■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

さて、4月まで何する?
1たまご:2005/12/02(金) 23:02:35
推薦などで合格されたみなさん。
緊張感から開放され、ほっと一安心ですが
4月まで何をして過ごしますか?
予習しますか?のんびり過ごしますか?
バイトしますか?

2コダマ:2005/12/03(土) 00:55:02
遠い昔のお話ですが・・・
私は合格から4月まで
友人と貧乏旅行したり
友達とめいっぱいお話をしたり
実家から引越しをする準備に追われたりしていました。

3現場:2005/12/03(土) 04:42:24
私の経験上・・・
入学後はイヤでも勉強しなくてはいけないので今はゆっくりなさってください。
高校生であれば、残りの高校生活をしっかりと楽しむこと、
社会人であれば、入学までに貯金を少しでも増やしておくこと、が基本かな。

高校生という前提で・・・
車の免許を取得しておきましょう。
パソコンもワード・エクセルは一通り使えるようになりましょう。
アルバイトもいいと思います。どんな業種でもいいので、働いて収入を得る経験を。
入学してからはなんだかんだとお金が必要ですので少しでも稼いでおきましょう。
また、一日少しの時間でもいいから机に向かう習慣もつけておいて。
生理学や解剖学などを今から予習する必要性は少ないです。
それをする時間があるなら、バイトしたり旅行に行くなどした方が時間の使い方としてはよろしいかと思います。
頑張って下さいね。

4れもん:2005/12/05(月) 16:21:09
先日、合格が決まり、3学期は授業も無いので、
私は、物理を学んでいないので、
物理の基礎知識を勉強したいと思っています。
残念ながら、バイトは、校則で厳しく制限されているので、できません。
あとは、決まった友達と卒業旅行の計画をたてたり
遊んだりして過ごそうかと思っています。

5たまご:2005/12/05(月) 17:06:04
>4
合格おめでとうございます。
学校によっては勉強が忙しすぎるところもあるみたいなので
免許を取っておくのもいいかもしれませんよ。

6コダマ:2005/12/05(月) 23:08:23
3>>現場 さんに追加させてください。
ワード、エクセル、の他に、パワーポイントが出来る
(欲を言わなければ一通りやったことがある)と、
凄く楽になる気がします。

れもんさん、合格おめでとうございます。
資格を取れば、みんな同僚と、勝手に思うコダマです(^^;
目標を持って勉強することは楽しいですよ。
でも、今でしか出来ないこともたくさんありますから
よく考えてたくさんの思い出と知恵を身につけていってくださいね。

7たまご:2005/12/05(月) 23:13:47
>コダマさん
パワーポイントができればよいというのは、学校で
プレゼンテーションする機会があるからということでしょうか?
あと学校のレポートというのは、パソコンで作成するのが一般的
ですよね?

8コダマ:2005/12/06(火) 22:41:26
たまごさん

私は学校事情に詳しいわけではありませんので
学校でプレゼンがあるかどうかはわかりません。
(少なくとも私はそういう時代の学生ではありませんでしたし^^;)

ただ、PTになってから研究など発表する機会を持ったり、
職場でプレゼンや勉強会などで資料を作ったりするのに
凄く有利だと思います。
就職してから覚えた人、結構いらっしゃると思いますよ。
それなら、先に経験があったほうが楽ですよね。

そういう意味合いで、一意見を述べたまでです。

9たまご:2005/12/06(火) 23:12:59
そうでしたか。
でもパソコンは扱えるに越した事はないですよね。
私もワードやエクセルをある程度までしか使えないので
入学までに勉強しておきたいと思います。
あと、それと同時にブラインドタッチができない人はマスターして
おいたほうがいいかもしれないです。
幸い私はできるのですが、ブラインドタッチできるかできないかで
文章を書く速度が劇的に変わってきますよね。

10コダマ:2005/12/08(木) 01:11:41
たまごさん
興味を示してくださってありがとうございます。

ブラインドタッチが出来ると
いいか悪いかはさておき、議事録も打てますからね。
私はたまたま手指の動きが悪くなったときに
自分のリハビリついでに
取り付かれたように「○●の拳」のタイピングソフトで
毎日羅王にやられていたら
いつのまにか身についていました(^^;
ただでは起きないようです。

本題から寄り道していたら、ゴメンナサイ。

11れもん:2005/12/08(木) 17:17:19
たまごさん、コダマさん、ありがとうございます。
本日、高校生活最後の定期テストが終了しました(^v^)♪
バイトは、ダメですが、車の免許は、
学校に報告すれば構わないということなので、
とっておきたいと思います!!

