■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
どうしたらいいんでしょうか。- 1 :中2エイジ:2005/08/26(金) 22:26:25
- この間職場体験で、病院に行きました。最初から理学療法士に興味があったので、リハビリテーション科を見学、体験させていただきました。
もうとても感動しました。そこで、真剣に目指したいと思うのですが、だいたいの進路もわかりません。
大学入って卒業すれば、国家試験受けられるとか・・・。専門もあるとか。
さっぱりわかりません。おおまかな進路などのことを教えてください。お願いします。
- 2 :大学学生:2005/08/27(土) 23:27:33
- 始めまして。質問に簡単に答えたいと思います。
専門学校ではどうかはよくが知りませんが、私の大学の
場合を書きます。大学私の大学では
定期試験を受け、合格すると次の学年に進学ができます。
その試験を乗り越えると病院での実習に行くことができます。
(不合格なら留年です。)
実習期間や何施設・何回行くかは大学も専門もその
学校によって違います。最終学年の実習を終え、卒業試験に合格すると
卒業ができます。卒業資格を得ることにより理学療法士の
国家試験を受けることができます。その試験に合格して
初めて理学療法士として働くことができます。
以上、疑問にお答えすることができたでしょうか。
なお、また自分でよく調べて下さい。
私でよければ答えられることはお答えします。
- 3 :とまと組:2005/08/28(日) 01:12:44
- はじめまして。ハンドル名から察すると、中2エイジさんは
まだ中学生さんってことですかね?
だとするとまずは高校受験からということになりますが、
高校は普通科に進まれることをお勧めします。
その後文系・理系の選択があると思いますが、
その時に理学療法士の養成学校の入試科目を考慮した選択を
されると良いと思います。
書店やインターネットで理学療法士の養成学校についての本や
情報は手に入ります。自分に合う学校を探してくださいね。
高校生の間に病院訪問をしてリハビリの現場をよく観察することも
お勧めです。(私が養成学校の入試で面接の時、病院訪問の経験が
非常に役立ちましたので)
とりあえずはそんなところでしょうか。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■