■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

教えてください!!
1あや:2006/02/07(火) 22:09:17
私は今月大学の2次試験を受験します。理学療法士は人気が出てきて倍率が高くなるとは覚悟していたのですが・・・現時点での倍率が14倍でした。2次試験は面接のみです。センターの点数はどちらかというと足りていないので面接で失敗するわけにはいきません。そこで面接の参考資料にしたいので質問をしたいのですが・・・理学療法士に向いている性格と向いていない性格はどのようなものだと思いますか?

2red:2006/02/08(水) 23:48:50
私は現在PT学科の学生です。あくまで個人的な意見として言いますね。
向いている性格は、どんな状況でも、その状況下で最善を尽くせる人だと思います。
どんなにリハビリをしようとも患者様に障害が残ることがありえますし、その状況下で、どのように患者様にアプローチするかが大事なのだと思います。その状況下で、どう最善を尽くせるかが大事になってくるのではないでしょうか?
向いていない性格は人に接する事が嫌いな方だと思います。将来研究領域に進まれるつもりでしたら、さほど問題ないでしょうが、面接では人と接するのが嫌いである等の意見を主張しない方が無難だと思いますよ。
仮に自分の欠点を言ってください等の質問をされた場合は長所の裏返しのような返答が良いと思いますよ。決定的な欠点・人格的に問題があるような印象を面接官に与えなければ大丈夫だと思いますよ。
試験頑張ってくださいね♪

3あや:2006/02/09(木) 07:57:02
なるほど〜♪ありがとうございます☆すごく参考になりました!!試験頑張りまぁす♪♪

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■