■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
スポーツトレーナーになれる??- 1 :さゅ:2005/10/05(水) 22:34:16
- 高校3年の女です。私はスポーツトレーナーを目指したいのですが、理学療法学科にすすめばその道は近くなるのでしょうか??
- 2 :空手バカ:2005/10/06(木) 00:33:18
- 理学の学科に行かなくても取れますが、理学の資格を取ってから、トレーナーの資格を取った方が幅が広がっていいと思います。
- 3 :さゅ:2005/10/06(木) 08:33:59
- スポーツトレーナーになるために国公立大学で理学療法学科じゃなぃ道はあるのでしょぉか?
スポーツ科学がいいとも聞いたことはあるけど、実技試験があるからうけれなくて↓
- 4 :高3男子:2005/10/07(金) 13:19:12
- 空手バカさんの言うとおり理学の資格を取ってからのほうが幅が広がりますし、スポーツトレーナーがもしダメになった時にも助かると思いますよ。
- 5 :さゅ:2005/10/07(金) 20:47:50
- 国公立の理学療法てかなりレベル高いっすよね↓
- 6 :名無しのPTさん:2005/10/10(月) 21:44:39
- 理学療法学科に進んだからといってもスポーツに携われる人は
ほとんどいません。理学療法士の資格取得後にトレーナーの資格を
取得することはそんな簡単にできることなんですか?
- 7 :空手バカ:2005/10/10(月) 23:17:55
- 私の友達に、今トレーナーの資格を取るために専門に行っている人がいるんですが、
やはりトレーナの資格だけではなかなか厳しい世界だそうです。ので、彼は今大学に行きさらに他の資格などを取得しようとしているらしいのですが、
先のことを考えるなら、まずスポーツ関係の大学に行き、そこでいろいろ考えてからでも遅くはないのかと私は思います。
ただ理学の資格を取ったほうがいいからPTの資格を取りに学校にいっても、そんな生易しい世界ではないので、まずはスポーツ関係の大学にいってはいかがでしょうか。
厳しい言い方をしたかもしれませんが、PTの専門学校は半端なく忙しいし、PTをとったからスポーツ関係の方に必ず進めるわけでもありませんし。ただ、PTの資格を取ったほうがどこかのチームの専属トレーナとかいう道に進めるかもしれないというわけです。
僕の知り合いにも、アメリカのフットボールチームの専属トレーナーになった方がおられますし、取って損はないと思います。まずはスポーツ関係の大学に行って、そこでゆっくり考えるのがいいと僕は思います。参考になりましたら幸いです。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■