■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

SV経験のある方に御質問です。
1年女:2006/01/17(火) 23:03:03
来月から初めてSVやります。4年目RPTです。
まだまだ人間的にもPTとしても未熟なため、不安で仕方ありません。
ましてや、PTSの人生を変えてしまうようなことがあったらどうしようかと、
責任の重さを実感しております。

かと言って、あまり甘やかした実習では、次の実習や将来に影響を及ぼしてしまうし、
先ず患者様にご迷惑が掛かるので適当には出来ません。

そこで、SV経験のある方にお伺い致します。
実習生に対しては、どういうことを心掛けていますか。
何か一つでも心の支えになるものがあれば、助かります。

あと、過去にはこんな変な学生がいた、また、実際にこういう理由で実習停止・不可にさせた
というエピソードも御座いましたら、宜しくお願いします。

長文、失礼致しました。

23年目のRPT:2006/01/18(水) 23:12:21
先輩PTに対して生意気かもしれませんが・・・未経験ですが書かせてください。
みんな緊張しますよね。私もそうでした。最初から緊張していると考えもつかないミスを
犯したりしがちですよね。私は緊張しまくって、ペースが完全に狂って自分を出せずに
SVに対して萎縮してしまい、実習不可になった苦い経験があります。

ある番組で勝地涼?という若手俳優が中井貴一さんの心遣いについて話していました。
緊張して「お疲れ様でした」の声が出せない彼に中井貴一さんが
わざと明るく笑いながら(意地悪く言うのではなく)「聞こえないなー」といったそうです。
少し大きい声をだして「お疲れ様でした」と彼はいったのですが、
中井貴一さんは「よくきこえないよー」とおどけていったということです。
何回かやり取りをして「良いじゃない。その調子」といったそうです。
彼は、それで緊張が取れたといってました。
また、声の小さい彼を別のスタジオに連れて行き、徐々に距離を離してせりふの練習
をしてくれたそうです。そのお蔭で、声も大きくなったとのことでした。

このエピソードくらいの配慮は甘やかしにならないと思います。
実習生の本当の姿がいい意味で見られるように引き出せれば
よいのではないでしょうか。

生意気な意見で申し訳ありません。
本来の力を発揮できずに終わることほど悲しいことはありません。
どうかがんばってください。

3年女:2006/01/21(土) 21:21:25
>生意気な意見で申し訳ありません。
とんでも御座いません。3年目のRPTさん、ご意見有難う御座います。

>実習生の本当の姿がいい意味で見られるように引き出せれば
よいのではないでしょうか。
確かに仰る通りですね。最近の実習は不可にすることが多いためか、
勤務先に来る実習生は最初から萎縮していることが多いようにみえます。

失敗を恐れず取り組んでもらいたいのですが、
失敗=即、不可と考えてしまうPTSが多いですね。

後輩育成も大事な業務の一つだと思いますので、有意義に過ごしてもらうよう、
臨機応変に取り組んで行きたいと思います。

有難う御座いました。また御意見お待ちしております。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■