■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

PTの定年
1サラ:2006/02/10(金) 22:23:55
PTは定年まで働ける職業なのでしょうか?今まで僕は、当然のように60くらいまでPTで飯を食っていこうと決めていたんですが(現在学生)、先日見学した病院には、年配の方が一人もいらっしゃらなかったので、急に不安になりました。確かな回答をお願い致します。

2red:2006/02/10(金) 22:45:32
多分、PTの終身雇用制は崩壊に近いと思いますよ。現状でさえ年俸制のところもありますし。
PTで終身雇用してもらえるレベルは、かなりの実力と実績を残されている方以外なくなる可能性が高いと思います。学会発表なんて当たり前でしょうね。
現在でもPTのリストラの話を聴くくらいです。間接的に聴いた話ですが、わりと有名でPT業界に貢献されたPTの方でもリストラされた例があるそうです。
どこの業界でもそうでしょうが、将来は楽な業界じゃないでしょうね。ただ要は、自分次第だと思いますよ!

3サラ:2006/02/11(土) 15:11:30
そうなんですか?では、PTは職業としては、たとえば医師のように安定した職業ではないという事ですか?
それとも、僕の世間知らずで、大体の職業はそうなんでしょうか?
redさんは、この現状を分かっていてPTを志しているのはなぜですか?極端な話、もし将来リストラされたらどうするんですか?
僕が将来40〜50になるころには、需給が逆転して、再就職できるかとても不安なんです。だから、
PTへの志は持っているのですが、やはりちゃんと食べていけなければ進路を変更しなければならないと思ったもので。
失礼なことを聞いてすみません。redさんだけでなく、特に現職の方の意見も頂戴したいです。
よろしくお願いします。

4red:2006/02/11(土) 16:48:08
基本的にどの職業であっても終身雇用制というものは崩壊に近いのだと思います。正直ドクターについては良く分かりません。ただドクターは業務独占であり法律としてかなり守られ、強力な医師会も存在してますので、PTよりも安定しているかとは思いますが・・・。
もしPTで安定を求めるならば、国家公務員としてPTになるという選択肢もありますよ。公務員ですから日本という国家が崩壊しない限り、非常に安定した職業だと思います。
ただPTの数が増加すれば、それだけPTの発言力も増すと考えられます。そういう意味合いではPTの増加も悪いことばかりでもないかなとも感じます。
しかし現状でリハビリテーションはPTでなくても行えますし、国家の動向としてPTにとって好ましくないであろう法律が今後できる可能性がありますよねぇ・・・。

もし仮に私がリストラされたとします。そのときは何らかの就職先を探すでしょう。ただそれだけです。そのとき自分がとることのできる最善であろう行動をとるのみです。
もちろん不安がないわけではありません。というか私ほど不安を抱えた方は他にいないと思いますよ(苦笑)。
個人的な事情を書き込むのもどうかと思いますので、書き込んでも良いかと思える範囲で書き込みます。
私は吃音(どもり)の症状を抱えて生活しています。それでも普通に友達もいましたし、恋人もいました。ただ吃音という障害は、かなり不便です。社会的な理解も少ないですしね(苦笑)。
この世の中、私以外にも様々な障害を抱えた方がおられると思います。目に見える障害を抱えた方がいらっしゃれば、私のように目に見えない障害を抱えた方もおられるでしょう。
まだまだ日本社会は障害に対しての理解がたりないと感じます。障害と向き合える職業は何かと私が考えたときにPTが頭に浮かびました。
ですので、私はPTを選びました。私は、まだ学生で駄目学生街道爆心中ですが(苦笑)・・・。
私は人生において、可能な限り後悔をしたくないのです。今、就職したい職業はPTです!そして患者様の手助けを出来るPTになりたいと思っています。
PTがリストラされる、されないなど私は、あまり考えてないです。まぁリストラされないPTになればいいだけの話でしょ?ってくらいの認識です。
ただあくまでそれは私がそう思うだけですけどね。

人生において、どこに重点を置くかは、その個人の自由だと思います。ですのでサラさんがどのような選択をされるかはサラさんの自由だと思いますよ。

5サラ:2006/02/12(日) 07:22:42
国家公務員としてPTになるというのは、大学病院などに勤務するという事でしょうか?

6red:2006/02/12(日) 13:53:13
詳しくは分かりませんが、大学病院だけでなく、もっと広い範囲の職場になるような気がします。
医療現場だけでなく、福祉の現場、擁護学校等の就職または、その他の領域も考えられるかと思いますよ。
公務員といってもその、職域は広いですからね。
ただ私の浅薄な知識よりも、他により詳しい方がいらっしゃると思いますので、その方に聴いてみるなり、自分で調べてみるのが良いかもしれません。
自分で調べると言うのは大事なことですよ。私も分からないときは、すぐ他人に聴きがちですが、自分で調べるられるものについては、まず自分で調べてみることをお勧めします。
そして自分で調べてみて分からないことであれば、ここの掲示板の頼りがいのある諸先輩方に聴いてみると良いかもしれません。
自分で調べても分からないなら、仕方ないからヒントなり、答えを教えてくださる方が多いと思いますよ。
他の方の質問を見ると、それくらい自分で調べたら簡単に分かるやろ?的な質問をされる方もいらっしゃいます。それくらい自分で調べろや!って通常の感覚では、そう思われても仕方ありません。
私も日々反省することばかりですが(苦笑)・・・。
でもやっぱり自分で調べあげたことが自分の血となり肉のだと思います。このことはサラさんだけにでなく、私自身にも言い聞かせています(苦笑)。

7サラ:2006/02/12(日) 19:13:34
最近、将来の不安から、過去スレを全て読んだり調べたりして、
改めて自分は何になりたいんだろうと考えていましたが、やはりPTを目指すことにしました。
きっと僕は、「何があってもPTになる」と思えるまで何度も悩み続けるでしょう。
そんな時間的余裕もないし、そう思える日がくるかさえ分かりませんが。
ありがとうございました。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■