■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
あるブログに書いてあったのですが、皆さんどう思いますか?- 1 :ろっと:2006/02/05(日) 19:56:05
- 理学療法士の将来はどうなってしまうのか。
確かに、今はこの不況の中人手不足という有り難い状況なのだが、質の低い専門学校などの養成校をあまりに作りすぎてしまったため、需給が逆転すると見られている。おまけに、医療給与の見直しにより給料も減。正直、ココまで言われえると、進路変えようかとも思えてくるのだが、今のご時世こんなもんだろう、やはり自分のやりたい職業で勝ち抜いていこうと思う。だからこそ、今は「専門出大学出でなく、職場に出たあとが重要なのだ」とか某サイト掲示板で言ってる奴がいるが(多分専門出の輩だろう)、近い将来、大学出の方が有利になる時代が、きっと来る。だって、医学部の中に位置しているという意味で、大学のほうが、医療の総合化の中で学ぶ事ができるのだから、絶対に専門の教育よりも質が高いはずだ。大体、大卒有利の世の中で、この分野だけ免れるなんておかしいだろう。需給が逆転すれば、きっと他の職業と同じ状況になる。要するに、遅れているだけなのだ。
- 2 :red:2006/02/07(火) 21:39:35
- ろっとさんは高校生ですか?「進路変えようかとも思えてくる」とのことですし。
確かに今後は、専門学校出身者の方よりも大学出身者の方が有利になってくるかと思います。
ただ下手な大学よりも、歴史のある専門学校の方が教育水準が高いことは十分考えられますよ。
本当は大学にいける学力があるが、早く社会に出たいから専門を選ぶ方・または費用的なことで専門を選ぶ方もおられるでしょう。
実際の個人レベルで言えば、一概に大学出身者の方が優れていると言えないと思いますよ。
今後は量よりも質のPTが求められるでしょう。患者様から見れば大学出身のPTであろうが専門出身のPTであろうが関係ありません。患者様にとってPTはPTです。
私は現在大学のPT学科の学生ですが、専門学校の方よりも自分が必ずしも優れているとは思えません。
今までのPT業界を支えてくださったのは専門学校出身の諸先輩方ですよ。
ろっとさんは「専門出の輩」とおっしゃいましたが、その表現は、いかがなものでしょうか?
専門・短大・大学・大学院出身、どこであろうが、PT全員でPT業界を盛り上げていきませんか?
ろっとさんの書き込みの仕方が、凄く差別的に感じるのが残念で仕方ありませんでした・・・。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■