■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

整形外科
1 名前:千佳 投稿日:2005/07/27(水) 19:13:34
PTS2年の千佳です。整形外科系の本を購入しようと思ってるんですが、種類がとてもたくさんあってどれを買って良いのか分かりません。
調べてみたんですが整形外科の本と整形外科疾患に対する理学療法の本があるってことが分かったんですが、お薦めの本を教えてください。お願いします。

2 名前:TKR 投稿日:2005/07/27(水) 22:55:24
整形外科と一口に言っても勉強する範囲やその目的等によって
推薦できる文献は異なってきます。もう少し詳しく勉強する目的等を
書いていただければ多くの方からよいアドバイスがあると思います。

もし現時点で実習用の参考文献等の目的があるわけではなく、
整形外科分野の理学療法全般について勉強したいと思っているのであれば、
むしろ最初に機能解剖学の分野について勉強しておいた方が
その後の理解が深まると思います。

3 名前:さくら 投稿日:2005/08/01(月) 00:00:28
私の大学は整形外科の講義で『標準整形外科学』を使用しています。

4 名前:よし 投稿日:2005/08/01(月) 23:58:29
私の大学でもさくらサンと同じ教科書を使用しています。
整形外科医である先生が勧めていたものです。

5 名前:Hana R.P.T 投稿日:2005/08/03(水) 22:18:20
「標準整形外科」はいい本ですよ.毎年改訂されているので内容が新鮮です.
しかし,どの領域に至っても1冊の成書で事足りるものではりません.整形外科学や整形外科領域理学療法の本など,色々と求めてみてはいかがですか?
ちなみに,ありきたりではありますが,私が推薦する本を紹介しますと,MOOKや関節トレーニングなどはPTにとって治療の基礎となるいい本ですし,骨関節系検査法という本は整形外科疾患の評価にはためになります.
整形外科学の本では,脊椎脊髄ハンドブックや骨折の治療とリハビリテーション,整形外科という本などいろいろあります.
読んでみては・・・?

6 名前:名無しのPTさん 投稿日:2005/08/04(木) 00:33:44
僕はある田舎の病院で働いているものですけど、
患者さんとのコニュニケーションをとる為に
今まで専門で勉強してきた以外の医療・福祉分野
以外の本をよく読むようにしています。
患者さんのさまざまな職業を理解し精神的にも
支えてあげることで信頼関係を構築しています。
専門バカにはなるなと医局の人からよく言われて
います。

7 名前:麻衣 投稿日:2005/08/07(日) 07:26:15
私の大学は特に柿蒂の教科書は無いんですがお勧めは『標準整形外科』です

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■