■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

go
1名無しのPTさん:2005/10/25(火) 22:59:51
受験生です。PT目指して。勉強中なのですが、PTの仕事で大変なことはどんなことですか??

2土方の白ちゃん RPT15年目:2005/10/25(火) 23:44:34
はじめまして、初めての投稿です。
受験生sun。こんばんわ。
PTを目指してると言うことでPTの仕事の事はある程度理解している事として、
お話させてもらいます。PTは患者の事を出来るだけ理解し、患者を出来るだけ
自立させて生活をしてもらう仕事ですよね。(考え方は十人十色でしょうが…)
故に患者の情報の收集・分析の上、問題点を抽出しそれをclearしていく事が
必要になると考えます。(何でもそうですが)その中で理学療法などでの治療訓練が
必要になるわけです。また、病院などでは当たり前ですが医師や看護士などもお
られわけです。
 私事ですが「PTの仕事」の中で大変なのは一杯あって困っています。対人間の
仕事なので患者さんとの信頼関係、リハビリの中の人間関係、他部門との意思疎通
、PTとしての問題点の把握、訓練の妥当性、自分の体力などなどです。対人間の
仕事なのでサービス業の人や他職種のひとと変わりはありません。本当に自分の言動
合っているのかなんて一言一言悩む時もあります。なんといってもリハビリ=チーム
なんで他職種とも仲良くしなければイケません。といっても文じゃわかりにくいですが…。
あと、PTとしての資質かもしれませんが、患者の訓練が合っているのか、なんてのも
長い間仕事していても解決しません。やはりその時その時で患者は変化しているもので
即座の対応が必要になるときも多々あり、順応力・反応力もつくづく必要だなと感じます。
後なんと言っても自分の体力。患者を多いときは20人以上治療訓練しなければならない
時もあり非常に時間に追われる時があります。そんな時は本当にしんどい!!私の職場に
50代のセラピストがいますが、気が付いたら体を鍛えています。ほんとに。
私もあと15年もすれば鍛えなければと思う昨今。
 と、気が付けば一杯書いてしまい、すみません。けど、長い間仕事としてPTをしていれば
色んなしんどい思いをします。ただ、これをみて引かないでほしい。この仕事、ほんまに面
白いです。これまで、何回も転職しようかなと思いましたが、患者さんの症状などが改善して
良くなった時の顔って何度見てもいい。訓練しててよかった思う時があります。
 こんな感じです。参考になったわかりませんが、頑張って下さい。では

3土方の白ちゃん RPT15年目:2005/10/25(火) 23:49:41
すみません。誤字脱字だらけでした。m(_ _)m

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■