■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
専門学校- 1 :デサイ−:2005/10/12(水) 21:04:17
- 国立志望の浪人生です。
僕は今年国公立一本で行きましたが見事落ちました。
今年はさすがに二浪は出来ないので、専門を考えております。
しかし、どこがよくて、どかがよくない全くわかりません。
何を基準に見ればいいのでしょうか?
そのところをおねがいします。
- 2 :デサイ−:2005/10/12(水) 21:05:45
- <修正>どか→どこ^^;
- 3 :みや:2005/10/19(水) 22:17:37
- はじめまして。PT目指して専門学校の入試が迫っている
高3のみやと申します。
今たくさんの専門学校が新設されていたりしますよね。
私は今の志望校を決めた理由は、自分のレベルよりも正直高いです。
でも、実習環境とか就職状況はとてもよかったので決めました。
専門の受験科目は3教科あります。小論だけとか、英語と小論だけとか…
入試体系は沢山あります。自分にあった入試体系を考えた方が良いと思います。
国立は7教科あり専門とは全く違うと先輩は言っていました。
彼女は今専門生ですが。
今何処も倍率は高いです。選ばなければ入れる、とか絶対にうかる!!とかを
考えていると蹴落とされると思います。とりあえず今の自宅から近いところから
視野を広げていった方がいいのでは?後は設立されてから何年か経っている
所は、卒業生の方がいらっしゃって就職したときの待遇が少々違うと噂で聞きました。
まぁ、あくまでも噂でしかないのですけれども…
お互いに受験頑張りましょう(*`д´)ゞ
- 4 :すみやん:2005/10/21(金) 20:25:01
- 確かにどこの学校に入るかは大切ですが、どこに入っても卒業すればPTの国立試験を受けることができます。
だからどこに入ってもPTに必要最低限な知識は勉強できるということです。
私は今専門学校に通っていますが(正直そんなレベル高くないとこですけどw)、地元で働く場合は地元にある学校に行った方が偏差値に関係なく有利になることがあるし、都道府県によっては補助金が出るとこもあります。
よーするに学校のレベルだけじゃなくてその先も見ることが大切ってことですねw
- 5 :デサイ−:2005/10/23(日) 20:21:55
- みやさん、すみやんさんどうもありがとうございます!!
とりあえず、なるべく近くのところを受けてみようと思っております。
ずっと高校のときから国立一本で勉強してきたので、少し躊躇しがちですが、また落ちたら(国立)話になりませんもんね?
あと入学金高いですね・・・びっくりしました。うちそんなかねない・・・奨学金かりんとやばいなw
だいたい平均して専門学校って偏差値どのくらいいるんですかね?
模試とかで記入したことないんでw
いちよう調べんたんですけど、ランクしかのってなくて。
国立はものすごい倍率高いし、レベルが高い、偏差値70の友達が落ちましたから。びっくりw
はっきしいって、医学部医学学科レベルは必要などと心得ております。
もちろんあきらめていないし、受かるつもりでいきますが、専門の方もがんばります。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■