■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
理学療法士の方に- 1 名前:tsumuji 投稿日:2005/07/20(水) 23:31:54
- はじめまして。来年、理学療法の専門学校の受験を考えています。
理学療法士の方にお聞きしたいのですが、「理学療法士は医師の指示のもと治療を行う」ということは
医師の指示なしには治療を行えないということですよね?
このことで、自分の思うように治療ができなかったり、理学療法士としての限界を感じることはありますか?
また、そのことで理学療法士から医師をめざすようになった方はいらっしゃるんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 2 名前:PTS 投稿日:2005/07/21(木) 00:20:52
- その通りです。
施設によっては、患者さんと交わす言葉さえも制約があるそうですよ。
でも、実際はちょっと違います。
医学的管理が中心となっている場合は、当然、医師の指示のもとで仕事を遂行するのは当たり前ですよね。
しかし、医学的管理が必用なくなり、機能的問題に移ってきた場合は、当然、医師の指示よりも、われわれPT の管理する範疇となります。
それすら、医師が管理しようとする風潮もありますが、やはり、その部分は理学療法の専門性が期待される部分であり、実際多くの場合は、理学療法が中心となることが多いと思います。
理学療法を目指す方の中には、やはり医師にならなくてはと考え、医師となった方もいます。
逆に、医師と違う、機能的問題は理学療法士でなければと言って、理学療法士になった方もいます。
限界は自分で決めつけているだけで、本当の限界は見てはいないのではないでしょうか?
やってもやっても、いつも勉強ですよ、この世界。
お医者さんとは違う世界ですから、お医者さんはお医者さんお仕事があるし、我々の仕事は、また別であると思っています。
理学療法士が、医師に対し講義することも多いんですよ。
どちらが上ではなくて、お互いの仕事の違いを理解することが必用でしょうね。
- 3 名前:現役PT 投稿日:2005/07/21(木) 00:54:51
- PTSさんの言われる通り!!!
PT限界なんて誰もわかりません。自分が決め付けるだけです。そんなのは患者さんに失礼ですよね。
もちろん限界を感じるようなことはありますが、だからこそ更に勉強するわけですよね。生涯勉強だと思います。
だからこそやりがいがある仕事だと個人的には思っています。
- 4 名前:tsumuji 投稿日:2005/07/21(木) 23:47:18
- PTSさん、現役PTさん、ご丁寧な返信ありがとうございます。
仕事に対する真摯な態度が伝わってきました。
理学療法士についてもっとよく知るために施設見学に行こうと思います。
またわからないことがあったら質問させて下さい。
ありがとうございました。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■