■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
小論文について- 1 :名無しのPTさん:2005/11/04(金) 23:32:07
- 小論文対策の本読んでたら、あれやこれや事こまかに書いてるけど
ほんとにあんな例文のような文章を書けないと合格できないのでしょうか?
俺が読んだ本には、第一段階にテーマについての知識について書いて、
第二段階になんとかかんとか、第三段階に結論がどうとかこうとか。
しかも、一段階ごとにさらに細かくいろいろアドバイスされてる。
頻出テーマについてもテーマごとに事こまかに書かれているのだですが
ほんとにこういう小論文を求めてるんですか?学校は。
よく、起承転結で書けとか言われますが、本当にそういう細かい
部分まで要求されるのでしょうか?また合格している人はあらゆる
テーマに対してそのようにきっちりとした文章が書けているので
しょうか?
また、みなさんは小論文対策としてどのようなことをしてきましたか?
- 2 :空手バカ:2005/11/05(土) 00:27:44
- 私は小論文対策はあまりやりませんでした。本をよくよんでいたせいか、文を組み立てるのは得意な方だったので。
後、まず質問を書き込む時は簡潔に書きましょうね。
小論文対策としては、まず自分が受けたい学校で過去に出されたテーマを参考に練習を繰り返す事が大事。
参考書も良いと思うけど、要するに4段階くらいに分けて、きちんと説明を加えながら自分の言わんとしていることを書き込むこと!
- 3 :PTS:2005/11/05(土) 22:02:03
- 小論文は、空手バカさんが言うとおりですが、テーマの内容をいかに医療の事につなげていくかがポイントだと思います。
実際私の通っている大学では、医療とはかけ離れたテーマを出されました。
後、聞いた話によると、文章がまとまっていれば、そこまで細かくは見られないそうです。
むしろ、日本語の使い方や漢字の間違いがないかどうか見られるそうです。
聞いた話なので、全ての学校がこうであるとは言えませんが・・・参考までに。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■