■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
理学療法士になるための- 1 :峻:2006/01/05(木) 21:55:04
- 質問です!!!私わ理学療法士になりたいと思ってる高2のものです。
何か理学療法士になるために現在とっておいて有利となる資格などありますか??
あったらぜひお答え下さい!!お願いします☆
また理学療法士となった今とっておいた方がよかったと思える資格などありましたら
お答えください。
- 2 :まるちゃん:2006/01/06(金) 10:24:23
- はじめまして、まるちゃんといいます。
現在リハビリの専門学校に通っている学生です。
その立場から申し上げると、特にないような(笑)気がします。
ただし、福祉住環境コーディネーターは受験資格がないために
お勧めかもしれません。
医療系のことについて少し知る事が出来るのでいいのではないでしょうか?
他には資格ではありませんが、ボランティアなどされてみてはいかがですか?
色々な方と触れ合う事が出来るし、色々な知識も身につくのではないかと思いいます。
頑張って理学療法士を目指してくださいね。
- 3 :峻:2006/01/06(金) 11:41:12
- はじめまして、まるちゃんさんご回答ありがとうございます。
そうなんですねぇ!!今自由につかえる時間があるため何かに挑戦しようとおもいましてぇ☆
これからたくさんの経験をして理学療法士を目指していきたいと思います!!
これからもなにかありましたらその時わよろしくお願いします。
- 4 :名無しのPTさん:2006/01/06(金) 12:41:53
- はじめまして。PTです。
峻さんの向上心はすばらしいと思います。
私も、まるちゃんさんと同じく、有利になる資格は特にないと思います。
福祉住環境コーディネーターは、PTの学生になってから
またはPTになってからの方が理解度も高く、
受験しやすいのではないかな?と思います。
内容がPTの学校で勉強することと重なる部分が多く、
3級はPTであれば間違いなく合格できると思います。
(2級からはちょっと、いやかなり?勉強しないと難しいですが・・)
それよりも今は学校の勉強をしっかりしておくことをお勧めします。
英語はしっかり勉強しておけば、英語の文献を読むときに役に立つと思います。
生物などは学校に入ってから専門的に細かく勉強していくので
ほどほどでもいいと思いますが
PTの学校で英語はあまり重点的にはやらないと思うので、
個人的にはしっかりやっておくことをおすすめします。
それから、ボランティアなどで、実際の現場を見て
PTの勉強を始める前の素人の目線でいろいろ感じることも大事だと思います。
そして、その感じたことを忘れないで、勉強していってほしいなと思います。
また、実習の際、色々な年代(特に、普段かかわらないような年代の方)の方と
どうやって接すればいいかわからないと困っている学生さんを
見かけることも多いので、そのような中から人とのかかわり方、
接し方、話し方を学ぶことも大変有益かと思います。
何かに挑戦するなら、おすすめかな!
長くなりました。
がんばってください。
- 5 :峻:2006/01/06(金) 16:05:02
- 名無しのPTさん はじめまして。
丁寧にありがとうございます!!やはりボランティア何かゎ将来的にも重要なんですねッ!!
積極的にボランティアにも取り組んでいこうと思います。
また質問してすいませんがボランティアゎどうゆうところに行けばできるのでしょうか??
後、英会話にも挑戦しようと思ってますが習っておいて役に立つことゎありますか??
- 6 :名無しのPTさん:2006/01/06(金) 20:36:10
- >私わ理学療法士になりたいと思ってる・・・
>何かに挑戦しようとおもいましてぇ☆
>その時わよろしくお願いします。
>ボランティアゎどうゆうところに行けば・・
>役に立つことゎありますか??
まずは質問するときにはこのような書き方は直した方が良いと思います。
資格よりも一般常識でしょうか。
- 7 :いるか:2006/01/06(金) 23:35:41
- 6名無しのPTさん様に賛成!
高校生になっても文章一つ、まともに書けない…。
情けないですね。
峻様、辛口のレスになりましたが、これが社会です。
あなたの文章は一生懸命書いた文章かもしれませんが、読み手から見れば
ふざけた文章です。アドバイスをしてもらう立場なんですから、もっと
真摯な態度(文章)であるべきではないでしょうか?
PTになるのに有利な資格は無いと思います。ただ、養成学校の入試には
論文というものがあります。以前、学校の教官をやっている友人が、
『字が汚かったり、文章能力が低かったりすると読む気にならないんだよね〜。』
と言っていました。
ボランティアに関しては病院や老人保健施設で受け入れてくれる所がありますよ。
各施設に電話で問い合わせてみると良いと思います。
あと、私のつたない経験では手話が何度か役に立ちました。
そしてたまに、看護師の資格が欲しい…と感じる時があります。
(患者様が急変した時には特にそう思いますね…)
私がお答え出来るのはこんなところです。
- 8 :名無しのPTさん:2006/01/07(土) 12:15:58
- 5です、
6,7さんの指摘でもお分かりのとおり、
ひとつお勉強になりましたね(^^)
高校生同士、学生間の常識?は、一般では通用しないです。
PTになったとき、相手にする方はほとんどが人生の先輩です。
この仕事は、相手に信用されることがすごく大切です。
そうしないと、治療になりません。できません。
学生の時は、気があう人と自分達の話をしていればそれで
成り立つと思うのですが、この仕事は相手が主役です。
相手に合わせてもらう、自分をわかってもらうのではなく、
自分が歩み寄って、相手に信用され
認められるための努力が必要です。
別にPTじゃなくても社会に出る時には
皆、悩んだり困ったりした経験があるはず、です。
でもこういうことは、教科書やマニュアル本では身につかないことです。
挨拶、身だしなみ、言葉遣い、常識、ニュースやいろいろなことを
知っておく、などなど・・・。
そのためにも社会勉強をするのは、すごくいいことだと思いますよ。
いろいろなアルバイトや、PTに関連するなら病院や施設のボランティア、
病院見学などをしてみるといいと思います。
7さんの言われるように、電話で問い合わせをするといいと思います。
相手に迷惑にならない時間を考えてね。
- 9 :受験生:2006/01/07(土) 14:37:14
- 峻さん、今は高校生だということなので、また英会話をやりたいということですので、英検など取ってみてはどうですか。学校でも英語科がとりまとめて受験できると思います。会話も大事ですが、文章力、読解力、一般常識も大切です。まず会話をする中身を持たないと挨拶だけになってしまいます。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■