■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
進路選択- 1 名前:みっちゃん 投稿日:2005/07/07(木) 21:42:50
- 私は高②です。もうすぐ受験勉強を始めなければいけない時期なので進路のことで今すごく悩んでいます。私は理系を選択しているのですが、いまいちどの学部に進みたいのか分かりません。唯一興味があるのが理学療法士です。現役大学生、理学療法士として働いている方、どんなことを大学で学ぶのか、どんな仕事をするのか。など・・・どんな情報でもかまいませんので理学療法士について教えてください。お願いします。
- 2 名前:よし 投稿日:2005/07/08(金) 00:17:02
- 今、大学2年です。理学療法士目指して毎日勉強に追われています。
学ぶこととと言えば、多くて挙げ切れませんが、1・2年では解剖学をメイン
でやっています。2年からは実技も増えてきました。
予想以上に忙しいんで、本気で理学療法士になりたいと思う人しか乗り越えられないと思います。
仕事については、一度調べてみて下さい。
- 3 名前:みっちゃん 投稿日:2005/07/08(金) 23:35:35
- 「本気で理学療法士になりたいと思う人しか乗り越えなれない」という言葉が心に強く残りそうです。何を本気でしたいのか分からない自分が本当に情けないです。理学療法士の仕事についてはもう一度自分で調べてみます。貴重なご意見ありがとうございました。
- 4 名前:長期実習なんとか切り抜けた者 投稿日:2005/07/09(土) 01:02:17
- こんにちは(^^)
PT専門学校生の者です
あまり勉強に不安を持つことはないと思いますよ!
受験勉強と違い専門分野を勉強するわけですから
興味をもって取り組むことができると思います。
実習などで患者さんと接しているとおのずと勉強意欲もでてきます。
「本気で理学療法士になりたいと思う人しか乗り越えられない」
なんておおげさでーすよー
PTに興味を持ったきもちを大切にしてください
とりあえず、回復期(発症から3ヶ月〜6ヶ月)などに見学に
行ってみては?
PTの醍醐味を目の当たりにできるとおもいまーす。
- 5 名前:みっちゃん 投稿日:2005/07/09(土) 17:56:37
- 私は医療関係の仕事につきたいし、人と接するのが好きだから理学療法士に興味を持ちました。患者さんの笑顔とか見るときっと私も勉強意欲がわいてくると思います。自分の気持ちを大切にします!今度オープンキャンパスに行ってみようと思います。ありがとうございました。
- 6 名前:みっちゃん 投稿日:2005/07/09(土) 17:57:56
- 理学療法士になるには大学、専門学校などに行く道があると思うのですが、有名大学の理学療法士学科の利点、専門学校の利点をどなたか教えてください。
- 7 名前:TKR 投稿日:2005/07/09(土) 21:25:58
- 2さんの意見も4さんの意見もどちらもある意味では事実だと思います。
確かに、高い理想とか強い信念等他者から見ても立派と思えるような
考えを持っていなくても、がんばれば理学療法士になれると思います。
私自身、別にものすごく立派な動機があったわけではありません。
ただ、私は医療系以外の大学も経験しているので、理学療法士の
大学と比較することができるのですが、医療系以外(文系)の大学と
比べると退学や留年者の数は多いと思います。勉強の大変さも
正直な話比較にならないくらい大変でした。
よって、2さんの意見も事実だと思います。普通に乗り越えていく方も
もちろんいますが、ついていけない方も比較的多いと思います。
いずれにしても、理学療法士という職業についてよく調べることが
大切だと思われます。よく知らなくてもそのまま卒業してしまう方も
いますが、確率の問題ですがやはりそういう方は途中で
諦めてしまう可能性は高いと思います。
人と接する仕事はたくさんあります。まずは偏らずに人と接する
職業をたくさん調べてみてください。そしてその中で医療や福祉の
仕事を選び、理学療法士が選択肢に含まれるのであれば現場見学を
含めて理学療法士のことをよく調べてから決めた方が良いと思います。
理学療法士になることを止めさせようとしているのではありません。
ただ、理学療法士に限らず将来を左右する自身の職業について
あまりに無頓着な方が最近増えているように思ったので、
一般論としてよく調べてから進路を決定した方がよいと思って
このような書きこみをしました。その方がどの職業であっても
後悔をする確率は低くなると思います。
みっちゃんさんが様々な職業を考慮して最終的に理学療法士を
選んだのであれば、それは素晴らしいことだと思います。
がんばってください。
- 8 名前:みっちゃん 投稿日:2005/07/11(月) 00:34:23
- 私は親から「薬剤師になれ!」と言われています。確かに薬剤師は就職に有利になると思うので最初は「薬剤師になろう」と決めていました。しかし、最近になって進路のことをよく考えてみると6年間も薬のことについて(詳しい内容はわかりませんが)勉強することができるのかなあ。と思うようになりました。そんなに興味がある分野でもないし・・・きっとこういう半端な気持ちで大学に入ったらTKRさんがおっしゃるとおり、留年したり、途中で諦めてしまうじゃないのかなあと気づきました。親が決めた道を歩むのではなくて、自分で決めなきゃ!と思い、本やインターネットで見つけたのが理学療法士だったのです。TKRさんがおっしゃるようにもっと詳しく調べてから進路を決定したいと思います。後悔しないために。本当に良いアドバイスありがとうございました。理学療法士についてもっともっと調べます!
- 9 名前:マロン 投稿日:2005/07/12(火) 00:14:55
- わたしは4月よりPT専門に通いだしたんですが、大学中退者の1人です。ちなみに「管理栄養士」の大学でした
以前は↑のように親の言われる道を進んでいたんですが、やはりこのままじゃいけないと思い、決断しました
いまは、勇気を出して進路変更してよかったと思っています
みっちゃんさんも、言い方悪いんですが、お金と時間の無駄にならないように慎重に選ぶことをお勧めします!!
- 10 名前:みっちゃん 投稿日:2005/07/12(火) 20:59:53
- 親には塾や今後の大学のためにお金を出してもらわないといけないので、親にあまりきつく言えないのが現状です。でも、マロンさんの言うとおり 自分の行きたい道をいかないときっと後悔しますよね。お金と時間の無駄にならないように慎重に進路を選択したいものです。ご意見ありがとうございました。
ところで、理学療法士を目指す道にあたって苦労したことは何でしょうか?また、理学療法士になってから苦労したことは何でしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■