■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
選択の質問なのですが、、- 1 :若葉:2005/10/31(月) 19:15:02
- 理学療法士を目指している高校1年生です。
もうすぐ文系・理系選択があります。
そこでは理系を選ぶつもりですが、
理系の中でも、物理か生物かの選択があります。
どちらを選ぶべきか考えてみたのですが、分かりません。
アドバイスをお願いします。
- 2 :PTのの:2005/10/31(月) 23:52:03
- 若葉さんこんにちは。6年目のPTです。私は、高校生だった時、理系は1クラスしかなく、物理しかありませんでした。また、リハビリの学校での同級生は生物を専攻していた方が多い気がしました。
どちらを、選択しても良いと思います。どちらも、そこそこいるので・・。若葉さんの好きな方を今は選んで大丈夫だと思いますよ。
ちなみに、理学療法士の基礎と呼ばれている科目が3科目あります。それは、運動学(物理+生物の両方からなる)・生理学(生物の知識中心)・解剖学(生物の知識中心)。
- 3 :らら:2005/11/02(水) 23:22:37
- たぶん、物理のがいいと思います。
以前ある大学の理学療法学科のオープンキャンパスにいった時、
物理を選択した方がいいといわれました。
一番理想としては物理・生物の選択型そうですが・・・。
でも受かることを考えれば好きな方をえらんでいいと思いますょ☆
- 4 :若葉:2005/11/04(金) 19:32:46
- 本当にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
- 5 :東京の高校野球ファン:2005/11/04(金) 22:53:52
- 私が行っている大学では、オープンキャンパスの時、物理よりは
生物を頑張って勉強しておいてくださいと言われました。
「生物は大学でも発展的なことを勉強するので、基礎がないと苦しい。
逆に、物理は高校までの物理と、理学療法士になるために必要な
物理の知識は関係ないとは言いませんが、高校でやっていなくても平気です。」
と、教授がおっしゃってました。
- 6 :受験生:2005/11/05(土) 21:38:09
- 入ってからはやっぱり理系科目は大事だけど、入試の時に現代文だけとか国語
重視のところありますよね。私は、今、高3で受験真っ最中なんですけど(インターネット
やってる場合じゃないんですけど、、、)文系でよかったと思ってますよ。
- 7 :若葉:2005/11/07(月) 19:24:58
- アドバイスありがとうございます。
やはり大学にもよるのでしょうか?
行きたい大学のことをもっと調べてから選択をだそうとおもいます。
ありがとうございました。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■