■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
PT当人の体- 1 :あき:2005/10/26(水) 14:40:59
- 来春から専門学校入学を目指している受験生です。
PTになるにあたり、多くのことを学ぶ覚悟はできていますが、
PTの適性に若干の不安を覚えることがあります。
私は運動があまり得意ではなく、体も硬いのですが、
そういう者でも患者さんを指導できるのだろうか、と思っています。
手本を見せるわけではないでしょうし、筋肉をうまく動かせない人の
気持ちが分かるという利点はあるかもしれませんが、
やはり不安です。
職業病として腰痛が挙げられていることもありますし、
体は鍛えるに越したことはないですよね?
どなたかアドバイスいただけたら幸いです。
- 2 :PTのの:2005/10/27(木) 00:19:50
- こんにちは。6年目のPTののです。私は、今から8年前(リハビリの学生でした)に、腰部椎間板ヘルニアになりました。病状については説明しませんが、椎間板ヘルニアになってから、身体全体がやや固くなりました。6年目の今もです。どのぐらい固いかと言うと、リハビリの世界では指床間距離(FFD)、一般的には前屈の事ですが立った状態で足の指に向かって手を伸ばすと、何と足の指先まで15CMの所で止まってしまうんです。もちろんストレッチ等はほどほどに実施しているのですが・・(><)。また、中学の時の体育は5段階評定で2でした。まあ、そんな私でもPTやってますから、そんなに心配しなくてもよいかな?と思います。ただ、腰痛とか不安であれば、腹筋・背筋等を自主トレーニングすれば良いし、体力ないならスポーツジム等に行けばよいし、それでも不安なら軟性のコルッセトして仕事しても良いと思います(これならば、あまりPTとしての動きを制限しないからね。)。とにかく、一生懸命やればなんとか道が出てくるものですよ(^^)。
- 3 :コダマ:2005/10/28(金) 00:27:16
- 私も、けっこうぽんこつ(自慢の域)ですが、
代償手段もありますし、
こういう仕事をしているがゆえに自己防衛策を講じられる。
すごいと思いませんか?
やりたい気持ちがあれば、何かしら工夫をすることで
達成できることもあると思いますよ。
私たちが普段患者様にたいしてやっていることと一緒じゃないでしょうか?
- 4 :あき:2005/10/29(土) 10:42:35
- どうもありがとうございます。
安心しました。
一生懸命やること、何かしら工夫すること。
お二方が共通のことを言ってらっしゃるので、
本当にそれが大切なんだと思います。
私も皆さんのように、困った人にきちんとアドバイスをできるPTを
目指してがんばります!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■