■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

どちらに・・?
1ウミ:2005/10/15(土) 20:42:26
はじめまして♪私は今高校1年です。
相談なのですが2年になると文理選択をしなければなりません。
やはりPTになろうとしたら理系に進むべきなのでしょうか??
私は理系教科が苦手で文系教科が得意なのでとても迷っています。
なにかアドバイス等あれば嬉しいです。

2カブレラ:2005/10/15(土) 21:00:45
文系でも受けられる国立大学はありますし、
専門学校ならば恐らくそれほど気にすることはないかと思います。

3PTのの:2005/10/16(日) 01:58:30
 ウミさんこんにちは。現場6年目のPTです。理系又は文系と言うお話なんですが、狭い意味での理学療法は、運動療法と物理療法の2つから成り立っていると思います。運動療法と言うのは、簡単に言うと実際に患者さんの身体を動かしてストッレッチしたり・歩行訓練したりする事を指します。物理療法とは患者さんの身体の痛みがある所(疼痛部位と言います)にホットパック・低周波治療器・マイクロウエーブといった機械を当てて痛みを和らげたりする事を指します。話は戻るのですが、理科系の知識のことですが、工業系の大学や専門学校に進む学生さんと比べると、そこそこ物理や生物が出来ればOKだと思います。なぜなら、運動療法では、歩く・立つと言った人間の動きを考える上で・物理療法では低周波やマイクロウエーブと言ったものがどんな感じで電気が流れているのだろうか等そこそこの物理的な知識があれば可能であるし、また理学療法は人間と言う生物がどのようにできているのか?というそこそこの生物学を知っていれば良いからです。もしあまり自身が無くても、大学か専門学校に入って一生懸命勉強していれば自然と理解できる様になるとおもいます。ウミさん、参考になったでしょうか??(^^)

4ウミ:2005/10/18(火) 18:46:56
カブレラさん、PTののさんアドバイスや丁寧な回答を
本当にありがとうございました!!!
大変参考になりました!
おかげで今後どうしていこうかだいたい考えがまとまりましたし
安心した面もあります。
 感謝の気持ちでいっぱいです。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■