■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

質問
1usabi:2005/11/17(木) 19:16:00
はじめまして。
早速、質問をしたいのですが、よろしくお願いします。
SLRの時に片膝を立たせるのは何か意味があるのでしょうか?
また、SLRの時、膝を立たせないほう足のあげる再に足のつま先の底屈と
背屈のどちらが楽なのでしょうか?教えてください。

2☆☆☆:2005/11/17(木) 22:34:19
学生さんでしょうか?基礎・基本的なことですよ。
自分で考えてみてください。
ヒントとして骨盤帯の動きです。
底屈・背屈筋の筋の走行を考えてください。
ヒントとして二関節筋。

3pts1:2005/11/20(日) 01:40:33
片足の膝屈曲するのは骨盤(体幹)挙上を防いで、ハムストの影響を軽減するため、なのでしょうか?

4usabi:2005/11/20(日) 18:04:58
返信ありがとうございます。参考にして調べてみたいとおもいます。

5usabi:2005/11/22(火) 20:46:44
☆☆☆さんへ
ひふく筋とヒラメ筋が走行時に動く筋。背屈のほうが楽だと
おもわれるので、この二つの筋に対して、背屈の方が負担がかかりにくいから
でしょうか?いまいち、わからないので教えてください。

6☆☆☆:2005/11/24(木) 21:09:06
楽とかじゃなくて、訓練ではどっちがいいのでしょうか?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■