■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
理学療法士のお仕事内容- 1 :Mina:2006/02/19(日) 07:35:38
- こんにちは。理学療法士・・といってもいろいろな場でのお仕事があると思うのですが、
私は基本的に、スポーツ選手などをメインとした治療(スポーツ医学)
を行いたいと思っています。
理学療法士の資格をとれば、その病院でもスポーツ面でも仕事ができるのですか?
それとも、スポーツ関係を重視するなら、また何か他の資格がいるのでしょうか?
教えて下さい
- 2 :TKR:2006/02/19(日) 10:40:59
- 過去のスレッドで同様のテーマを扱っているものがありましたので、
探してみてください。様々な意見が書かれていると思います。
ただ、簡単にまとめるのであれば、特に今後はスポーツ傷害の
リハビリテーションを主な対象とすることは少し難しくなってくると
思います。もちろんできないわけではありませんし、
理学療法の対象となりますが、スポーツリハビリテーションを
主な対象とすることはそうした方針を打ち出している一部の診療所等を
除けば様々な面で難しくなると思います。他の疾患や障害を持つ
患者さんを対象とした理学療法が通常は主な対象になると思います。
現時点でも理学療法士が現場に出て活動している場合はほとんど
仕事の休みの時にボランティアとして行っていると思います。
それによって金銭的な収入を得ることは難しいと思います。
今後は理学療法養成学校の卒業者もかなり多くなります。
できればスポーツに限定せずに様々な患者さんを対象とした
仕事ができるようにがんばった方がよいと思います。
どんな分野でも患者さんの笑顔を見た時の充実感は変わりません。
スポーツだけにこだわるのであれば他の資格をとって
働いた方がよいかもしれません。
それにスポーツを主な対象とした仕事は大変な部分もあると思います。
土日や休日の仕事が多くなりますし、現場で活動するのであれば
夜に仕事を行うことも多いと思います。そうした環境で長い期間
働くことが出来るのかよく考えた方がよいと思います。もちろん
そういう環境の仕事は多くありますが、自分が働くことができるか
冷静に考えた方がよいと思います。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■