■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

生物or化学
1ゆり:2005/11/13(日) 20:26:56
私は理学療法士を目指している高校2年生です。
現在3年の選択科目について悩んでいます。
生物も化学も物理もⅠまでは授業を受けています。
国公立大学をめざしているので、受験では理科で2科目必要になります。
そのときに生物ともう1つ何を選べばよいか迷っています。
私は物理よりも化学のほうが好きなので化学を選択したいと思っているのですが、
物理のほうがよいのでしょうか??
それと数Ⅲと数Cは大学に受験には必要ないのですが大学に入ってから必要になるのでしょうか??
教えてください。

2素人:2005/11/14(月) 18:22:46
まずは
>生物も化学も物理もⅠまでは授業を受けています。
みたいなのでどれも復習、基礎固めをしっかりしましょう。その上で選択するのであれば
将来必要になっても十分対応できるでしょう。物理を選んだほうが良いというひともいると思いますが私はそうは思いません。学問の幅を広げることで理学療法士としての幅も広がるのではないかと思います。私は物理選択だったのですが個人的には生物化学にしておけばよかったなと思っております。

3名無しのPTさん:2005/11/14(月) 21:14:12
>素人さんへ
僕も、現在大学受験に望む高校3年生です。
僕は物理・化学を選択しているのでその二つを取ります。
化学よりも物理の方が高得点を狙えますよ!と良く言います。
どちらにせよ、模試を何回か受けて自分の得点源を見つけたほうが!!
>ゆりさん
数学ⅢCが必要な大学だってありますよ!

4ゆり:2005/11/15(火) 20:37:55
>素人さん
ありがとうございます。基礎をがんばります!!化学でも問題ないなら化学をとろうと思います。
>名無しのPTさん
一応理系をとっているのですが、元が文系なので数ⅢCをできるならとりたくないなと思ってます。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■