■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
体力には自信があるのですが・・・・・- 1 名前:アキ 投稿日:2005/08/05(金) 14:33:02
- 私は法学部に通う大学3年生です。
大学をやめて理学療法士の専門学校を受けなおそうか迷っています。
大学でも運動部に所属し、昔から体力には自信があるのですが、理学療法士は体力的にどのくらいの年齢まで第一線といいますか、現場で体力的な医療に関わっていけるのでしょうか?
- 2 名前:名無しのPTさん 投稿日:2005/08/05(金) 22:20:16
- 50代でも20代並の体力、運動能力もある人もいれば20代でも40.50代並みの
人もいます。それぞれじゃないかな?たぶん
- 3 名前:マロン 投稿日:2005/08/06(土) 02:23:25
- はじめまして!
私もアキさんと同い年だと思います(本来ならば大学3年なんで^^)
私は2年の途中で中退してPTの専門受けなおしていま1年生です
PTは体力の要る仕事だと聞いていますよ
- 4 名前:アキ 投稿日:2005/08/06(土) 12:30:50
- お返事ありがとうございました☆☆
大学を途中でやめる事はなんだか間違っている事なんじゃないかと最初は考えていたのですが、このサイトで、会社をやめて理学療法士の道を目指される方や40歳から学校に通われている方や、マロンさんのように同じ境遇の方の書き込みを拝見させていただいてから、自分はなんてくだらない事で悩んでいるんだろうと思い、自分の夢に正直でいようという自信がつきました。
皆さんありがとうございます(^^)☆
そこで、度々質問なのですが、体力的な仕事が厳しい年齢などになってきた場合は、理学療法士としてどのように医療に関わっていけるのでしょうか??
(まだ養成校にも通っていないのにこんな先の事ばかり考えていてはいけないのですが・・・)
- 5 名前:名無しのPTさん 投稿日:2005/08/06(土) 15:35:03
- たぶん、その答えを持っているPTはほとんどいないんじゃないかな?
法曹界:法律→前例さがし→個々のリスクに対応
国会等(立法):現状の問題→法改正
の図式とは仕事のクオリティが全く違うし・・。
もう一度、本当の夢なのか考えた方がいいですよ。
- 6 名前:アキ 投稿日:2005/08/06(土) 19:01:07
- そうなんですか・・・この答えを持っている方が余りいないらっしゃらないと言うことは、体力的に患者さんの体を支えるたり、足を待ちあげたりする力がなくなった時は、皆さんケアマネージャーの方にまわるなど、今までの前例があるわけではないんですか??
- 7 名前:国家2種 投稿日:2005/08/06(土) 19:14:04
- この板では言わないのか、それとも本当にアホなのか、どっちかだね。
おそらく・・。
- 8 名前:名無しのPTさん 投稿日:2005/08/07(日) 02:04:33
- 日本のPTの歴史は浅くて、体力の衰えを激しく感じるような年代のPT自体が少ないので、はっきり答えにくい質問なんじゃないかな。
知っている範囲では50代でも、現場で精力的に働いている方、研究活動を主にされている方、教員をされている方、がいらっしゃいます。みなさんバリバリ働いているので、あまり体力の問題は感じていないのかも?と思えるくらいです。
健康であれば、患者さんを車椅子からベッドに移せないとか、足を上げたりすることが出来ないほど体力が落ちることはないと思います。そのような状態なら、PTどころか、どんな仕事もできない状態だよ。
病院勤務だけがPTの仕事ではありません。訪問、地域の活動、教育、研究分野などもあります。なかには企業に勤めたり、会社を興している人もいます。非常勤として働くことも可能です。その点では、女性も比較的仕事をしやすい職業だと思います。(その時点の家庭の状況に合わせやすい)
別に運動の経験がなくてもPTしている人もいるし、想像よりも現場をみてみることをお薦めします。分野もだいぶ違うし、何ヶ所か実際のリハビリの見学をしてから決めたらどうでしょう?
- 9 名前:疲労RPT 投稿日:2005/08/07(日) 12:09:55
- 定年近くのお年で働いている方もいらっしゃいますよ。
重い患者さんは若いスタッフと一緒にトランスファーしたりしています。
足ぐらいは、たぶん定年間際でも持ち上げられると思う。。。
手をかけるのではなく、自主トレを中心にして上手くされています。
悪い意味でなく、省エネのPTというところでしょうか。
僕らがコネコネ手をかけた方よりも、きれいに退院していく姿をみると、
やはり経験の重要性を感じますよ。
- 10 名前:アキ 投稿日:2005/08/07(日) 15:50:35
- 名無しのPTさん、疲労RPTさん、大変参考になるお話ありがとうございます。思わず正座をして読みました。
恥ずかしい話なのですが名無しのPTさんがおっしゃったように、私は病院や福祉施設の勤務だけがPTの仕事と思っていました。。。
沢山の選択肢があり、またこれからより多くの可能性を見出す事が出来るという事ですね。
それに『体力がなくなったら・・・』と考える暇があったら、体力が衰えないように努力する事が大切ですよね。。
かといって体力だけがものを言う仕事でもありませんし。
よし!とにかく夏休みは長いのでリハビリの現場を見に行ってきます!!
本当にありがとうございました!!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■