■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

どう思いますか??
1あいこ:2006/02/02(木) 21:09:46
私は、将来理学療法士になりたいと思ってる高校生です。
なりたいと思っているのですが実際に自分にあった職業なのかわかりません
理学療法士として働いてる方、なるために勉強してらっしゃる方に質問です。
理学療法士になるのに一番必要な資質とはなんだと思いますか??

2tacotuvo:2006/02/02(木) 23:34:52
一応PT3年目ですが、参考になるかどうか意見申し上げます。
資質でいえば、まず‘根性がある‘というのは仕事上必要であると思います。
体力は勿論、「治療」という意味では接する患者に対し、気持ちの理解や疾病の理解が必要で、
中には治療側が思うようにいかない場合もあるため、悩んだりする事もあります。
あくまで個人的な意見ですが、PTというのはある意味で変わり者が多いように思います。
ですから人とは違う何かを持っている方が、PTとして向いてる(?)ような気がします。

3tacotuvo:2006/02/02(木) 23:36:46
一応PT3年目ですが、参考になるかどうか意見申し上げます。
資質でいえば、まず‘根性がある‘というのは仕事上必要であると思います。
体力は勿論、「治療」という意味では接する患者に対し、気持ちの理解や疾病の理解が必要で、
中には治療側が思うようにいかない場合もあるため、悩んだりする事もあります。
あくまで個人的な意見ですが、PTというのはある意味で変わり者が多いように思います。
ですから人とは違う何かを持っている方が、PTとして向いてる(?)ような気がします。

4tacotuvo:2006/02/02(木) 23:38:50
すいません、更新したらレスが2回入りました。

5名無しのPTさん:2006/02/05(日) 00:49:14
1.社会人としての資質を持ち合わせているか。
2.治療を行う上でのセンス。
3.常に勉強する心構え。
センスがあるかないかは仕事をしてみないとね。
社会人として人と関わりをしっかり持てるかどうかも大事ですね。

6名無しのPTさん:2006/02/05(日) 12:38:36
理学療法士になるための資質というよりも、どの職業でも一般常識がないと
社会では通用しないと思います。

理学療法士は特別な仕事というのではなく誰もがなれる普通の仕事です。

挨拶、礼儀、向上心などをきちんとしていれば問題ないと思います。

7名無しのPTさん:2006/02/05(日) 23:03:58
私はPT1年ですが、勉強が辛くて辛くて辛すぎて死にそうです。辞めたいです。
勉強がココまで辛いと理学療法士になりたいという気持ちも消えてきます。
資質とかの前に、勉強に耐えられる頭と根性が重要なのではないでしょうか。
私も相当やる気はありましたが、本当に生半可な気持ちでは無理です。

8red:2006/02/06(月) 06:10:13
私はPT学科の学生です。
個人的な意見ですが、人が好きであること。障害に理解があること。忍耐力があることじゃないでしょうか。
あいこさんは、なぜPTになりたいのでしょうか?一番大事な資質はPTになりたいということで十分な気がします。
単に勉強ができるから、何となく良さそうだからPT学科に入ってみたというという学生が多いですよ・・・。そんな人達よりもPTになりたいという意志がある方にPTになっていただきたいなと思います。
と、言っている私自身がまだまだですけど(苦笑)・・・。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■