パソコンにあまり慣れていないので、
私も、ブラインドタッチができるように頑張りたいと思います!!

12哲夫:2005/12/08(木) 20:25:25
先月の11月に合格が決まった哲夫です。
僕もれもんさんと同じく物理の基礎勉強しようと思います。
PCに関しては一通り使えるので、僕が来年の4月までに
他にすることは受験勉強で失われた体力の回復です。
運動しないと体力落ちるものですね;;

13通りすがりの非常勤講師:2005/12/08(木) 22:39:19
> ブラインドタッチができる

身体機能の特徴を不用意な言葉で強調するのはよくない
ということから、画面を見たままキーを見ないでタイプすることを、
今は「タッチタイピング」と呼んでいます。老婆心ながら。

14たまご:2005/12/09(金) 00:48:29
>13
ええ、知っています。ブラインドタッチが和製英語であることを。
ですが、私はあえて気をつかってブラインドタッチと書き込みしました。
なぜならば、日本ではタッチタイピングと言うよりもブラインドタッチと
いう方が広く知られていると思い、その方が速やかに意味を理解して
もらえると思ったからです。

15たまご:2005/12/09(金) 00:51:16
>れもんさん、哲夫さん
卒業までの時間を有意義に過ごしてくださいね。
私は高校生ではないのでバイトをして学費を稼いで
おきたいと思います。

16れもん:2005/12/09(金) 08:54:35
>哲夫さん
合格おめでとうございます!
私も運動部だったので、体力が落ちてしまい、太ってしまいました(泣)
なので、ダイエットも兼ねて、体力作りをしたいと思っています!
>たまごさん
たまごさんに言われたとおり、有意義に過ごしたいと思います!!

17うらら:2005/12/09(金) 22:31:45
診療報酬の質問はどこにぶつければいいのかな?

18うらら:2005/12/09(金) 22:55:58
どなたか知りませんか?

19たまご:2005/12/09(金) 23:13:22
たしか、PTの待遇についてという板があった気がします。
あるいはご自分で板を立ててみてはいかがでしょうか?

20PTのの:2005/12/10(土) 18:41:58
「うらら」さんこんばんは。PTののです。来年度(2006年度)の診療報酬のことですよね。今は、老人保健施設で勤務していますので、正直な所ほとんど情報を持っていせん。
 ただ、2002年(平成14年度)の診療報酬改定の時は、一般病院での勤務でしたので、その時参考にしていた本が多分病院の事務所又は受付にある最新の「診療報酬点数の本」(たしかB5で電話帳ぐらい分厚い)をベースに対応した記憶があります。
 また、ご存知の通り、国(厚生省)もとにかく医療費削減したくてしょうがないと言った現状で診療報酬改定まで時間がなく、正しい情報が得られにくい事が(2002年度の時もそうでした)上げられます。
 当時の私は、インタネット等を通じて情報を集めようとしたのですが、あまりにさまざまな情報があり、返って混乱したので、最終的に診療報酬点数の書いてある本をベースに対応しました。
 あんまり参考にならなくてすいません(><)

21ロミオ:2005/12/10(土) 21:09:41
こんばんは☆私もこの前推薦で合格しました!!
今は自動車の教習受けてます♪そのうちバイトも...★
入学してからって、受験の時より大変だとよく聞きますが、
何か対策をした方がいいのでしょうかね?
私の受かった学校は1年生のうちは物理で苦戦すると言われました(泣)
今のうちから勉強した方がいい気が...
でもどんなことを勉強したらいいのかわからなくて困ってます。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■