■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

大学選び
1オレンジ:2005/08/21(日) 11:56:22
理学療法の課程を持つ国立大学のなかで、どこの大学が良いとか意見を持っている方はいらっしゃいませんか?

2亜沙美★:2005/08/22(月) 14:41:56
 専門学校のほうがいいのでは??

3しぃ:2005/08/22(月) 21:06:16
今まで、理学療法士になろうか、少し迷いがあってた(今はふっ切れました)
者ですが、少し言わせて下さい。私は、高1ですが、一応大学に行こうと思っています。
特に、私が注意して見ているのが、病院と関連があるということです。(それが、絶対と
いうわけではないですが・・・)普通の大学よりは、病院と関連していたら、少しぐらい
実際の仕事内容や、患者さんの事など分かるのではないでしょうか?
専門も良いです。充実していますし・・でも、大学なら、少し余裕があっていろいろと、
考えられるし。オレンジさんも少し探してみては、いかがでしょうか??

4オレンジ:2005/08/24(水) 17:48:57
専門学校はお金がかかるので少し無理かもしれないと思っているので、できるなら高校卒業して現役で国立の大学に入りたいと思っています!
国立の大学に受かるには偏差値はどれくらいいりますか?

5れもん:2005/08/30(火) 11:56:51
私も高3ですが、
担任には、
最低でも60ないと厳しいといわれました。。。
国立だともっと要ると思われます・・・。
私は、私立を狙っているので、あまり当てにならないと思いますが…。

6名無しのPTさん:2005/08/30(火) 17:14:46
君たち、偏差値60の大学に行くのなら、理学療法士なんてやめなさい。
先行き不安、収入減、肉体労働の隠れた3K職業ですよ。

それなら、そこそこ名の売れた大学の文系でも狙って、一般企業に勤めていた
方がよっぽど将来プラスになる。

ほんと理学療法士の未来は暗いよ。
君たちはまだ若い。考え直したほうが良し。

7れもん:2005/08/31(水) 16:20:34
<名無しのPTさんへ
そうでしょうか?
私は、
どんなに偏差値が低くとも、
お金を払ってまで大学に行くのは、
就職する為でもありますが、
学びたいことがそこにあるからだと思います。
勉強がしたくないのなら、お金を払って大学に行く必要が無いと思います。
同じように、学びたくも無いところに行っても無駄なような気がします…。

どれくらいの偏差値の大学なら良いのですか?

私は、女なのであまり収入の事を考えていません。
私は、理学療法を知りたいんです!

こんな生意気できれい事を並べたようですみません…。
でも、ダメでしょうか…?

8名無しのPTさん:2005/09/01(木) 00:20:20
>>6はライバル減らしに必死な浪人生なので、気にしないように

9名無しのPTさん:2005/09/02(金) 10:23:33
いや、今現在PTとして働いている者だけど…。
実情を知ってるから書き込みしたんだけどねぇ。

まあ女性で収入を考えないって言うんならいいのかも。
というか女性にしては収入を得られる仕事ではあるな、確かに。

10名無しのPTさん:2005/09/02(金) 10:25:57
ごめん続きになってしまうけど。

っていうか、今現在、理学療法士に進路を考えている皆に聞きたいんだけど、
理学療法士の業務内容にどういうイメージを持ってる?

11オレンジ:2005/09/02(金) 21:13:03
私の理学療法士のイメージは、怪我をされた患者さんと力を合わせてつらいリハビリを乗り越えていったり…正直言うと、病院勤めで高い給料をもらえる安定した仕事だと思ってます。
実際の職場は、どんなところなのでしょうか?私はまだ進路を迷っている状態なので、建前ではなく本音を書いていただけるととても助かります。

12いちPTとして:2005/09/02(金) 21:32:36
大阪府内の某病院勤務です。
PTに対して高い給料をもらえるというのか、勘違いであると思います。
逆に聞きますが、いくらくらいが「高給取り」というイメージですか?
現状で高給を狙うのならば、病院ではなく老健や特養それも地方の方がよいでしょうね。

よくPTを聖職のように思われていますが、そうではないですよ。
世の中のたくさんの職業のひとつに過ぎませんから。
確かに、夢を持つことは大事ですが、同時に現実も見て判断してくださいね。
確実に、受容と供給の逆転は来ますから。

13名無しのPTさん:2005/09/03(土) 00:03:17
同意。供給過多になりつつある昨今、収入面はかなり低く抑えられています。
300〜400あるかないかってとこじゃないでしょうか?田舎の施設なんかは高め
に設定されているところもあるけど。あと、個人の病院では昇給は殆ど望めません。
(1000〜2000円位はあるけど)

夢を壊すようで悪いけど『怪我をされた患者さんと力を合わせてつらいリハビリ
を乗り越えて』って、ドラマの一場面じゃ無いんだから…。

とにかく一度見学にでも行って、現場の人に色々聞いてみたらいいんじゃない?
そんなに本音は言わないと思うけど。

14オレンジ:2005/09/03(土) 18:20:21
確かに…理学療法士の仕事も多くある仕事の中のひとつであることを忘れていました。皆さんの意見を聞かせていただいて目がさめました。
ひとつ聞きたいことがあるんですけど、病院関係の仕事でこれからの先が明るい職業はあるんでしょうか?日本は高齢社会なので病院勤めは大丈夫のような気がするんですけど…

15名無しのPTさん:2005/09/03(土) 18:44:03
各県の自治体経営の病院なんて、殆どが多額の負債を抱えています。
病院の機能評価も始まり、今後生き残っていける病院とそうでない病院が
でてくると思われます。

点数自体が段々と切り下げられている今日、もはや病院=安定とはいえません。

そもそも病院での医療負担を減らす目的もあって介護保険なんかが施行されている
わけですから。

そういう意味では施設なんかに勤めているほうが安定しているんじゃないでしょうか?

もし病院を選ぶのであれば介護保険施設を併設している病院のほうが先行きは
いいのでは。

とはいえ介護保険も今後見直しが進められるようですし、そういう意味でも高齢化社会だからといって
病院勤めが安定しているとは断言できません。逆に高齢者が増えることによって所得税等の間接税
が減少し、医療財源が今以上に逼迫してくることは明らかです。

はっきりいって医療関係は今後非常に厳しい局面を迎えるはずです。

16名無しのPTさん:2005/09/03(土) 18:46:18
高齢社会=多くの方が病院を利用する=病院は安定という考え方はどうかと思います。
現在日本の医療費はパンクしていますからね。
それをどう捕らえているのでしょうか?

確かにPTは魅力的な仕事であると思いますし、同じ道を進む方が増えるのはうれしいことです。
しかし、PTになることだけに固執してしまうと、その方の可能性を狭めることになると思います。
まずは、なぜPTになりたいかをしっかり固めてみてください。

17オレンジ:2005/09/04(日) 10:22:03
そうですよね。どの仕事にもメリットとデメリットがあって当然ですよね。その中で自分の考えで自分の道を進む!
それが大切なんだって分かりました。
もう一度、なぜ理学療法士になりたいと思ったのかや、他の仕事にも目を向けてみたいと思います!
どうもありがとうございました。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■