■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

質問です。
1 名前:りり 投稿日:2005/07/14(木) 21:19:00
私は理学療法士を目指そうかどうか迷ってる女子高校生です。
知人が体力がないと無理だと言われました。
体も小さいし運動音痴なので無理でしょうか??

2 名前:名無しのPTさん 投稿日:2005/07/18(月) 10:14:23
こんにちは☆PTの専門学校に通う2年生です。
体力は必要です。けど本当にPTになりたいなら、どんな努力もできると思います。
実際、私も体力ないし、筋力もない・・・。けどいまでは自主的に筋トレもするようになりましたよ!!

3 名前:TKR 投稿日:2005/07/19(火) 09:19:30
一つ一つの業務(介助等)に関しては極端に体力を必要とするものは
少ないと思います。どうしても難しい場合には他のスタッフに補助を
御願いすればよいので、あまり心配しなくても大丈夫だと思います。
体力を温存しながら体に負担をかけないように各動作を行えるように
学生の頃から工夫すると良いと思います。

ただ、そうはいってもやはりそのような業務を一日に何度も行うことを
考えると、体力はないよりはあった方が良いです。

運動音痴に関しても、体力に関してもある程度はその後の努力で
改善できると思います。これらは理学療法の学問領域の範囲内だと
思います。勉強しながら自分でこれらの知識を活用して体力を
改善してみてください。身長の高低はほとんど問題はないと思います。

自分で筋力トレーニング等を行ってみることはとてもよいことだと
思います。筋力向上は臨床等で扱うことが多い事柄ですが、
教科書等の知識だけで自分で計画的な筋力トレーニングを
行ったことがないとトレーニング経験者からみると疑問を
持たれるような内容の運動処方しかできなくなってしまう
可能性があります。様々なスポーツの経験も必ず役に立つと思います。

ただしこれはどんな事柄にも言えることだと思うのですが、
思うだけで実践しなくては意味がないと思います。
りりさんが本当に体力不足等を実感しているのであれば、
入学前と入学後のどちらでも大丈夫ですが自分で
努力しないと問題を解決することはできないと思います。

4 名前:りり 投稿日:2005/07/23(土) 17:17:53
皆さんありがとうございました。参考にします。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■