であるか」です。
私はサービス業以外の何物でもないと考えているのですが、友人の
意見を聞いているとなんとなく違うのかな?とも思います。
(友人の見解は長文になるので割愛させていただきますが)
大変漠然とした質問で大変恐縮ですが、もし、yesかnoで求められた
らどちらか?そしてその理由をお聞かせ願いたいと考えております。
宜しくお願い致します!

2:2006/02/21(火) 02:14:34
当然サービス業でしょう。
医療は良くも悪くも患者さんの為であるからです。
極論をいってしまえば医療業界では利益の追求というものが悪とされていると感じます。
資本主義ではなく社会主義の世界じゃないのかなと。
メリット、デメリット社会主義にあてはまるのでは。

3red:2006/02/21(火) 05:04:12
どう考えても、サービス業でしょう?患者様は人ですよね?人には当然感情があります。
医療従事者の対応が良い、悪いで患者様の医療に対する意識・関わり方も変わるのではないでしょうか?
しかもOT・PTなどのリハビリに関しては、患者様・利用者様のリハビリしようという意欲を引き出してなんぼでしょ?
リハビリって患者様・利用者様にとって楽なものでないと思うのです。
リハビリは、一朝一夕に終了するものでなく時間がかかります。だからこそ患者様・利用者様には、少しでも気持ちよくリハビリをしていただくように努めるべきでしょう。
そもそも診療報酬・介護報酬という、報酬を患者様・利用者様から、いただいているわけです。
医療がサービス業でないわけがないでしょ?というか、このご時世、医療がサービス業でないと考えるのは時代錯誤も甚だしいと思いますよ。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■