■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
訪問リハについて- 1 :通りすがり:2006/02/03(金) 00:13:27
- 定期的にこのサイトを拝見させていただいているものです。
現在訪問リハビリを行っている方々に質問したいのですが、
介護保険で訪問リハを行う場合は指定事業所の届出が必要ですよね?
病院のリハ科から行く場合で医療保険の場合も届出は必要なんでしょうか?
また、どちらの保険を利用して訪問リハのサービスを受けるかは
患者さんが選択できるのでしょうか?
例、デイサービスやヘルパーなどで介護保険の点数を使ってしまっている
ため、医療保険で訪問リハを受けたい。というのは可能?
来年から訪問リハを行っていけ!!と言われそうなんですが、
現在は自分しかスタッフがいないため、わかる人がいません。
どなたかにお答えいただけると嬉しいのですが・・・お願いします。
- 2 :森の熊さん:2006/02/07(火) 17:28:10
- 病院のリハビリ科からいく場合は外来カルテの記載領収書の発行など少々面倒ですが医療保険で処理しています。
介護保険で訪問リハを行なう場合は病院内にある介護事業所を通して訪問看護ステーションからリハビリに行ってる形式で訪問リハビリを行っており、ここではケアマネさんが介護保険のほうで計算を行ってるみたいです。
優先順位は介護保険、医療保険の順で介護保険が優先されています。
基本的に介護保険をオーバーして使ってる人はオーバー分は自己負担になりますから
後は利用者さんとの調整でしょうね。
何回も訪問リハビリ受けたくても【受けたい人はほとんどでしょうが】上限が決まっているのは仕方ないですから・・・
このままでは介護保険も危うくなることを考えてみてください。
実際訪問リハ利用をしている人で2wに一度診察ついでに病院でリハビリされてる方はいらっしゃいます。
訪問リハを介護と医療保険でやられてる方はうちではいません!
- 3 :通りすがり:2006/02/10(金) 22:44:04
- 森の熊さんありがとうございます。
実はうちの病院では今のところ介護保険は無理なんです。事業所がないので。
そうなれば、医療保険で訪問リハに行くことができるんですかね?
4月からスタッフが増員されるんですけど、まだどうなるかわからないのですが
病院の管理職と話をして考えていきたいと思います。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■