■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

高校は・・・
1ゆみ:2006/02/11(土) 21:04:35
高校は商業科だとなりにくいですか?高校では忙しい部活に入ると、理学療法士に関する勉強はやりにくいでしょうか?

2red:2006/02/11(土) 21:15:50
ゆみさんは高校生ですか?
PT学科ある学校によって受験科目が違いますよ。国公立を目指すならセンターありきですがね。
どこの学校に行きたいかを明確にして受験勉強した方が、効率的な受験対策が出来ると思いますよ。
高校卒業なら何科卒業だとか多分関係ないと思いますが・・・。とりあえず受験要項を取り寄せて確認するなり、PT学校についての受験専門の本なり、サイトがあると思いますので、そこで確認された方が良いと思いますよ。

3tacotuvo:2006/02/11(土) 23:46:13
僭越ながら、カキコさせて頂きます。
少し分野は違いますが、私の同級生に工業高校から准看護士になった者もいます。
というより社会人でさえ、リハ学校(又は大学)に入ったりするのに、商業化で入りにくい
なんて事はちょっと考えにくいですよね。
かくいう私は、普通科の高校から行きましたけど…
文中にある「理学療法士の勉強」てのが少し抽象的でわかりにくいのですが、面接対策としての
ものでしょうか?
基本的に面接はなりたい!てのをアピールできればなんでもいいのかな、と思います。
まあPTとは何ぞや?てのを自分なりに簡単な文章で表現できるくらいはしておいた方がいいかな、と。
あとは何より成績ですかね。。以上が、現職PTの私の意見です。ご参考に(なればいいなと…)

4ゆみ:2006/02/12(日) 13:32:16
レスありがとうございます!!私は、今中3なんですが、もう高校が商業科に決まってしまいました↓それで、わたしはバレーをやっていてその学校にバレーをしに行こうとおもっています。それで、部活が夜の9時から10時くらいまでなんです。それに、私の住んでいるへんでは1番頭が悪い学校なんですが、部活をやりながら理学療法士の勉強をするのは難しいでしょうか?やる気があれば出来るとはおもうんですが、まだ高校生活が始まってないのでどうのこうのいえないのですが・・・。

5red:2006/02/12(日) 14:07:34
ゆみさんが、PTの学校にこだわらなければ、今PTの学校はたくさんありますよ。
入試にもいろいろな種類があります。学校推薦もありますよ。中には面接・小論文だけ受験科目のPT学校もあります。
まだ受験まで3年もあります。きっとなんとかなりますよ。
私は人生やり直して、大学に入りなおしました。就職後に金をためて受験しました。親の反対もあり、金銭的な援助もなくバイト生活で、勉強のブランクが長くても何とか今、PTSになりました。
私は問題山積みの劣等生です。それでも何とかやってます。そしてこれからもなんとかやっていきます。そしていつの日か、自分にとって理想のPTになっていたいと思います。
だから、ゆみさんも大丈夫だと思いますよ♪
お互い自分のペースで、ゆっくりでもいいから前に進んで行きましょう♪きっと大丈夫です♪

6pooh3:2006/02/12(日) 14:58:56
あたしは普通科じゃない科からPTになった1人です。
うちの学校は1/4位が商業科とかから来ていたのではなかったかと思います。
あたしは高校3年になってからPTになりたいとおもって(それも試験の1ヶ月前くらいに学校を決めた)から大変でした。
勿論、入学してからは大卒とかもいたからついていけないと思っていました。
けど、毎日しっかりと授業を受けたら大丈夫でしたよ。
県内のTOP高校からきた人とか、大学からきた人もいたけど成績は10番以内(40人中)にはいっていましたよ。
だから、なりたいという気持ちがあれば大丈夫です。
こうやってなったPTが実際いるわけだし・・

7ゆみ:2006/02/13(月) 18:30:45
ありがとうございます!!PTにはいろいろな学校があるんですか?

8tacotuvo:2006/02/13(月) 23:14:41
色々というか、専学か大学に大別されると思います。
上のpooh3PTの御意見同様、やる気さえあれば、勉強はする→PTになれるという
感じだと思います。
ただ、学校は数が多いからこそ、たくさん調べた方がいいと思います。ネックはやはり学費(泣)
病院付属の学校(今はあるのかな?)とかなら格安の学費ですがその分入学倍率も半端ないです!
学費については両親とよく話した方がいいと思いますよ。
正直高校とかから教えられるリハ学校の情報は少ないから、インターネットとかで調べるといいと思います。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■