■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
理学療法士をめざすうえで大切なことを教えてください!!- 1 :バドミントン大好きっ子:2005/08/12(金) 16:43:29
- こんにちは☆理学療法士をめざしている高校三年生です!
私はあるテレビで2人の女の子がお互い励ましあいながら懸命にリハビリをするのを見たのがきっかけで理学療法士になろうと決めました。
受験を控えた高3になって、特にリハビリをしたことがあるという経験はありません。でも、テレビを見て、こういう人たちの役に立って、患者さんのよろこびを一緒に味わいたい!という気持ちは本当です・・・が、この職業の志望理由としては弱いのでしょうか?
リハビリをした経験がある人と比べたら受験などでは不利なのでしょうか!?
リハビリ経験のない私が知っておいたほうが良いことなどがあったら教えてほしいのです!
ぜひ書き込みお願いします☆
- 2 :名無しのPTさん:2005/08/13(土) 11:08:48
- 不利とは思いませんが、この夏休みにでも、実際にリハビリをしている病院に見学に行ってみたら?
想像だけで話すより、自分の目で見たほうが、説得力が増すんじゃないかな。
見学の際は必ず、前もって電話連絡をして、日時の約束をしてから行ってくださいね。
- 3 :バドミントン大好きっ子:2005/08/13(土) 13:27:30
- わかりました♪
見学というとリハビリ科のある病院ですね。よろしければどんな病院がいいとか教えて下さい!!
- 4 :あい。:2005/08/13(土) 21:08:02
- こんにちは。
リハビリテーション病院か、回復期リハビリテーション病棟、リハビリテーション科、理学療法科、理学診療科などをもつ病院をネットなどで調べてみてください。
ただしリハ科を掲げていても非常勤やほとんど体制が取れにくい病院もあるので、できたら最初の2つを検索するとイイかと思います。
見学の時には服装を聞いておくことと、聞きたいことを考えておくことと、目的をハッキリしておくことが大切です。
ウチの病院にもよく学生がいろいろと来るのですが、目的が曖昧だったり、邪魔なところに突っ立ていられたり、だらだらしていると本当に怒りたくなります。
アナタが学生であっても、病院は社会であることをしっかりと受け止めて見学にいってくださいね。
- 5 :名無しのPTさん:2005/08/20(土) 10:43:13
- 理学療法士って排泄のケアなども含まれるのですか?
- 6 :亜沙美★:2005/08/21(日) 15:50:13
- 5の名無しのptさんへ
排泄のケアなどは看護師や介護福祉士などが行うんじゃないんでしょうか
- 7 :いるか:2005/08/22(月) 21:45:44
- 職場の種類(病院・老健など)にもよるとは思いますが、
私はやりますよ、排泄のケア。
確かに排泄ケアは看護・介護のスタッフが中心に行ってはいますが、
トイレの前でトイレに行きたくて待っている利用者様に
『私はPTだから、トイレのことはやりません。他のスタッフに
やってもらって下さい。』とはPT云々の前に“人として”言いません。
必要ならオムツ交換だってやります。訓練中にオムツが汚れてしまったら
気持ち悪くて訓練どころではないだろうな…というのが私の考えなので。
排泄のケアとは少し違いますが、PTとして排泄動作訓練に携わる事も
多々あります。私の場合、利用者様のお尻とはお友達状態ですね。(笑)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■