■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
考えを教えてください。。- 1 :サッカーバカ:2005/11/16(水) 19:47:09
- どなたかスポーツ系の専門学校を卒業してから、理学療法士の資格を取得している方、しようとしている方、どなたでもいいンで色々と書き込んでください!…そのときの苦労だとか、色々お願いします!!
自分は今、専門学校に通っていてそこで健康運動実践指導者とCPTの資格を取得して卒業してから理学療法士の資格を取るために専門か大学に行こうと考えています。そこで…夜間に行こうと思っているのですが、昼は健康施設の企業で働こうと考えています…厳しいのは自分もわかっているんですが…、このような事で色々と詳しい方やしている方、しようとしている方、ご意見をくださいよろしくお願いします!
- 2 :バイメカバカ:2005/11/17(木) 23:39:04
- 私は現在PTの専門学校に通う夜間部3年のものです。私は、高校を卒業してアスレティクトレーナーの専門学校に入学し卒業後、今のPTの学校に入学しました。私は、昼は病院で週5回働きながら学校は週6回通っています。テストや実習など、大変ではありますが自分のしたい事をできているのであまり自分では大変さは感じないです。学校だけの勉強では刺激がないので、働きながらいくというのは良いことだと思います。ただ、職場の理解も必要ですが…。
- 3 :サッカーバカ:2005/11/18(金) 21:19:56
- バイメカバカさん書き込みありがとうございます!病院というのは理学療法士の助手ですか?自分も卒業してバイメカバカさんのような道を考えています!!昼の就職先にはどう理解してもらえましたか?教えてください、よろしくお願いしますっ!
- 4 :バイメカバカ:2005/11/19(土) 01:50:53
- 病院の仕事はリハビリの助手ですね。診療所なので週一回非常勤のRPTの方がいらっしゃいます。RPTの方が出勤なさるときは、見学したり、触らせてもらったりしています。他の日は、物理療法をさせていただいてます。病院はアルバイトの形で働いています。クラスの中には、常勤で働いている人もいてますよ。理解を得るには面接時にしっかりと実習の事などを話しておくことが大事だとおもいます。今の専門学校にきている求人を当たってみる事が良いのではないでしょうか?自分が何を目的に働くのかは明確にしておいたほうが良いと思います。
- 5 :サッカーバカ:2005/11/19(土) 14:25:42
- 色々とアドバイスありがとうございます!!病院のアルバイトなんですねぇ!すいません…常勤というのはぁ?自分は健康運動施設で就職という形で夜間のPT学校に行きたいと考えているのですが…就職という形では企業側に理解してもらえるのは厳しいですよねぇ?バイメカバカさんの意見を聞かせてください!!
- 6 :バイメカバカ:2005/11/20(日) 09:59:58
- 常勤というのは、「就職する」というニュアンスで理解してもらうとわかりやすいと思います。就職という形は難しいですね。学校にもよるとおもいますが、昼間に実習や施設見学など仕事を休まなければならなくなります。学年があがるにつれて実習期間も長くなり、就職という形では長く続けるのは難しいと思います。学校の勉強もかなり大変ですし、学校の成績が悪ければ実習にもでれないですからね。私の学校では毎年留年してしまう方が何人もいてますし、現にクラスメイトが実習に受からず落ちた人が何人もいてます。仕事中心ではなく、学校中心の考え方のほうが良いと思いますよ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■