■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
誰かご意見ください!- 1 :マリモ:2005/12/26(月) 01:07:19
- 私は現在大学一年生のものです。高校の時に理学療法士になりたく、受験したのですが失敗してしまい今は別の学部の大学に通っています。でもいまだに理学療法士の夢が捨てきれず大学を辞め再来年受験しなおそうか悩んでいます・・・。でも理学療法士の適正として人とはなすのが好きな人上手な人などありますが、正直私は、人と話すのは好きなんですが、上手ではなく初対面の人が苦手の人見知りが少し
あります。
今のバイト先(スポーツクラブ)でもつくずく人と話すのが下手だと感じます・・・。こんな私でも理学療法士になれますか?また、理学療法士の人はみんながみんな元気に明るく、誰とでも上手に話せる人なのですか?
- 2 :名無しのPTさん:2005/12/26(月) 20:07:08
- 患者さんも様々なのでPTも様々です。
よくしゃべるPTが好きな患者さんもいれば、黙々とやって欲しい患者さんもいるはずです。
しかし、必要なことはしっかりと伝える能力は必要だと思います。
話すことに苦手意識を感じているのであれば、仕事をしていく上で学んでいけばよいと思いますよ。
- 3 :マリモ:2005/12/27(火) 01:45:06
- 名無しのPTさんご意見ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。人にしっかりと伝える能力は今からでも学んでいけますよね。私はやっぱり理学療法士になりたいです!なれるよう頑張ってみようと思います。名無しのPTさん本当にありがとうございます。
少し話は変わって質問なのですが、専門学校を調べたりしているのですが、ほとんどの国公立の専門が平成17年度の受験生を最後に募集を締め切り平成20年ごろには閉校になるみたいなのですが、これはなぜでしょうか?誰かご存知ありませんか?
- 4 :student:2005/12/27(火) 16:04:50
- 私は去年、浪人した友達に聞いたのですが、国公立の専門学校はたいていが国公立病院付属で経営していたのですが、授業料が大変安くて経営が困難になったためだと聞きました。名古屋の
付属学校はまだ募集をしているとききましたが、確かではないのでお調べください。
- 5 :受験生:2005/12/27(火) 16:17:00
- 私の想像ですが、国公立のPT専門学校が出来たのは、当時国としてPT養成が急務だった為で、現在はPTの数も落ち着いてきたし、私立の専門学校も増えてきたので、国公立学校は学生募集をやめているとか。
- 6 :aaa:2005/12/28(水) 00:54:12
- 横からすみません。
来年受験を控えている高3なんですが、ちょっと気になることがあったので
質問させてください。
最近、新聞やインターネットの「今注目されている職業」みたいな
ランキングで理学療法士が常にトップ3に入っています。
ということは、これからどんどん人数が増えていくってことですよね?
するとやっぱりちゃんとした大学を卒業しているPTの方が必要とされてくる
のではないかと思ったのですがどうでしょうか?お願いします。
- 7 :シド@高3:2005/12/28(水) 23:41:17
- 某医療短大志望のシドです。どうぞよろしく<(_ _)>
aaaさん>
現場のPTの人がおっしゃっていたのですが、これからPTが増えていくので
学歴よりも人間性が重視され、PTが患者さんに選ばれるような時代になる
らしいです。直接的な答えではないようでスミマセン(・・;)
- 8 :マリモ:2005/12/30(金) 21:08:15
- studentさん、受験生さんありがとうございます。そうですかぁそういうわけがあったのですね・・・。受験したかったのですが、諦めます↓aaaさん私の意見ですが、PTは確かに大学のほうが専門よりいいのかもしれません。以前読んだ本ににもそう書いてありました。ですが私はあまり関係ないと思います。シド@高3さんのにかいてあるとうりだとおもいます。
わたしも直接的な意見でなくてすみませんm(__)m
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■