■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

介護老人保健施設のリハ人員
1教えてください。:2005/11/24(木) 21:01:41
介護老人保健施設(以下、老健)で勤務することになりましたPTです。
今まで病院勤務していたため、老健のことが全く分かりません。
教えていただきたいのですが…。
PT・OTは私のみで、老健の入所定員は54名で、通所を行っています。
通所のリハ加算を取り、入所はサービスで行っているのですが、
通所の個別リハは何名取れるでしょうか?
通所利用者は9時30から16時までです。
基本的に私の名義は入所に置きます。
すみませんが、お分かりの先生、教えてください。

2教えてください。:2005/11/25(金) 22:14:28
お願いします。教えてください。

3kkkk:2005/11/25(金) 22:31:25
デイケアのことですよね?
入所と通所では基本的には違うものとして扱われます。
そのため、本来ですと入所は50名に1の割合でリハスタッフが必要となります。
請求については、体制加算として全ての利用者に30点が加算されます。
したがって、入所に名義を置くとデイケアは請求できないことになるはずです。
デイケアでリハ加算を取得するにはもう1名のリハスタッフが必要です。
(定員何名のデイケアかな?)
ただその場合請求も、病院と同様18単位(ただし、1人につき1単位)までしか取ることができません。
(よって、例えば40〜50名定員のデイケアであればスタッフ2〜3名必要です)
もっとも、老健収入は、個別リハで1年以内で130点、1年超えで100点ですから、微々たるものですけどね。
はっきり言って、あまり儲けにはなりませんが、基準ですから仕方がないです。。

4教えてください。:2005/11/26(土) 20:06:03
ありがとうございます。デイケアは20名以下です。
事務から聞いたのですが、入所に常勤換算で0.6…くらいあったらいいとのことです。
どこからその計算が出たかは分かりませんが…。

5ななし:2005/11/26(土) 22:11:03
こんばんわ!
老健はリハの体制加算を算定しなければ99?(100?)対1の基準で大丈夫です。
よって、入所定員54名では常勤換算で約0.6(0.54)必要という計算になるのでは?
ということは・・・PTは1日18名算定可能であるため、その0.4(0.46)という事は7.2(8.28)名
のリハビリが可能です。
結果、1日に7名(8名)のデイ利用者のリハビリが可能と考えて良いと思います。
もちろん、リハ実施計画書の作成、リハ実施時間の記載も必要ですので、利用時間内での
算定になりますので、注意が必要です。

6kkkk:2005/11/27(日) 10:10:34
ちょこっと勘違いしてました。ななしさんの通りです。
一人は大変かと思いますけど、頑張ってね。

7教えてください。:2005/11/28(月) 21:09:05
よく分かりました。ななしさん・kkkkさん、ありがとうございました。
今後もご指導・ご指摘お願いいたします。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■