■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
大丈夫でしょうか?- 1 名前:マーティー 投稿日:2005/08/17(水) 00:02:43
- こんばんは。自分は理学療法士を目指している高校一年生です。
自分は商業科なのですが、商業科だとやっぱり不利になったりするんですか?。
不安です。
- 2 名前:ちびっこ 投稿日:2005/08/17(水) 00:29:58
- 僕は文系で数学をとってなかったけど、自分で勉強して受かりましたよ。
商業科でも何科でもテストと面接さえ良ければきっと学校へは入れますよ。だから不利はないと思います。
まぁ今はやったこともない物理に苦しんでますけどね…
- 3 名前:りんご 投稿日:2005/08/17(水) 11:32:10
- 私の学校に商業科出身の方がいますが普通に進級してますよ。
今専門の3年ですが物理という物理をやった記憶は無いです。てこの原理を少し使うくらいで
授業で理系科目を活用する機会はほとんど無いです。
しいていえば研究法の授業で確率の計算がありますが、電卓OKなので問題ありません。
医療系なので一応入試科目が理系ですが入学してからはまったく関係ないです。
- 4 名前:しこ 投稿日:2005/08/18(木) 23:40:20
- 自分は商業高で情報処理科でしたよ。
不利になる点は普通科と比べて基礎科目がすくないこと、商業科という専門的な進路にすすまないことでしょう。
私の場合ですが、当時の授業は数学は数I・Aを中途半端に行い(2年かけて)、英語も中途半端でした(クラスの半分は英検3級も受からない)
そのため、高2から予備校に通い、高3の夏休みから勉強を始めましたが何とか受かることは出来ました。
入試では、商業高ということもあり、なんで流通経済じゃなくて医療に来たの?や、勉強についていけるの?と聞かれた時には、自分には検定(全商、日商の簿記・情報処理など)があるから努力できますよと間接的に言いました。
大切なのは、理学療法士になりたいという動機をしっかり持って、アピールできることだと思いますよ。
とはいえ、自分の場合、千葉県内でかなりレベルが低い高校だったので周りの現役の受験生とは知識に差がありすぎたのでそれなりの努力はしました。
でも高校一年ならば、まだまだ時間はありますし問題ないと思いますよ。
- 5 名前:亜沙美★ 投稿日:2005/08/19(金) 17:17:10
- 商業科にいっても、自分の努力次第でどうにでもなることじゃないの?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■