■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
教えてほしいです。- 1 :あず:2006/01/10(火) 17:11:58
- 私は理学療法士に興味があるのですが、人と接したりするのが苦手な方なんです。
人を助ける仕事に就きたいと思っているんですが、やはりそのような性格の場合、
理学療法士と言うのは向いていないのでしょうか?
- 2 :ん:2006/01/12(木) 13:11:56
- 現在4年目のPTです。
向いているかどうか・・・あまり考えなくて良いかと思います。
・・・対人恐怖症などでなければですが。実習などを通して、これから勉強していく事だと思いますので。
- 3 :あず:2006/01/12(木) 23:06:16
- んさんありがとうございます!勉強していくことなんですね。わかりました!
対人恐怖症ではないのであまり気にしないようにします。
- 4 :TKR:2006/01/14(土) 10:18:11
- 苦手というものにも二つあると思います。
人と接すること自体は好きまたは嫌いではないが、人と接する時に
会話や雰囲気作り等が苦手でうまくいかないことがあるという
場合はこれから努力して適切な応対を身につけることが
できるかもしれません。努力は必要ですがそれほど心配しなくても
よいと思います。
しかし、人と接すること自体が苦手で好きではないという場合は
難しいかもしれません。臨床では1日に20人近くの異なる患者さんと
接することになります。それに職員との人間関係もあると思います。
数だけでなくその人の生活に踏み込んで仕事を行うことも
多いと思います。
多くの仕事は人との関わりがあると思いますが、リハビリテーション
(理学療法)の世界は質量共に人と接する関わりが深い仕事だと
思います。根本的に人と接することが苦手である場合には
難しいかもしれません。もちろんすぐにあきらめることは
ないと思いますが、せっかく入学しても進路を後で変更するような
ことにならないようによく考えて決めた方がよいと思います。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■